goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

父の日のプレゼント

2007年06月18日 09時10分03秒 | 日記


父の日の前日の土曜日6/16は、幼稚園の参観日でした。
我家のお父さん、その日は会社のゴルフのコンペがありましたがキャンセルして参観日に出席しました。

お父さんとのフォークダンスや、プレゼント贈呈など毎回同じ内容ですが、やはり普段幼稚園行事に参加する機会が少ないお父さんは、このような行事は子供達の成長を見ることが出来、うれしそうでした。

今年の父の日のプレゼントは、ゴルフのパットが苦手だとこのところ週末フローリングの上で練習していたので、パット練習マットです。

もちろん父の日当日まで、お父さんには内緒・・・の予定でしたが。。。。
なんと、参観日が終わったらパットの練習マットを買いに行きたいなとつぶやきまして・・・

きゃ~~~!!どうしよう!せっかく用意してあるのにダブっちゃうよ~~~!
・・と焦りまくり、参観日から一足先にあんちゃんとねえねと帰宅し、1日早いけどプレゼントしちゃおうねってことになりました。
ねえねが急いでお手紙を書いて、お父さんの机の上にプレゼントとともにおこうとしたその時!
お父さん帰ってきちゃいました。

焦ったねえね、とりあえず一言だけしかメッセージをかけなかったようですが、何とか間に合い、机の上のプレゼントに気付いた父さん大感激!?

ねえねに、
『みんなよりってちゃんと書いた?』
と、聞いた所
『時間が無くて、書くの忘れちゃった!・・・ていうか、時間があったらY子(自分の名前)よりって書くつもりだったよ

・・・って、おいおい!!一人でプレゼントしたみたいじゃん!それじゃ~~
まったく、ねえねはいい味を出しています。。。

父の日当日は、あんちゃんのサッカーの試合の車出しの当番だったので、朝早くから1日炎天下の中いて、真っ黒に日焼けして帰ってきたお父さん。
お疲れ様でした。

これからも元気で我家の大黒柱でいてね。

***チビの幼稚園で作ったプレゼントに添えてあったメッセージ***

『おとうさんがいなかったらごはんがたべられなかったよ。ほんとうにありがとう(先生代筆)』 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い巾着がお家に来たよ♪

2007年06月15日 17時56分34秒 | 日記


久しぶりの更新になります。
ここ2,3日、風邪を引いて寝込んでいました。
熱は37.5度ぐらいしかないのですが、喉の痛みと激しい咳、倦怠感でしんどかったです。

今日はチビの幼稚園の同じクラスのママたちとのランチ会だったのですが、何とか行くことができてよかったです。
ちなみにマンションの31Fでのランチだったので、眺めが最高でした。
先日のサンシャインでのランチといい、高いところ付いていますね。

さて。。。こちら。
この可愛い巾着はさだきちタウンのさだきちさん作のまんまる巾着です。
サマーヤーンとリネンとの組み合わせが可愛いでしょ♪
しかも、フォークロア調の刺繍入り。
思わず一目惚れ。
競争率が激しい中、がんばってゲットしました。
お出かけのお供に、いつも連れて行こうと思います♪

************************************************************************

そして、お友達のmiyakoちゃんが、本日ネットショップ『M*comfy』をオープンします。

Mはmiyakoちゃんの頭文字、comfyは『心地よい・落ち着ける』という英語のcomfortableの幼児語だそうです。

miyakoちゃんは念願のショップオープンに向けて、かなり前から準備していました。
miyakoちゃんのセンスが良く心のこもったハンドメイド作品は、ショップオープン前から大人気で、この日を心待ちしているファンの方も多いはず。

とてもステキなハンドメイドのお店、『M*comfy』に、ぜひ遊びに行ってくださいね。
ショップのカタログを拝見するだけでもうっとり~~~♪ですよ。


そしてそして。。。。
先日の記事にしたエステジェンヌ!
まだ手にして1週間というのに、すばらしい効果が現れつつ・・・・
きれいなお姉さんおばちゃんに一歩近づいたか?(笑)



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とデート♪ ~サンシャイン60 クルーズクルーズ~

2007年06月07日 09時26分48秒 | 日記


昨日、友人と池袋でデートしました
友人は今月誕生日を迎えるので、一足早いバースデーランチです♪

独身時代、家が近いこともあって、でかけるというと池袋。。。
でも、結婚してからは中々ゆっくりと出かけることが無かったので、デート前からルンルンしてました。

お互いの子供達の帰宅に間に合うように、朝一番で待ち合わせをして、まずは彼女の要望で、東武百貨店の中をうろうろ~

アンリ・シャルパンティエという洋菓子店と、ローラアシュレイでお買い物。
その後、ホビーラーホビーレをちらりと覗き、ランチを予定していたサンシャインクルーズクルーズへ!

豪華客船のデッキをイメージしたスタイリッシュモダンな店内で、地上210mからの眺望を楽しみながら、大人気のランチバイキングを楽しめます。
昨日は良い天気だったので、窓際の席で外の眺めを楽しみました。
店内にはグランドピアノがあり、夜にはジャズなども楽しめるそうです。

こちらのお店を選んだのは、サンシャイン60の58階からの展望が楽しみだった他、食べ放題にありがちな時間制限が無かったことです。

とにかく二人が逢うと、いつもお互いの旦那様が驚くほど、しゃべるしゃべる。。。
なので、デザートやソフトドリンクも豊富なこちらのお店で、ゆっくりまったりと会話を楽しみたいなと思ったのでした。



開店は11時30分からなのですが、初めてのお店で様子もわからないので、11時過ぎにはもう到着していました。
待ち時間も案内してくれたソファーで、楽しく会話できるので、オープンまで楽しく過ごせました。

私たちは2番目に席に案内されたのですが、そのあと老人会?かなんかのおばあさまたちの団体が~~~~!!

いっきにお客が増えたことで、バイキングブースもあっという間に長蛇の列

食べたい物はまだあったけど、とりあえず最初はこんなもん♪
デザートブースが混まないうちに、いっしょにこちらのデザートたちも。。。



遠慮して、小さなお皿をもって並んでいたので、あっという間にお皿が満タン!
サラダもスパゲティーも取れなかったので、こちらは2回目に並びました。



こちらのプレートはデザート専用。
黒のテーブルには白の食器が良く似合いますね。こんなお皿が欲しいのだ!

それにしても、すごい量のデザート!欲張りすぎましたが、残さずきちんといただきました~~~!!



これは何でしょう!?


これ、チョコフォンデュ用のチョコタワーなんです。
マシュマロなどにフォークを刺して、これにくぐらせる訳。
でも、不器用なんで汚くなっちゃった~~~・・・てことで、出来上がりの画像はなしね。

転勤続だった彼女がこちらに戻ってマイホームをゲットしたので、これからもちょくちょく逢いたいです。
二人で西日暮里にも行ってみたいわ~~~♪
どなたか詳しい方・・・案内してください~

ところで。。。。
駅からサンシャインに向かう道々、ティッシュやらなにや若いおにいちゃんたちが、若いお姉ちゃんたちにあっちでも、こっちでもあれこれ配っているのに、私たち二人がそこを通ると、手を引っ込められちゃうのよね
若作りしていても?彼らが見たらビシバシおばチャンなのはわかるけど・・・
ちょっとちょっと~~~!!って思っていたら、こちらに向かってチラシを渡しにきてくれたおにいちゃんが!!
手を出そうとしたら(普段ティッシュ以外は手を出さない私なのに)
『ドラ焼きで~す!!』って
ドラ焼きやさん?

私たちにはこんなものしか?!

ドラ焼きってドラ焼きって。。。。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子遠足&参観日

2007年06月03日 09時55分53秒 | 日記


更新をサボっている間、色々な行事がありました。
引き続き再び、記録として日付をさかのぼってアップします。

さて。。。まずはチビとの親子遠足から。
天気予報は晴れだったのですが、小雨がぱらつくうっとうしい日になったしまいました

それでも、チビをはじめ園児たちは親子での遠足をとても楽しんでいたようです。
場所は園で持っている、自然観察園というかなり本格的な自然公園です。
画像にはありませんが、ミニSLの乗れたり、長~いローラー滑り台、アスレチック、小川などもあり、大人でも楽しめます。

マーラーなどの珍しい動物たち、孔雀をはじめとした様々な鳥たちなどにもお目にかかれます。

画像は小動物と触れ合う、ふれあい広場。
まずはひよこちゃんを抱っこ♪
おっかなびっくりですが、自分で抱っこできてご満悦。。。
頭をなでていると、ひよこが気持ちよく眠ってくれて、喜んでいました。




こちらはうさぎちゃん
よく見かけるうさぎの他にも、ライオンラビットなどの種類のうさぎもいました。
ひよこに比べて大きいので、ちょっと怖かったみたいだけど。。。。動物は大好きなので、慣れると喜んでいました。




こちらは、ザリガニ釣場。
コツがいるのかしら?釣れる子は6匹も釣っていました
つれない子も沢山いたのですが、チビは何とか1匹釣ることが出来て大喜び!



結構大きなザリガニがつれました♪



こちらは白い孔雀。
普通の孔雀もいるのですが、孔雀がいる幼稚園。。。て珍しくないですか?



わぁ~い!孔雀が羽を広げてくれました。
でも、後姿
御友達のママといっしょにはいチーズ!

お弁当を食べる頃はすっかり天気になりました。
お友達とデザートの交換こをしたりしてとても楽しそうでした。
それにしても、チビのくせによく食べる!
お友達ママも、びっくりしていました。

この次の日に、同じ場所で蛍鑑賞会がありましたが、フラッシュ撮影不可なので写真はありません。
この時期、蛍鑑賞が出来る珍しい幼稚園ということで、TVでも良く取り上げられています。
夜のイベントなので、家族みんなで車で行くはずだったのですが、なんとバッテリーが上がってしまい。。。
私の他は自転車で、私はマラソンしていきました(爆)
ちなみに徒歩だと20~25分かかるところです。久しぶりに走った走った。。。



そして。。。
先週末は小学校の公開授業(参観日)でした。
2年生の娘1号と4年生の息子の授業を行ったり来たりで、結構大変

さて、こちらは息子の図工の時間。
授業内容は木工でした。
もちろんのこぎりなどを持つのははじめて。

先生一人がみんなを一度に見る事が出来ないので、ある意味とっても危険な授業ですが、この日は保護者も沢山いたので、自分の子供以外でも危ない道具の使い方をしている子供に、注意してあげることが出来ました。

うちの息子も。。。。見ていられないぐらい怖い~~~~!
気が付きゃ、木の棒ではなく机を切ってました



思わず、道具の使い方などを父親がレクチャー。。。



しかし・・・ついには道具を取り上げ、自分でやっちゃった~~~

あっ。。。もちろんうちだけじゃないです。
気が付けば、あっちでもこっちでもお父さん方が道具を握っていました(笑)

(こちらの記事も、コメント欄を閉じさせていただいています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8歳のお誕生日おめでとう!

2007年06月01日 09時02分17秒 | 日記


おひさしぶりです~!
10日ぶりの更新???すっかりご無沙汰してました。

この10日で色々バタバタありましたが、記録としてさかのぼって更新したいと思います。

まず。。。
5/30は娘1号の8歳のお誕生日でした。
大好きなばあちゃんが泊まりにきてくれて、とても喜んでいました。

娘1号は本当にばあちゃんっ子です。
私『ばあちゃんの、どこがすきなの?』
娘1『かわいいところ
私『どこが可愛いの?』
娘1『お肌がつるつるのところ♪』

・・・と8歳になっても相変わらずのとんちんかん娘ですが、元気にすくすくと育って欲しいです。

 

そのばあちゃんこと私の母に、遅くなりましたが母の日のプレゼントにリクエストの帽子をプレゼントしました。(いっしょに写っているのはオーダーいただいているものです)

ヘレンカミンスキー風のvooyageのツバを少し幅を狭くして作ってみました。
又ちょっと違った雰囲気に仕上がりますね。
母もとても喜んでくれました♪

義母にも以前記事にした、黒バージョンをプレゼントしましたが、サイズもぴったりで安心しました。
こちらもとても喜んでくれたので良かったです。

どちらの母にもこれの他にブリザードフラワーのアレンジメントをプレゼントしました。
ユザワヤで半額以下だったの
普通に買うと4,5千円するのね。バラメインでとてもステキなブリフラのアレンジメントでしたよ♪

(こちらの記事はコメント欄を閉じさせていただきました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレンカミンスキー風の帽子 ~Vooyage ~

2007年05月18日 09時11分56秒 | 日記


夏の帽子といえばやはりヘレンカミンスキーです。

ラフィーで作られたヘレンカミンスキー風の帽子を作成中です。
あと5,6段で完成というところで糸がなくなってしまいました。
糸はラフィアを意識して作られたハマナカ毛糸・アンダリア《ラフィー》です。
アンダリアに撚りをかけて編みやすくなっている・・・というのがウリですが、ラフィアの風合いなので硬くて滑って少し編みにくいです。(慣れです)
麻紐の編み編みで慣れているので、まめができたり・・・ってことはなかったけど、やっぱり疲れます。



こちらが私が持っている唯一のヘレンカミンスキー。
毎年人気のヘレンカミンスキーの定番、PROVENCE 8です。
ブリム(ツバ)がそれ程広くないのでカジュアルですが、真夏の日差しにはもう少しツバ広も欲しいな。。。ということで



こちらを編んでいます。
あと5,6段で完成というところで糸がなくなってしまいました。
これから買いに行きます。ユザワヤだと高いんだけどね。。。。

もともと、母の日のプレゼントとして(遅いよ!)編み始めたのですが、とりあえずパターンどおりに作成してみたら、母に似合わないツバ広なのでこちらはお友達にプレゼント予定です。

私の母にはナチュラル系、義母にはブラックで編む予定です。
そういえば今年の冬はニットキャスのオーダーを頂いたりして、15個ぐらい編んだのですが、こちらは夏に向かって量産予定です♪

パターンはおなじみ WHISTLE@さんです。



こちらは先日作ったエコタワシ。
ハマナカボニーで作られています。

長細いのはポットなどに使えるように中に綿と針金を入れる予定です。
ハマナカボニーは普通のアクリル毛糸と違って、ビビットないろばかりではなく、ナチュラル系の色も豊富なのでお薦めです。

来週はやりかけのエコクラフトを再開させたいです。。。。
今週もとっても忙しい毎日でした~~~
来週もがんばるぞ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続で家庭訪問~~腹踊りで歓迎!

2007年05月16日 07時41分35秒 | 日記
昨日はあんちゃんと娘1の家庭訪問でした。

朝からワックスかけたり、念のため和菓子を用意してスタンバイ。。。
まずは娘1の先生が予定時間より10分遅れて登場。
しか~し、話が弾む弾む。。。。持ち時間は約20分のはずなのに結局25分オーバー。合計45分間話しまくりました。

先生とお話している間は、娘1とチビは2階で遊んでいるように。。。って言っていたのだけど、さすがに45分間は飽きてしまった様子。
姉妹二人揃ってへらへら笑いながら先生と私の前に登場。。。
お腹を出してくねくねしながら・・・・
はい。。。おなかにお目目とお口が描かれてました。まさに腹踊り!!

これには先生も私も大爆笑。。。
腹踊りをしながら先生を見送りました。

そして待つこと20分。
息子の先生が20分ほど遅れて登場。

遅れたわけは。。。。
道に迷ってうろうろしていたら、パトカーに止められたそうです。
なんでも、自転車が鍵を壊されていたので自転車泥棒&変質者と勘違いされたそうで。。。(学校に置いておいたら、鍵を壊されてしまってそのまま乗っていたのだそう)
『○○小学校の教員で、家庭訪問中で道に迷ってしまった。。。』
といったら、
『な~んだそうだったの~~~!!じゃ~がんばってね!』
って、行ってしまったそうで・・・
先生すかさず、『道に迷っちゃったんですけど~~~』って追いかけていったのに、
『そうやって道を覚えていくんだからよ~、じゃ~ね~~~!』ってさっさといなくなってしまったんだって。
このやり取りも、うけちゃいました(笑)

この先生、手品がだいすき!お話大好き!子供が大好き!なとってもユニークで明るい先生です。
(初懇談会の時には、保護者の前でマジックを披露してくれた楽しい先生です)
先日ちょっとしたことで、先生からお電話を頂いたのですが、二人して盛り上がっちゃってかなりの長電話。
なので、この日一番最後だったので、時間制限無し・・・ということで時間オーバーは覚悟してました。

先ほど娘1の先生を見送った姉妹は、今回はあんちゃんの先生を腹踊りでお出向かい。。。

楽しいこと大好き!の先生は大うけしてくれてつかみはOK!大成功・・・(ってなにが?)

結局話も盛り上がり、1時間後に
『学校がしまっちゃう~~~!!』って急いで帰っていきました(笑)
この先生、あみねこを見つけて一目惚れしてしまったみたい。
今度作る約束をしました

先生のお母様がハンドメイドの達人だそうで、その話でも盛り上がり・・・
でも、ちゃんと息子の話もしましたよ~~~。
そうそう、和菓子もちゃんと食べて言ってくれました。(大好物なんだって)

今日は、役員になって初の部会。
用事続きでハンドメイドの時間も中々作れないのですが、昨夜はエコタワシを編み編みしました。
あっという間に3つ出来ました♪

後ほど画像をアップしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティのスケジュール帳

2007年04月30日 16時37分18秒 | 日記


皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
前半は息子のサッカーの当番や試合などがあって、相変わらず忙しい毎日を過ごしております。

先日の記事ではアドバイスをありがとうございました。
私も自分の性格を知っているつもりなので、これ以上役員を引き受けるとなると、心身ともにボロボロになりそうだったので、幼稚園の役員は辞退しました。
来年もし機会があったら、引き受けるつもりでいます。
今年は何もかも始めてづくしで、気持ちの上でも余裕が無いので、せっかく声をかけていただいたのですが、ご迷惑をおかけすることになるかもしれないので、この決定で良かったと思っています。

先週は毎日何かしらの予定が入っていて、ホントに疲れました。
明日は久しぶりにのんびり出来そうです。
お返事が滞っていて申し訳ございませんが、明日ゆっくりとお返事させてくださいね。

以前私の作ったカルトナージュのシステム手帳も、予定が沢山入るようになったので、めでたく活用できるようになりました。
それだけでは間に合わず、日付入りの手帖が必要になったので新調しました。
4月始まりのリバティの手帖です。800円前後とお手頃な価格だったので、即購入です。

私にも予定表が埋まる日が来るなんて。。。。(笑)
ちょっとうれしかったりします♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいへんだたいへんだ~~~!!

2007年04月26日 20時37分32秒 | 日記
昨日は息子の懇談会でした。
チビが未就園児ではなくなったので、役員になるのなら息子から。。。
と思っていました。
役員決めの時、やはりすんなりとは決まらず、思い切って立候補しました。
まず、クラスから3人選び、そのあと役員になった人達だけが集まり、厚生やら広報やらその他、各部の役員決めをします。
息子のクラスは私が立候補したすぐあと、バタバタと早々に決まりましたが、他のクラスが30分以上経っても決まらないようで。。。
ようやく全員揃ったので、やりたい役員の希望を取ると、やはり偏ってしまうのですよね。
最終的にはじゃんけんで決まりました。私は何とかじゃんけんに勝ったので、希望の役員になることが出来ました。

そして、その後は全学年の役員が集まり、各部ごとに正副部長を決めます。
これが又一苦労。

ようやく6時前に決定し、急いで預かり保育のチビを迎えにいきました。
通園バッグの中を確認するとなにやら封筒が・・・・
まさか・・・・・

はい、幼稚園の役員の依頼書でした
う~~~~ん、地区長と息子の役員、チビの役員、3つ掛け持ちは難しいなぁ。。。
幼稚園は兄妹3人がお世話になったので、来年やらせていただこうかなとは思っていたけど、まさか入園してそうそうの今年に依頼されるとは思いませんでした。

がんばろうかな・・・という気持ちもありますが、精神的にいっぱいいっぱいで。。。。
それに、どの役員も初体験なのでやはり不安もあります。


明日はチビのお誕生会で幼稚園に行くので、その時まで考えさせてくださいと連絡しました。
どなたか他に声をかけられそうな方がいらっしゃったら、その方にお願いしてください。。。その代わり来年はやらせていただきますと電話しましたが、とりあえず明日、担任の先生と相談してみます。

皆さんも、いくつもの役員を兼任されている方もいるかと思います。
どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。



お姉ちゃんが、自分のお小遣いをためて、シルバニアファミリークラブに入会しました。
入会特典はこちら

早期入会でベビーうさぎちゃんも届きました。

シルバニアって、絶対に大人もはまると思う。。。
小さい物好きの私は娘以上にはまってしまいそう。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち手がついた麻紐マルシェ・・・そしてバイバイ。。。

2007年04月24日 19時31分09秒 | 日記


先日の模様編みの麻紐マルシェに持ち手がつきました。
革紐にしようか?編んだひもにしようか・・・?悩んだのですが、シンプルにこんな風な持ち手にしてみました。




麻紐を数本まとめて、端からぐるぐるコイルのように巻いたものです。
今回は二巻きしてあります。
何メートルも長いひもをぐるぐる・・・ってするのは、これが簡単そうに見えて意外と面倒です。

でも、イメージした感じに出来たのでお気に入り♪
内布もいつものような物を縫い付けるか?巾着にするか?リボン結びができるようにするか・・・悩んでいます。

今週は懇談会が連日、チビのお誕生会があったり、連絡委員の仕事などでかなり忙しくなりそうです。
今日は役員を免れましたが、明日はお兄ちゃんのほうの懇談会。
チビが入園した為、役員免除がなくなったので、思い切ってお兄ちゃんのほうから引き受けてみようかなと思っています。

体調管理をきちんとしなくては。。。



これは、お姉ちゃんがまだ小さい頃に作ったコートです。
洋裁にはまり始めて初期の物なので、裏も付いていませんが、お揃いのベレー帽とセットでよく着せていました。
お姉ちゃんのお下がりをチビが着ていたのですが、さすがに今シーズンは小さくて着ることができませんでした。
それでも、愛着があって捨てられなかったのですが、そんなものがたくさんあって。。。思い切って捨てる前に、ブログに残しておこうと画像を撮りました。
沢山思い出が詰まっていて捨てがたいけど。。。。バイバイね

初期作品。。。ほんとはずかし~~~~!
このあと、色々子供の洋服を作るようになって、お兄ちゃんのウールコートを裏つきで作ったのは、5年経った今も捨てられません。
表地がグレーのウール、裏布がブラックウォッチなので、女の子でも大丈夫だよね?
来シーズン、幼稚園の送り迎えの時にチビに着せようと思ってます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまかせのカウプレ!

2007年04月16日 17時58分26秒 | 日記


こちら*My Sweet Home*  
のやっちょさんから送られてきたカウプレ品です。
センスの良いハンドメイドの達人のやっちょさんのブログで先日カウプレがあり、見事当選してしまいました

プレゼント品は当選してから相談の上。。。ということで、何かリクエストがありますか?とメールを頂いたのですが、やっちょさんの作られるものはすべて私のツボ!ツボ!ツボ!
リクエスト・・・といっても逆に何にしたら良いか悩んでしまうのですよね。
ブログで紹介されていたハンドメイドをすべて拝見しましたが、どれもこれも欲しいモノだらけで1つに絞れません。
・・・ということで、やっちょさんにおまかせ!ということでお願いしました。

2、3日前に発送の準備が出来たので・・・とメールを頂いていたので、どんな物が送られてくるのだろう?とワクワク♪♪♪

そしたら、なんとびっくり!こんなに沢山のプレゼントが送られてきました





まずはこちら。。。

可愛いピンクのバスケットにセッティングされた、癒しグッズ♪
ローズのバスソルトとステキな缶に入ったダージリンティー。
そして、小さなガラスのミルクピッチャー?
紅茶も薔薇の香りも大好きな私。すごい~なんで好みがわかるんだろう?



そしてこちら。。。これまた私好みのアンティークキー!
アンティークキー、とっても欲しかったのです♪これまたどうして私の欲しい物がわかったの?って感じで驚いちゃいました。





そして、手作りのパンケースに入ったこれまた手作りの美味しそうなパン達。
なんと自家製酵母で作られているそうですよ~~~!!
最近KAYONGさんからも美味しい手作りパンを頂いてとってもうれしかったのですが、今度はやっちょさんからも♪
ふだん、安いパンしか食べられないので、お味の差がよくわかります♪
お二方ともホントに美味しいパンを作られてます!!感動です!!




やっちょさんからはシナモンロールとチョコレートケーキをいただきました♪
見てみて!おいしそうでしょ?こんなに沢山あったのに、あっという間になくなっちゃいました!



こちらは薔薇の形のチョコレートケーキ。黒薔薇ってネーミングが付いてますよ。
チョコ生地の中にチョコチップが入っていて、とっても高級感のあるケーキです。




こちらは自家製酵母を使って作られた、シナモンロール!
形もすごくきれい!そこいらのお店に売っている物より数段美味しいです。
クルミが入っていて、これまた高級感♪きっとよい材料で作られているんでしょうね。

++ひとりcafe++でご紹介する前にすべて間食。(++ひとりカフェ++用に写真を撮るのを忘れてしまいました)

このほかにも大好きなルピシアのお茶まで頂いちゃいましたよ。
やっちょさん!太っ腹すぎ~~~!!
ホントにステキなぷれぜんとをありがとうございました。

おまかせ。。。だなんて、やっちょさんの頭を悩ませてしまってスミマセンでした。
でもでも、とっても満足!大満足で~~~す♪

これからも私のハートを鷲掴みするようなステキなハンドメイドの数々を紹介してくださいね。
ありがとうございました~~~♪



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手あみのコサージュより。。。ブーケのサージュ

2007年04月14日 15時49分28秒 | 日記


コットンヤーンやレース糸などでコサージュを作ってみたかったので、新刊のこちらをゲット。

手あみのコサージュはその名のとおり手編みで作るコサージュが沢山です♪





パールビーズを使ってこんな風にブーケのコサージュを作ってみました。
編み編みするのはホンの少しなので、結構簡単に出来ましたよ。

まだまだ可愛いコサージュが沢山載っていたので、又作ってみようと思います。

次回ははじめてのレース編み四季のレースパターン100をご紹介したいと思います。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビの出産秘話&今日は+ひとりcafe+記念日

2007年04月12日 10時28分52秒 | 日記


先日はチビのお誕生日&入園のお祝いコメントをありがとうございました。

一昨日のお誕生日にはチビのリクエストで、手巻き寿司とチョコレートケーキでお祝いしました。

さて。。。チビが誕生した5年前にさかのぼります。
チビの誕生した2002年4月30日。
その日は、チビの誕生の他にも一大イベントがありました。

そうです。。。実は同じ日に長男の入園式があったのです!

初めての子供の幼稚園入園。
絶対に入園式に出席したい!!
でも、、、前日におしるしがあり、日付が変わった頃からなんと陣痛らしい痛みが!
おしるしがあったこともあり、もう入園式に出席するのはあきらめて、夫が出席することになっていました。
それなのに、陣痛が始まった頃、夫は飲み会で中々帰ってこない
ようやく終電の時間に帰宅しましたが、もちろん酔っ払っているので車は出せない。。。
これは我慢できるところまで我慢して、朝一番で病院に行こう!と覚悟しました。
(3人目なのに、なんて無謀なことでしょう)

・・・が、お腹の痛みで、もちろん中々眠ることは出来ません。
しかし、気付いたら朝・・・・お腹の痛みもなんとか?治まっていました。
でも、いつ又陣痛が始まるかわかりません。
しかし~~~強行突破!!
入園式の時に万が一陣痛が始まっても、夫も母(お姉ちゃんの面倒を見てくれるため朝から来てくれていた)いるし、病院も近いし何とかなるさ!!

式の終わりの方で、やはりお腹の痛みが。。。。
でも、なんとか無事に式に出席することが出来たのでした。

そして、式から帰ってきてすぐに病院に入院。
はい。。。夕方の4時過ぎに無事チビが生まれてきました。
これには夫をはじめ、周りのみんなもびっくり!

どうしても入園式に出席したかったので、お腹の中のチビに
『入園式まではお腹にいてね。式が終わったらいつでも生まれてきていいからね』
と、いつも語りかけていたその通りになりました。
お兄ちゃん&親孝行のチビです。
そのチビが昨日入園。
あれから5年経って、あの日入園式だった息子ももう小学4年生になりました。



今日から、チビはひとりでバス通園です。
入園前は、あれほど
『かあちゃんと離れるのが嫌だから、幼稚園に行きたくない!』って言っていたのに、元気に登園していきました。

残された私は・・・・かなり寂しいです
バスの後を追っかけていきたい衝動に駆られました。
母の子離れはまだまだ先のようです。。。。



そんな複雑な気持ちの中。。。楽しみにしていたことがあります。
少し前にご紹介したa.mさんの++ひとりcafe++プレートでのひとりカフェ。

今日は私の++ひとりcafe++記念日です。
挽きたての豆の珈琲と、KAYONGさんの4月の宅配便のパンの中から、大好きなハイジの白パン。
ほんのりとした優しい甘みの白パンは、子供も私も大好きです。

11時過ぎに帰ってくるチビの話を楽しみにしながら・・・・まったりとひとりカフェ。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お返事遅れます!

2007年04月11日 20時46分14秒 | 日記
今日、チビの入園式でした。
午前中は天気も良くてよかったです。
明日からひとりでバス通園。。。大丈夫かなぁ。。。。私が(苦笑)
バスの後を猛スピードで自転車を走らせて追いかけていきそうな私。

新学期が始まって、書類の書き込みが沢山!!
3人分の書類を書き込むのはやっぱり大変です。。

申し訳ございませんが、お返事は明日にでもゆっくりさせていただきます。
昨日は沢山の方にお祝いコメントをいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルザノール NO.409 リバティ 2007年春夏新作 

2007年04月04日 07時33分01秒 | 日記


エスパドリューと言えばカルザノールといわれるぐらい有名なブランドです。
スペインの代表的なリゾートシューズブランドのカルザノールは、ソールからアッパーまで一貫して自社工場にで生産されているそうです。
ソールの材料はジュート麻が原料で、ジュートを紐状にしっかりと編みこんだものを手作業により足型に作り上げられラバーソールを熱着されています。
ソールとアッパーは、一つ一つハンドステッチによって縫い合わされ、とても軽く、ラバーソールによってグリップを高められており、とっても歩きやすくなっています。

万が一、サイドのステッチがほつれたりヒールが傷んだりしてもリペアサービスがあるので安心・・・とはいえ、修理費も少々お高いのでそうそう頼めそうもありませんが。。。



私が購入したものは英国で有名なLIBERTY(リバティ)生地を使った、ロングラン定番のNO.409バックバンドのサンダルタイプ。
2007年はリバティの柄が新しくなりました。




このサンダルは以前ハグオーワーの雅姫さんも履いていたそうで、とても人気の商品です。
ちょっとした臨時収入があったので、ゲットしました。
実はもう1つネイビーかブラックのドットのカルザノールも欲しいのですが、そうそう買えるお値段ではないので、がまんがまん。。。

雅姫さんご愛用のサンダルは結構好きで、ARCOPEDICOやビルケンシュトックなんかも履いたりしています。
ARCOPEDICOは特にお気に入りで、毎年夏には購入しています。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする