* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

2年点検

2007年01月22日 20時22分54秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
我が家も、新築してからもう丸2年経ちました。
う~~~!なんか信じられないわ

このブログは建築日記として始めたのだけど、あれからもう2年半以上もたっているんだぁ。
引越しの時も大変だったなぁ。。。。
もう2度と引越しなんかしたくない!!って誓ったっけ(苦笑)

点検は特に問題なく終了しました。
ホット一安心。

話は変わりますが。。。。
小3の息子の靴のサイズが22cmになりました。
ちなみに私は22.5cmです。もうすぐ抜かされますね。
なんだか子供の成長がうれしくもあり、寂しくもあり。。。。

今日は昨日届いたばかりのフェリシモのワイヤーワークのキットを、早速作りはじめました。

今回はアクセサリースタンドです。
本体は完成しましたが、付属に亀甲模様のカゴを作らなくてはいけません。
これ、又苦労しそうだわ。。。

完成したら又記事にしたいと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月点検

2005年08月10日 09時57分22秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
先日、6ヶ月点検がありました。
引越ししてからもう、半年が過ぎてしまったのね。
う~ん、早かったな。

点検箇所は自己申告で、何か不具合のあるところを見てもらっただけです。
特に大きな不具合はありませんでしたが、それでも何箇所か気になるところを直してもらいます。
まずは和室のふすま。
1Fのふすまは最初から開閉がちょっと重かったのですが、半年経っても気になったので直してもらうことにしました。

そして、上げ下げ窓。
開けた時に、5cmほど下がってしまう窓があったので、これも調整してもらいます。

それと、ウッドデッキのドア。
若干傾いている柱があり、ドアの開閉が大変なので、これは大工さんと相談して直してもらうことになりそうです。

一番気になるところは、玄関前の駐車場。
コンクリート&枕木の相性でしょうね。
枕木は水分を含んだり乾燥したりで、若干大きさが変わるんでしょう。
なのでコンクリートにひびが入ってしまった箇所が結構あるんです。
これはこのままにしておくと、欠け落ちてしまうかもしれないので、直してもらいます。
ちょっと難しい作業になりそうですが。。。

壁紙のはがれや水漏れ等は問題ありませんでした。
床がきしむなどの問題もありませんでした。

調整や、直しが終わったら又報告したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームシアターセット

2005年05月31日 12時49分40秒 | マイホーム・家づくり(番外編)


ホームシアターセットが届いて2週間ほどが経ちました。
初めて42型の画面のテレビを見たとき、くらくらして気持ち悪くなってしまった。。。
でも、すぐに慣れました。

やはり、DVDを見ると音の広がりが半端じゃないです。
子供が小さくて中々映画館には行けませんが、これで少しでも映画館の臨場感を体験できたらと思います。

そうそう、CDも聞いてみました。
5.1chソースのものが無かったのですが、アンプにDOLBY PRO LOGICⅡx(ドルビープロロジック)やDTS NEO:6というサウンドモードが付いているので、2chのステレオソースでも5.1chで楽しむことが出来ます。

機能等詳しく調べていなかったので、アンプの説明書を見るまで分かりませんでした。
クラシックを聞くと最高です♪

サラウンドスピーカーは使用する時以外は画像の位置で待機です。
だって、子供が倒しそうなんですもの。(←わたしも?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴掘りダイエットだゾ!

2005年05月18日 12時25分59秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
芝生を蒔く為の土壌作りですが、GWよりさぎょうがストップしておりました。
早くしないと、入梅してしまうので、今週より作業再開です。

掘っても掘っても中々進まない~~~!!はっきりいってダイエットになります。
しか~し、関東地方は今週、風が強いので埃っぽいし、目に砂が入るし大変です。。。

そうそう、ダイエットの経過ですが、体重はそれほど変わりは無いのですが、体脂肪が2.4%減りました。(日に日に落ちていきます)
そして、明らかにお腹のぷよぷよが凹んできました(やった!!)
娘2に「もちもちパンやって!」ってお腹を触らせるのですが、手でつかみにくくなったようです。
もちろん、まだまだ出てますが、食事にはあまり気を使っていないのにサイズダウンをするなんて、やっぱり運動効果ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングシアター計画だゾ!

2005年05月09日 18時59分41秒 | マイホーム・家づくり(番外編)


新居に引っ越ししたら、さすがに今までの20インチ前後のテレビじゃ見にくいよねってことで、
プラズマテレビを購入する予定でいました。
いざ、オーダーしようとしたところ、1ヵ月後に新商品が発売されるので、少し様子を見てからということで先延ばしになっていましたが、ようやく購入することになりました。

そして、この際DVDレコーダーと、シアターセットも揃えて、リビングシアターにしましょ・・・なんて冗談半分で言っていたのですが、楽天でお安いショップを見つけたので、当初のTVのみの予算で何とか実現しました。

特別音にこだわりすぎるほどこだわるという夫婦ではなかったので、プラズマテレビのメーカー『パナソニック』で、すべて揃えました。
やはり、統一したほうがデザイン的にもすっきりするのでは・・・という、主人の一言で決定です。

搬入は15日の予定です。
先日買った、古澤巌のCDを5.1chスピーカーで聞くのを楽しみにしています!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘って掘って掘りまくりだゾ!!

2005年04月27日 15時42分06秒 | マイホーム・家づくり(番外編)


芝の種を蒔くための土壌作り三日目です。
まだ半分も進んでおりませんわ。

掘って掘って掘りまくって、石やガラをよけて、土をふるいにかける。ふるいにかける。ふるいにかける。
ひたすら、ふるいにかける。。。マジしんどいッス!!

娘②には砂遊びをしているように思われているらしく、
『娘②ちゃんも、遊びたい~~~!!』と泣き叫びます。

でも、掘った穴に落ちたら困るし、ハッキリ言ってジャマだし。。。これ以上作業を遅らせないで頂戴。。。

今日は午後から、あんちゃんの懇談会なのでこれ以上は進みません。
いったいいつになったら、芝生の種を蒔けるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の種を蒔くゾ ~庭づくり その2~

2005年04月25日 08時40分09秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
いつまでも土のままでは、雨が降った後など見栄えがよくないので、芝生の種を蒔くか、化粧砂利をまくかしないと・・・・
芝生は手入れが大変だけど、どうせ2坪程度しかないので(ウッドデッキの片側)何とかなるかなと、西洋芝のミックス種を手に入れました。

まずは土壌作り。
スコップでがちがちになった地面を20cm程掘り起こし、がらや石を除きます。
これが結構ハードです。

1時間ほどやってギブアップ。
腰が弱いので、これ以上やったら翌朝起きられない!!

結局、一日目は1/7ぐらいしか進みませんでした。

もしかして、2坪を耕すのに一週間もかかるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットマン・・・燃費について

2005年03月15日 10時29分07秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
ホットマンを使い初めて、一ヶ月以上がたちました。
先月の14日、灯油を満タンに(88L)入れて、今日また満タンにしました。
今日は83リットル入ったので、まだ空まで5Lあったわけです。
毎日、朝6時前から設定温度23℃にして、晴れた日の日中のみ電源OFFの状態での使用状況です。(約19.5畳のLDKで使用)
石油ファンヒーターとは違って、噴出し口が熱くならずいつも日向のようなぽかぽかした暖かさを保ち、時には付けているのを忘れてしまうくらい、快適なホットマン。
以前のアパートでは6畳の部屋に石油ファンヒーターでしたが、噴出し口近くしか暖まりませんでした。それでも付きの灯油代はほぼ同じ。快適感はぜんぜん違うのにね。

欠点はたちあがりに時間がかかることと、たちあがり時の音が結構大きいこと。
それでも、たちあがりさえすれば部屋全体が温まるのには、時間がかからないのはGOOD!
消費電力は室内機34W、室外機:点火時640W、燃焼時70Wですので、オイルヒーターやエアコンに比べれば、灯油代を合わせても光熱費は安いです。
何よりこの快適さ。

ホットマン!中々、使えます!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋・家具屋めぐり

2005年01月17日 06時57分45秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
そろそろ家具や、電化製品など具体的に探していかなくてはいけないな・・・

電器屋では、主にプラズマTVの大きさを比べに行きました。
当初奮発して42インチを購入する予定でいましたが、広い店先で見てそこそこ大きく感じたので、狭いリビングなら37インチで十分のような気がしてきました。

以前から暖房器具には頭を悩ましていましたが、やはりランニングコストの良い灯油を使いたいので、温水ルームヒーターの富士通の「ホットマン」に落ち着きそうです。
「ホットマン」

家具屋ではダイニングテーブルセット、TVボード、ソファー、カップボードなどを見ました。
ダイニングテーブルは予算内に収められそうですが、ソファーは予算の約2.5倍のものを夫婦で一目ぼれしてしまいました。
天然木と革の組み合わせなのですが、色といい形といい中々他にはないものなのです。
できれば買いたいなぁ。。。
他のもので削れるところは削ってから再度検討することにしましょう。

ちなみに昨日はカップボードを買ってしまいました。これはレンジ台などになるので、早めに欲しかったのです。こちらは予算の半額で収まりました。
当初はハイルマンにしたかったのですが、私が欲しい組み合わせでは安定が悪そうなので取りやめました。
ハイルマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキ

2005年01月14日 08時18分58秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
ウッドデッキをつけることにしました♪
先日見積もってもらったら、約35万円ほどです。
デッキ材は薬品を塗らなくてもメンテナンスフリーのウリンです。
ちょっと前まではレッドシダーというデッキ材が主流でしたが、こちらは数年(1~2年ぐらい)ごとにメンテナンスが必要だそうです。そしてメンテナンス等をしても大体7~10年ほどで寿命を迎えるそうです。

ウリン・英名:ボルネオ アイアンウッド (クスノキ科) 産地: インドネシア / マレーシア
・・
長所: ・世界で最も重硬かつ強い木材の一つ ・ 海中でも耐久性あり ・ 白アリ、フナクイムシにも強い
短所: ・堅牢の為、加工性が悪いが仕上がりは良好 ・乾燥に時間を要する ・樹液のしみ出す事がある。
用途・加工性: 桟橋、橋梁、埠頭用材、床、デッキ材、ボードウォーク材(ネジ、釘穴は道穴が必要)

1950年から1996年まの7月まで輸出禁止だったので、日本ではまだなじみの名前ですが、現地では100年耐える木と伝えられ、欧米諸国では高い評価を受けているそうです。

当初は基礎だけ作ってもらって(材料もまかせる)、DIYでぼちぼち作ろうかなとも思っていたのですが、ウリンはアイアンウッドと呼ばれるほど硬くて、素人には到底ムリと判断しました。
それに、そのうち作ろう・・・って言っていてもきっと作らないのが目に見えてる!!

とりあえず、引越し後の工事になりますが、出来上がりが今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン見積もり

2005年01月11日 07時41分32秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
新居に合わせてカーテンを作る方は沢山いると思います。
窓の形もさまざまだし、せっかくの新居だしカーテンはほとんどの方が新調されるでしょう。

でも、カーテン代って馬鹿にならないのですよね。
予算はとってあったけど、やはり家具とかも新調したいのでなるべく安く収めたい。。。。

引渡し日も決まったことだし、もうそろそろカーテンの見積もりをしなくては入居時に間に合わない・・・・ということで、近所のカーテン専門店に言ってまいりました。

少し前に、ネットで小さなサンプル地を取り寄せてはいましたが、やはり実物を見なくてはイメージがわきません。
店舗には沢山のメーカーのサンプル集が置いてありましたが、実物の中から選ぶことにしました。

リビングは一番こだわりたかったので、選定時間もかなりかかりました。
いやホント、選ぶの難しいです。既製のものとは違ってお値段もお高いです。
グリーン系で考えていたのですが、ベージュと青緑?って感じの色と組み合わせた色合いのものに決めました。
リビングは約一間半の掃き出し窓、ボウウィンドウ、上げ下げ窓の三種類がありますが、すべてダブルにしました。

カーテンポールは極一般的なウッドポールで良いと思っていたのですが、アイアン調のものにしました。
ただ、ボウウィンドウの上部にエアコンが付くので、ここだけは窓枠につける物になってしまいました。(アイアン調のポールは選べませんでした)

上げ下げ窓にはダブルのプレーンシェードを選びました。

2Fの書斎は上げ下げ窓が4つもあるのですが、シンプルにウッドのブラインドを選びました。

子供部屋は、クロスが白地にプルーの小花模様なので、ワッフル地のブルー&ホワイトのギンガムチェックのようなものにしました。ここは既製品をお直しすることにしてお安く済ませました。

我が家の場合は和室が二部屋あるのでその分カーテンは少なくてすみました。
家事室やトイレなどは落ち着いてから突っ張り棒&カフェカーテンなどを取り付けるつもりです。

見積もり総額25、6万円といったところでしょうか?
カーテンポールやレールなどで、9箇所分十万円ほどですから、カーテン代は抑えられたとは思います。
旦那はちょっと前までは、カーテンに何でそんなにお金がかかるの~~~?って言っていました。
でも、会社の同僚などに聞いて相場を把握してからはそれほどうるさく言わなくはなりましたけど。

引渡し後で無いと、カーテンポールの取り付けができないので、採寸だけ先にします。
通常、カーテンポールの取り付け時に採寸をするので、採寸料は別途かからないのですが、
家の場合は採寸の出張料金がかかることになります。4300円だけど、すぐ近くのカーテン屋なのにもったいないなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高気密住宅の暖房器具

2004年11月15日 17時51分44秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
開放型ストーブ・石油ファンヒーター等は、空気中の酸素を燃焼し、二酸化炭素を室内に排気するため、高気密・高断熱住宅では、以下のような事例が発生することになります。  
  1) 二酸化炭素濃度が、急激に増加してしまう
 (CO2濃度が基準値1000ppmを上回る)
 
  2) CO(一酸化炭素)が発生し、CO中毒の危険性がある。  
  3) 水蒸気が発生し、異常に室内の湿度を押し上げ、結露を誘発する。
 
以上のことから、開放型ストーブは使用できません。暖房器具としては、給気排気機能をもつFF式ファンヒーター、エアコン、床暖房、電気ストーブが適しているそうです。

今まで我が家の暖房器具は、光熱費が高いエアコンではなく石油ファンヒーターを使用していました。
でも、これからは他の暖房器具を選択する必要がありそうです。
今売り出されているエアコンは省エネ仕様になっているようですが、やはりそれなりに電気代がかかりそうですね。
(10年程使っていた現在使用しているエアコンは、燃費も悪いので引越しを機に買い替え、買い増しします)
キッチンには電気ストーブでも置くとして、14畳ほどのリビングダイニングにはどんな暖房器具を使おうか悩んでいます。
イニシャルコスト、ランニングコストに加え、メンテナンスも考えて総合的にどのようなものがよいのでしょう。

14畳全体を一度に暖めなくてもリビング、ダイニングどちらか暖かければよいのですが・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物作り DIY

2004年11月08日 11時23分01秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
新居に引っ越したら、やはり家にあわせた収納やインテリアがほしくなりますよね。
我が家の場合、リビングには収納を設けていないので、今からカタログとにらめっこです。
でも、サイズや素材や色を考えるとなかなか思うようなものが見つかりません。

もともと物作りが好きな私に、引っ越したら新たに『DIY』という趣味が加わりそうです。
ハンドメイドって、自分の好きな素材で自分の好きなサイズの物ができるという醍醐味があります。
一つ例をとってみると。。。
私はおチビです。身長は151cmぐらいしかありません。ですので、洋服はほとんどのものがお直しが必要となります。
でも、丈を詰めたりするとせっかくのデザインやシルエットが台無しになってしまうものです。
洋裁は自分サイズの洋服ができるので、そんな私の悩みを解決してくれます。
素材や柄も、好きなようにセレクトできるので、世界で一つしかないマイブランドが誕生します。

収納も同じだとおもいます。
最近は、電動ドリルなどもお安く手に入るようですし、ホームセンターに行けば様々な素材も手に入ります。

せっかくなので、自分の部屋サイズの収納を作ってみたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築用語(基礎編)

2004年10月26日 08時18分19秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
・型枠・・・コンクリートを打設するために基礎の形状に合わせて枠を組む材料や作業のこと。

・かぶり厚・・・基礎外面から鉄筋までの距離。基礎の耐久性に影響を与える要素。

・逆べた基礎・・・べた基礎の逆の形状をした形から、この言い方がされている。配管を基礎内に入れてしまうと、後々のメンテナンスが大変だ。また、建物の外周部のみしか立ち上がりがない基礎は危険な基礎となる場合がある。コンクリートの打設が一回でよいため、どちらかというとローコスト対策で行われている場合がほとんど。

・クラック・・・コンクリートのひび割れのこと

・鋼管杭・・・地盤改良のひとつ。鋼管製の杭を強い地盤まで打ち込む工法。深さ30m程度まで可能。
・捨てコン・・・墨出しなど、建物の位置や高さを正確にするために、仮設的に地面に流すコンクリートのこと。

・ジャンカ・・・コンクリートの中の砂利や砂、セメントがうまく攪拌されずに材料が分離し、砂利が表面に浮き出たような状態。

・不法加水(しゃぶコン)・・・最近のコンクリートは生コンプラントで作られるため、圧縮強度テストを行ってもまず、設計強度を下回ることはない。それよりも、生コン車に水を入れてコンクリートを柔らかくして打設しやすくする「しゃぶコン」のような施工をしないことが重要。手抜き工事の典型だ。

・墨出し・・・建物の位置、型枠の位置、鉄筋の位置といった作業のための目印となる寸法や位置の印を入れる作業。

・立ち上がり・・・基礎の垂直面のこと。

・柱状改良杭工法(ちゅうじょうかいりょうぐい)・・・地盤補強のひとつ。強い地盤の層まで直径60cm程度の穴を掘り、掘り返した土に固化剤を添加して土とセメントの混じった杭を作る工法。深さ8m程度まで可能で、狭い敷地でも行うことができる。地盤補強では最も多く採用されている工法。

・底版(ていばん)・・・基礎の底面のことで、この部分で建物を支える。

・布基礎・・・建物の軸組みに沿って設けられる基礎で、もっとも古くからある基礎形状。しっかりとした地盤でないと使うことができない。また、地盤の強さによって底版の幅が決められている。

・根切り・・・基礎を造る為に現在の地盤を基礎やその下の砕石を設けるために必要な深さまでに掘る事。

・配筋・・・鉄筋を加工し、組み立てる作業のこと。

・表層改良工法(ひょうそうかいりょう)・・・地盤補強のひとつ。地盤から2m程度までが軟弱な場合に用いられる方法で、建物が載る地盤全体をその地盤の土にセメント系固化剤を入れて攪拌しながら混ぜ込み地盤自体を強くする方法。建物の載る地盤全体を行う為に、狭い土地や住宅が密集している場所ではできない。

・深基礎・・・敷地に高低差がある場合などに基礎を深くして、地盤の高低に対応しようとする方法。布基礎、べた基礎どちらの場合も行われている

・べた基礎・・・直接基礎の一つで、建物の面積全体を基礎にしたもので、地盤の荷重負担が減るとともに、基礎全体の剛性も高まる。
・防湿コンクリート・・・防湿のために打設するコンクリートのことで、防湿コンクリートというものがあるのではない。普通のコンクリート。

・養生期間(ようじょうきかん)・・・基礎コンクリートが固まるまで、強い力などを加えないでそっとしておく期間のこと。幅広い意味で使われるが、一般的には型枠をいつまでに存置するかの期間を言う場合が多い。

・レべリング材・・・コンクリート打設後、型枠がある段階でレべリング(レベラー)という流し込むだけで勝手に水平に流れてくれる水性の材料を基礎の上面に流し込み基礎上面を水平を作る材料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀ゴタツ♪

2004年10月06日 22時23分02秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
我が家の1F和室には掘りごたつが付きます♪
当初、リビングに床暖房を標準で付けてくれるはずだったのですが、床暖房って光熱費がかかりそうなので、代わりに掘りごたつを付けてくれるようにダメもとでお願いしたところ、OKがでました。
コタツは燃費が良いのでいいですよね。
寒いのが苦手な私は、コタツの主になりそうな予感。。。

ちなみに和室は6畳なので、掘りごたつのサイズは3尺×4尺です。まあ充分でしょ。
1F和室は客間にする予定なので、子供は立ち入り禁止♪なのだ。
障子もあるしね。最初が肝心なので、「立ち入り禁止」!

今のアパートにはコタツがないので、今から楽しみです。
そうそう、掘りごたつのふとんって中々無いのよね。今から通販でチェックしてます。

そういえば、最近ダイニングテーブルのコタツ仕様ってのもありますね。
でも、コタツと言えば横になりながらTV。。。
テーブルじゃ、なんか落ち着かないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする