いつまでも土のままでは、雨が降った後など見栄えがよくないので、芝生の種を蒔くか、化粧砂利をまくかしないと・・・・
芝生は手入れが大変だけど、どうせ2坪程度しかないので(ウッドデッキの片側)何とかなるかなと、西洋芝のミックス種を手に入れました。
まずは土壌作り。
スコップでがちがちになった地面を20cm程掘り起こし、がらや石を除きます。
これが結構ハードです。
1時間ほどやってギブアップ。
腰が弱いので、これ以上やったら翌朝起きられない!!
結局、一日目は1/7ぐらいしか進みませんでした。
もしかして、2坪を耕すのに一週間もかかるの?
芝生は手入れが大変だけど、どうせ2坪程度しかないので(ウッドデッキの片側)何とかなるかなと、西洋芝のミックス種を手に入れました。
まずは土壌作り。
スコップでがちがちになった地面を20cm程掘り起こし、がらや石を除きます。
これが結構ハードです。
1時間ほどやってギブアップ。
腰が弱いので、これ以上やったら翌朝起きられない!!
結局、一日目は1/7ぐらいしか進みませんでした。
もしかして、2坪を耕すのに一週間もかかるの?
サントリーのサフィアにするか迷ったのですが、第一園芸のブリエッタを5色購入しました。
この花はペチュニアの小輪のもので、驚異的な成長力で1株でもボリュームが出るので、一鉢に1苗を植えてあります。

この苗の色はサーモンピンクです。
ダイソーで壁掛け用のハンギングのネットは先日購入していたのですが、どうしても中に敷くヤシマットが見当たらず(欠品のようです)、ダイソーで購入した麻布を使ってみました。
マットが見つかるまでの一時しのぎですが、まぁ良いでしょう。

この苗の色は新色のマジカルブルーです。私の好きな色の花です。
これもダイソーの壁掛け用のハンギングプランターです。1個しかありませんでした。

こちらはホワイト。そのうち苗が大きくなったら、ハンギングのネットに植え替える予定。

こちらは新色のデュエットピンク。
ダイソーの吊り下げ用のハンギングネット&ヤシマット使用。

こちらはデュエットローズ。きれいな濃い目のピンク色です。
こちらも吊り下げようのハンギングネットとヤシマットを使用。
吊り下げ用のフックが2つしかありませんでした。
私としては壁掛け用のハンギングが一番スキです。
ダイソーさん、ヤシマットお願いね。。。
この花はペチュニアの小輪のもので、驚異的な成長力で1株でもボリュームが出るので、一鉢に1苗を植えてあります。

この苗の色はサーモンピンクです。
ダイソーで壁掛け用のハンギングのネットは先日購入していたのですが、どうしても中に敷くヤシマットが見当たらず(欠品のようです)、ダイソーで購入した麻布を使ってみました。
マットが見つかるまでの一時しのぎですが、まぁ良いでしょう。

この苗の色は新色のマジカルブルーです。私の好きな色の花です。
これもダイソーの壁掛け用のハンギングプランターです。1個しかありませんでした。

こちらはホワイト。そのうち苗が大きくなったら、ハンギングのネットに植え替える予定。

こちらは新色のデュエットピンク。
ダイソーの吊り下げ用のハンギングネット&ヤシマット使用。

こちらはデュエットローズ。きれいな濃い目のピンク色です。
こちらも吊り下げようのハンギングネットとヤシマットを使用。
吊り下げ用のフックが2つしかありませんでした。
私としては壁掛け用のハンギングが一番スキです。
ダイソーさん、ヤシマットお願いね。。。


ウッドデッキの工事も終わり一段落したので、庭造りをはじめようと思います。
その第一弾。ここ何日かで、寄せ植え用の苗やプランターを集めていました。
これは、寄せ植え前の苗の様子です。

ふぅ。。。今日半日かかって12鉢分の寄せ植えをつくりました。
私はブルー系のお花が好きなので皆似かよった寄せ植えになってしまいました(苦笑)
どうしても欲しかったプミラやスイートアリッサムがなかなか見つからず(スイートアリッサムは1鉢だけ発見)近所のガーデンショップに注文中なので、それらを植える部分だけ、ポットだけ入れてあるのでちょっとお間抜けな状態ですが。。。
ほとんどが宿根草なのでどんどん増えるはず。・・・なので、少し余裕を持って植えてあるので今はまだ、ちょっぴり寂しい寄せ植えです。
ラベンダーもこれから咲く植物なので、今は葉だけ・・・というものが多いです。
とりあえず、1ヶ月後が楽しみです。

先日貰ったミニバラも寄せ植えしてみました。

今日作った寄せ植えのうち、5月になってきれいな寄せ植えになったものを、母の日のプレゼントにできたらと思っています。
さて、うまく育ってくれるでしょうか?
又、成長の様子や花の種類などをご紹介したいと思います。



昨日は入園式だったため、在園児は休園でした。
そろそろ、落ち着いてきたので幼稚園のお友達を初めて新居に招待しました。
そして、このミニバラとセントポーリアのバスケットをいただきました。
最近、庭に何を植えようか色々と思案中で、ミニバラも候補に挙がっていたので、この鉢のプレゼントは本当にうれしかったです。
ミニバラにも色々と種類がありますが、私が欲しかったのは花の大きさが2cm~3cmぐらいの、小さめのものだったのですが、このミニバラはまさに希望通り。
セントポーリアも、キメラという種類で色が薄紫色で、私の好きな花の色です。
プレゼントって、どんなものを貰っても気持ちが込められていてうれしいのですが、こんなに欲しかったものぴったりのプレゼントって中々無いです。
アイちゃんママ、りょうちゃんママありがとう!!
大切に育てますね。
セントポーリアは室内花なので、小さな鉢カバーを買いにいかなくちゃ。
ミニバラはアリッサムやワイヤープランツなどと寄せ植えをしてみようかな。
最近ガーデニングにはまっている、chiezokunです。。。
花を見ていると、本当に癒されます。


引越しをして約3ヶ月。やっとこさソファーを購入しました。
家具屋巡りのことは以前ブログで書いたことがあるのですが、結局予算の2.5倍以上のこのソファーに決めてしまいました。←といっても、予算自体が低かったのですが。。。
どうしてもこれ以外のソファーに目が行かなくなっちゃったのです。
本革と木の組み合わせ、ミルクチョコレート色、しいたけの笠のようなテーブルの形、そしてソファーの高さと座り心地。
主人とは何かにつけて意見が対立する(好みが正反対)のですが、このソファーに関してはどういう訳か、珍しく好みが一致したのです。
しかし。。。思っていた以上にでかい!!です。
三角の補助テーブルと肘なしソファーの位置で、いくつかのレイアウトが作れるのですが、お店で見たレイアウトは場所をとるようで、パソコンデスクと干渉してしまいます。
週末にでも、主人と一緒に最良のレイアウトを考えることにします。

ソファーを置くまでは、ホットカーペットと和室用テーブルを置いていて、たまにごろ寝をしながらテレビを見たりしていたのですが、もうそんなスペースはありません。
でも、子供も主人の真似をして、TVを見ながらいつもごろごろ寝転がっていたのが気に入らなかったので、良くない習慣がなくなってくれてよかったかも。

3/31の夕方から胃がむかむか・・・そして夕飯ごろには突然の寒気、38度の熱。
食欲も無く、水を飲んでも吐いてしまう。
そして4/1。相変わらずの食欲不振、そして一日10回ほどの下痢。
熱は一晩で引いたが、スポーツドリンクしか胃に入れることができず、4/3の今も下痢が続く。
布団に横になっていると楽なのだが、子供達が春休みのため一日3回の食事や片付け、洗濯もしなくてはならない。
起きていると、何も食べていないせいか、めまいと吐き気が。。。
土日なので、病院には行っていないが腹痛とかは無いので、どうもウィルス性の胃腸炎のようだ。
プチ断食ダイエットをしようと思っていたところだったので、体重が3kg落ちたのはちょっとラッキーだったりするが(苦笑)
やっぱり起きているとしんどいので、又横になるとしよう。
とりあえず、脱水症状が起こらないように気をつけよう。
食欲も無く、水を飲んでも吐いてしまう。
そして4/1。相変わらずの食欲不振、そして一日10回ほどの下痢。
熱は一晩で引いたが、スポーツドリンクしか胃に入れることができず、4/3の今も下痢が続く。
布団に横になっていると楽なのだが、子供達が春休みのため一日3回の食事や片付け、洗濯もしなくてはならない。
起きていると、何も食べていないせいか、めまいと吐き気が。。。
土日なので、病院には行っていないが腹痛とかは無いので、どうもウィルス性の胃腸炎のようだ。
プチ断食ダイエットをしようと思っていたところだったので、体重が3kg落ちたのはちょっとラッキーだったりするが(苦笑)
やっぱり起きているとしんどいので、又横になるとしよう。
とりあえず、脱水症状が起こらないように気をつけよう。
