パンドラの箱を開けるとちむがいた

書くスピード早いですが、誤字脱字多し。

優秀な人材とは?

2007-04-13 01:56:22 | Weblog
2月に書いた中途採用の人間が、「事前に聞いていた仕事内容と違う」と騒ぎ出した。
彼はそもそも大手家電メーカーの子会社の物流専門会社のようなところにいたらしい。

うちで3社目なので、30歳そこそこで2回も転職していることになる。
最初はメーカーだったが、どういうわけかそこを退社し、その物流会社に転職した。
その物流会社での仕事はかなりきついらしく、残業は100時間程度で、
どんどん人が辞めていくような状況で、落ち着いて仕事がしたいという理由で当社に入社した。

課長から聞いた話では、非常に優秀だから採用したとのことで、特に室長よりも担当役員に買われて
採用になったようだ。

彼は僕の仕事を徐々に覚えるということになったので、引継ぎを徐々にしていったが、
ベーシックなところは出来ているし、なかなか素直に話を聞くので「見所があるな」と思っていた。
(年齢は2つ下の29歳)

しかし、今回の一件で「やっぱりダメか」と思ってしまった。そもそも仕事をロクにやっていないにもかかわらず、
仕事を選別するようなことを言い出すこと自体問題だし、謙虚さがない人間は成長しない。
それに、僕から言わせれば、必死になって与えられた仕事に取り組んでいない。

丁度彼と同じ年齢のときに僕も転職してきたが、僕の場合は業務の知識を誰よりも吸収しようと思い、
関連する本を読んだり、わからないことは周囲に恥ずかしげもなく聞いてそれをもとにあんちょこを造ったり、
独自資料を作成したり、検定を取りに行ったりと、必死に勉強した。
そのかいあって、金融→メーカ という転職にもかかわらず、
1年後には、品質については理屈を理解して、専門の人間ともそこそこ自信を持って話ができるようになった。

彼はどうか?今環境関連の仕事を引き継いでいるが、ISOについてどれほど知っているのか?
これからVEを引き継ぐが、素材やつくりかたについてどれだけ知っているのか。家で勉強しているのか?

そう考えると、彼は世間的には優秀かもしれないが、申し訳ないが、僕の思うレベルまでの人材ではないし、
仮に僕の前任の会社だと、一年以内に辞めてしまう「ああ、あいつやっぱりだめだな」というレベルの人材に過ぎない。
それに本当に優秀な人材は、何をやらせても一級のパフォーマンスを発揮できるし、
僕は前任の会社では、そのような人間といっしょに仕事をしてきた。

これから彼がどうなるのかはわからないが、引き継ぐ内容もレベルを落として(つまり深いところまでは教えない)引き継ぐし、
おそらく、彼の得意を称する分野についての知識、経験も大したことないだろうな、と容易に想像した。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年度の目標 | トップ | 1冊目 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事