goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

あみねこ10号11号12号!!

2007年01月31日 18時17分33秒 | ソーイング・編み物・刺繍


久しぶりに編みぐるみ猫ちゃんのあみねこちゃんをアップします~
あみねこ10号と11号は、正月明けぐらいに完成していたのですが、中々ご紹介する機会がなくて、今日仕上がった12号とともにアップ!

10号は星になったしっぽなちゃんを思いながら作りました
名前はしっぽちゃんです。
お目目が他のとちょっと違うでしょ?まだ小さいうちに星になってしまったしっぽなちゃん。。。なので、幸せそうな表情に作ってみました。
しっぽなちゃん。。。いつまでも忘れないからね。。。

11号はあみねこちゃんの画像を使った年賀状を送ったら、私も欲しいわって。。。
いつもお世話になっている、伯母からのリクエストです。
とっても可愛いいちごミルク色なので、そのまんまの名前です

12号はお姉ちゃんのあおちゃんと同じ大きさのピンク色が欲しい!ってせがまれてチビの為に作りました。
桃色モモちゃんだそうです。あんまり桃色っぽくないんだけど。。。(苦笑)
ちょっとくすんだピンク色です。

チビサイズは編むのが結構大変です。



お姉ちゃんのあおちゃんといっしょにパチリ!
ただ今お姉ちゃんの普通サイズバージョンを作成中!

まだまだ増えるぞ・・・あみねこ!!

そうそう。。。あみねこちゃんのオーダーのお問い合わせを何件かいただいていたのですが、残念ながら著作権の関係でオーダーを受けることは出来ないのです。

なので。。。。そろそろ2007年一発目のプレ企画をやっちゃいますか~~~?
景品であみねこちゃんって貰ってくれる人はいるかなぁ???
ちなみに今回ははじめましての方OKです。
あみねこちゃん欲しいって方がいれば、プレ企画やっちゃいます!

My collection ~チャーム~

2007年01月30日 15時18分43秒 | カルトナージュ・その他クラフト
         

身体が小さいからって訳じゃないけど、昔から小さい物が好きでした。
これはコレクションの1つのチャームパーツの一部です。

銀古美でアンティーク超のものばかり並べてみました。
この他にももっと小さなキーチャームやミシンなどのチャームも持っています。
以前作ったカルトナージュのシステムバインダーのしおりなどにも使っています。

先日、ユザワヤのセール品で5個入りナント200円だったので、一気にコレクションが増えました♪
普段は1つ200円前後するので、かなりお安いです~~♪

         

小さいのに、とっても作りが細かいの。
この画像のものは特にお気に入り
かえるクンや、猫ちゃんの表情も味があります。

         

バレリーナのチャームはきちんと裏表があります。
サッカー少年の息子がいるので、こんなチャームにも目が行ってしまいました。

         

娘二人にせがまれて、ちょっと前にネックレスを作りました。
・・・といっても、チェーンに丸カンなどのパーツで取り付けただけなんですけど。。。
それでも娘達は宝物にしています。
上のお姉ちゃんは学校から帰ってくると、すぐにつけていますよ~~~

1日入園♪

2007年01月29日 08時26分42秒 | 日記


週末の27日は、チビの1日入園でした。
上の子二人の時は、早く入園したくてたまらない様子で、私も全然心配していなかったのですが、チビは入園してかあちゃんと離れ離れになるのがとても不安のようです。

ずっと幼稚園には行かないって言っていたのですが、お姉ちゃんのお下がりの園服を試着させ幼稚園ごっこなどをして、少しは行く気になってくれたものの、まだまだ不安いっぱい!という感じでした。

チビは年中からの2年保育なのですが、身体が小さくてまだまだ赤ちゃんに近い感じ。。。
私も実は不安で不安で。。。
2年保育の子供達は、受付を済ますと親と離れ離れにになって、教室で絵を書いたり紙芝居を読んでもらったりして、幼稚園での生活を体感します。
子供と別れた2年保育の親と、3年保育の親子は講堂で入園の説明を受けます。
途中、チビたちも並んで講堂に入ってきて、園長先生のお話を聞いたりします。
やはり、中には親とはなれて泣いている子も何人か。。。。
チビも危ないなぁ。。。と私もきょろきょろしてチビの姿を探すと、不安な表情ではありますが、なんとか担当の先生の言うことを聴いてきちんと並んで座っていました。
その姿を見て、私の方がウルウルしてしまって。。。。
上の二人の時はこんなことはありませんでしたが。。。

その後、説明会の途中で再び教室に戻って、絵を描いたりしていたようです。
説明会が終わって、私たち親が教室に迎えに行くと、描いた絵を『かあちゃんにお土産だよ~~~!!』と、ニコニコして渡してくれました。
そして、またまた子供を残したまま親は教室の外へ出されました。
外から様子を伺っていると、どうやら紙芝居を読んでもらっている様子。
しか~し!!チビはいつの間にかくつろいでいて、寝転がってお話を聞いていました
私は教室の外から、娘に見えるようにジェスチャーで『きちんと座りなおしなさい』
娘も気付いたようで座りなおしていましたが・・・・いきなりくつろぎすぎ!!(笑)

その後、3年保育の親子たちと入れ替わりで園庭で遊びました。
それがとてもうれしかったらしくて、ようやく入園を楽しみにするようになりました。

入園まで約2ヵ月半。このモチベーションを維持してくれていれば良いのですが。。。
しかし、入園を目の前にして、母の方が寂しくなってきちゃいました。
しばらくは園バスが出発した後、追いかけて園に行ってしまうかも。。。(ストーカーのようだわ)
変装して木の陰から様子を伺ってそうだわ~

食わず嫌いのビーズワークに挑戦!

2007年01月24日 15時50分59秒 | カルトナージュ・その他クラフト


私が今までやりたくなかったハンドメイドのジャンルのひとつにビーズワークがあります。
あんなに小さなビーズでみなさん良く器用に色々な形を作っているなぁ。。。と感心していました。私には絶対無理!!

しかし。。。そんな私が無謀にも挑戦してしまいました。
最近ワイヤーワークをやってみて(揺れるビーズのアクセント)、アクセサリー作りに興味が出てきちゃったのです。
・・・といっても、私の帽子作りに手作りのアクセサリーパーツを合わせてみたいなぁ。。。ってぐらいののりなので、いかにも『ビーズ!!!!』ってのはパス!

そういえば、2年前に購読していたハンドメイドキット付きの『はんど&はあと』という手芸本に、アクセサリーの材料がついていたなぁ。。。っと思い出して探してみました。
探索してみたら二つのビーズキットが見つかったので、とりあえず挑戦してみました。
これは多分初心者用だと思うのですが。。。。うげっ!細かいビーズがいっぱいついているわ~~~!!
材料を見ただけでちょっとあきらめムードが。。。。
でも、このまま又しまう込んじゃうといつ作成できるのかわからなかったので、がんばって作ってみました!!

トップの飾り以外は、ビーズをひたすらテグスに通していくだけなので、特に技術もいらないとは思うのですが、手はプルプル震えちゃうし、数は途中で忘れちゃうし。。。年齢を感じちゃいました



向かって右側のは夏向けだわね。。。でも、娘が喜びそうなのでいくつか選べるデザインの中からフラワーモチーフのネックレスを作ってみました。
フラワーモチーフはシェルパーツ・パールビーズ・丸小ビーズで作られています。
ネックレス部分は天然石のカーネリアンの細石がポイントになっています。

左側は私の好きな石のアメジストと、キャッツアイが使われています。
キャッツアイのビーズボールは立体的なのでどうしよ~~~~!!と思いましたが、意外と簡単にクリアしました。

出来上がってみるとヨレヨレだけど(ビーズをテグスに通しただけなのになぜに?)中々良い感じ!

帽子のアクセサリーが作れるように、ちょっと研究をしてみるつもりです♪



先日作ったアクセサリースタンドにかけてみました。
でも、このスタンドは高さが無いのかな?テーブルについてしまいます

ワイヤーワーク ~アクセサリースタンド~

2007年01月23日 22時33分01秒 | カルトナージュ・その他クラフト


昨日の続きです。
フェリシモの『ビーズのしずくがキラリ!プチクラシックにお部屋を飾る ワイヤーワーク小物の会 アクセサリースタンド』(はぁはぁ。。。長いネーミング!!)のキットを使いました。
本体は昨日完成していたので、今日は亀甲模様のカゴをつくりました。



がはは~~~!!これ亀甲模様????ってぐらい歪んでますねぇ。。。
まあ、最初なのでこんなもんでしょ。

今回のキットは直線が少なかったので、手間はかかったけど作り易かったです。
直線って本当にきっかりに寸法を取らないと、歪んでしまったりするけれども、こんなアシメトリーなデザインは多少寸法どうりに行かなくてもそれなりに見えます(笑)
早速Magさんに作ってもらったアクセサリーなどを飾っています。

2年点検

2007年01月22日 20時22分54秒 | マイホーム・家づくり(番外編)
我が家も、新築してからもう丸2年経ちました。
う~~~!なんか信じられないわ

このブログは建築日記として始めたのだけど、あれからもう2年半以上もたっているんだぁ。
引越しの時も大変だったなぁ。。。。
もう2度と引越しなんかしたくない!!って誓ったっけ(苦笑)

点検は特に問題なく終了しました。
ホット一安心。

話は変わりますが。。。。
小3の息子の靴のサイズが22cmになりました。
ちなみに私は22.5cmです。もうすぐ抜かされますね。
なんだか子供の成長がうれしくもあり、寂しくもあり。。。。

今日は昨日届いたばかりのフェリシモのワイヤーワークのキットを、早速作りはじめました。

今回はアクセサリースタンドです。
本体は完成しましたが、付属に亀甲模様のカゴを作らなくてはいけません。
これ、又苦労しそうだわ。。。

完成したら又記事にしたいと思います。

tomo☆さんからの贈り物♪

2007年01月19日 09時58分12秒 | 日記
       

あみねこファミリーが腕を組んで悩んでいます!
さてこれは何でしょう???


       

ブログで仲良くしていただいている、消しはん作りの名人の『ハッピーークローバー』のtomo☆ちゃんからの贈り物でした。

以前、tomo☆ちゃんのブログで、オリーブのハンコが紹介された時の私のコメントを覚えていてくれて(石けん作りのときに使いたいなっていうコメント)、それと同じハンコを作ってくれたのです。

       <


実はtomo☆ちゃんのはんこは、オークションやオーダーでいくつかゲットしています。その時は持ち手のところはコルク仕様でしたが、これは木を使っています。
ホントに市販品と間違えちゃうほど。。。いえそれ以上の出来なのですよ。

そしてそれだけではなく。。。。
ストロベリー柄のガーデニンググローブと紅茶まで。。。。
tomo☆ちゃんのお宅は最近素敵なお庭を造られて、私も春になったらガーデニングをはじめたいなあ。。。とコメントしていたのですが、それも覚えていてくれて春になったらいっしょに始めましょうって!

あ~~~、でもこんな可愛いグローブなんてもったいなくてガーデン用になんか使えませ~~~ん。普通の手袋にしちゃおうかしら(笑)

そしてティータイムの紅茶まで送ってくださいました♪

こうやって、コメントを覚えていてくれて相手に合うようなプレゼントを考えてくれるってうれしいですよね。
とても暖かな気持ちになりました。

実は私。。。消しはんは数年前にちょっと興味を持って本と材料をそろえたんですけど、そろえただけでもう作った気分になってそのまま放置状態なのですよ(汗)
おっちょこちょいな私にはきっと危険な挑戦だと思うので、消しはん作りはこの先も手を出せそうにありません。

tomo☆ちゃんのブログで楽しませてもらいます~~~!!

次回の石けん作りの時にはこのオリーブのハンコをラベルに使おうかな~♪

tomo☆チャン、素敵なプレゼントをありがとうございました。
大切に使わせてもらいます~♪


~ワイヤーワーク キャンドルランタン~

2007年01月18日 08時00分53秒 | カルトナージュ・その他クラフト
          

ワイヤークラフトはもう懲りた!!と思いましたが、もう1つのフェリシモのキットがもったいないので作ってみました。

はい、前回の『フォトフレーム』よりも更に難しかったです
ヨレヨレボロボロですが、苦労しただけあって愛着がわいちゃいました♪

           

やっぱりキャンドルの灯りって癒されますね。
今度の『キャンドルナイト』の時は、これを使おうかな?

          

実は来月分のフェリシモもこのワイヤーワーク小物の会のキットが届くんです。
このシリーズ、6回限定なんですがすべて作ってみたいものばかり。
でもこれほど苦労すると思わなかったので継続するかは思案中。
あと、手をつけていないエコクラフトのキットがひとつあります。。。。
今年はエコクラフトもちょっと手を付けてみたいなぁって思っています。
でも、miyakoちゃんみたいにすごい物じゃなくて、ノーマルな整理かごが作れればよいのだわぁ。。。
その整理かごもちゃんと作れるのかな。。。。かなり不安なchiezokunです



Wiiにはまる!!

2007年01月17日 10時31分02秒 | 日記


年末に任天堂Wiiをゲットしました。
小3の息子がサンタクロースにお願いするって言っていたのですが、息子が貰ったことになると、妹達が自由に使えなくなるだろうということで、夫が
『とうちゃんが買うんだから、サンタサンには他の物をお願いしなさい!』

・・・でも中々手に入らず夫の会社関係の知り合いにお願いしてようやく12/23にゲットしました。

しかし。。。手に入れたものの大掃除の時期だったので、結局やりだしたのが夫が冬休みに入ってから。(12/29~)

私が大掃除をしている横で、他の家族達はWiiで盛り上がっていました 

私が触れたのは正月になってから。
・・・といっても殆どチビのフォローでやっていただけなので、本格的にはじめたのは、みんなの冬休みが終わってから。

とはいえ、みんなが学校で勉強している時や、会社でお仕事をしている時にゲームをするのって、私としてはなんだか後ろめたい気持ちでしばらくは出来ないでいました。
でも、一番下のチビはおにいちゃんたちがいると可哀想だけど、中々触れないのです。夫からも普段の日にできるんだから~って言われたので、今週から堂々とプレイしています。



明石家さんまさんとテニスの松岡修造が、Wii似顔絵チャンネルのCMをしているのをご存知ですか?
内容は松岡さんとさんまさん2人が笑いながらWii似顔絵チャンネルで似顔絵(Mii)を作り上げていくもの。このMiiが二人にそっくりなのにはびっくり!!

我が家も家族全員のMiiを登録しましたがあまり似ていないかな?(苦笑)
ちなみに↑のはチビのMii、この画像は私のMiiです。

我が家にあるソフトは『Wiiスポーツ』と『はじめてのWii』です。
これかなり楽しいです。
スポーツはかなりリアルに体験できます。
チビはボーリングに夢中。本物のボーリングじゃ、重くてボールがもてないけど、Wiiスポーツならチビでも大丈夫。

私はテニスにはまっています。
結婚してからずっと出来ないでいたテニスですが、これはリモコンから伝わる振動で、実際にラケットでボールを打っている感じがして、いつの間にかエキサイト!

真冬だというのに、汗をかいちゃいます~
はじめてプレイした次の日は筋肉痛になっちゃいました。
ボクシングは結構の運動量だそうですよ。私はまだプレイしたことがないけど。

夫は野球とゴルフにはまっています。特にゴルフはリアルだそうです。
家族みんなで出来るってのが良いですね。

当分はWiiに夢中かな。。。

フェリシモ ワイヤーワーク小物の会 ~フォトフレーム~

2007年01月15日 21時43分29秒 | カルトナージュ・その他クラフト


ワイヤークラフトはプルベルのハンドルを作ったのが初挑戦で、デザインから何から自己流でやったのですが、何とかものになったようなならないような?(笑)
今回はフェリシモのキットを使って作ってみました。
『ビーズのしずくがキラリ!プチクラシックにお部屋を飾るワイヤーワーク小物の会』(長いタイトル。。。。)の6回限定コレクションの中のひとつです。
ワイヤーワーク小物の会はもう1つ『スロースタイルに楽しもう
暮らしになじむ・・・・・・・』があるのですが、おしゃれなこちらの方をエントリーしています。

さて・・・・相当ヨレヨレのボロボロですが・・・一応フォトフレームなんです
どうしてもワイヤーがまっすぐにならないのですよ。。。で、こんなヨレヨレに・・・
使っているペンチが良くないのかなぁ。。。。?なんて道具のせいにしてみたり(苦笑)



このキットでは0.9mm、1.2mm、2mm、2.5mm・・・の4種類の太さのワイヤーとビーズ、フレーム用の樹脂シート、説明書、型紙がセットされています。



これは裏から見たところ。
フレームの脚とそれを繋いでいるチェーン(壁掛けにも使えます)ももちろん手作りです。
S字型のチェーンを作るのはそれ程難しくなかったけど、ビーズ飾りのワイヤー部分を作るのがなれていないので難しかったです。
Magさんだったらちょちょいのちょいなんだろうなぁ。。。と思いながら半べそかいて作っていました(笑)
曲線も難しいけど、フレーム部分の直線を歪みなく作るのがとても大変です。
私にはこれが限界。。。

それでも完成した作品を前にして、ちょっと感動~~~♪
アンティーク風でよい感じ。揺れるビーズも可愛いです♪

ワイヤークラフト・・・もう懲りた!!
こんな私でも、慣れればもうちょっとうまくなるのかしら????
フェリシモのキット、あと1個届いているしもうちょっとがんばってみるかな。

マニッシュエスカルゴ(エスカルゴキャスケットアレンジバージョン)

2007年01月12日 18時04分44秒 | ソーイング・編み物・刺繍


コンパクトハンチングに続き、こちらも型紙が12月末で販売中止になるということで、いっしょに注文して年末に届いておりました。
普通のエスカルゴキャスケットは、プラスチック芯が入った一般的なひさしなのですが、こちらはサイドの片方を折り上げたようなデザインのキャスケットです。
ぷっくりとしたエスカルゴ状のクラウン(6つはぎ)もとても可愛いです。

 

今回は薄いグレー系のツイードにショコラドットの組み合わせで作っていました。
ウールは、表の起毛が多く、くすんだ色に見えたので、あえて裏を使いました。

このキャスケットはどんな布合わせで作ろうかなと何日かずっと悩んでいました。
ショコラドットは絶対に使いたかったのですが、ブラウン系ではなくグレー系のウールに果たして合うのか????と仕上がるまでドキドキだったのですが。。。。

かなり気に入りました~~~
自画自賛して良いですか~~~~!?

今まで作った帽子の中でも1、2の出来かも~
布合わせはシンプルなのですが、デザインがめちゃくちゃ可愛い♪



裏布はすべてショコラドットです。
見る角度によって、色々な表情が見えてとても楽しいデザインですね。
夜になってから撮った画像なので、上手に撮れていません。
はっきり言って、実物の方が良いです!!



片方のサイドはくるみボタンで留めてあります。
このボタンをどんな物にするのかもかなり悩みました。
共布(ツイードウール)のくるみボタンにしようか?本革のボタンにしようか・・・・?
う~ん、普通過ぎるなぁ。。。
もうちょっとアクセントに出来る物が良いなぁと考えたところ、以前miyakoちゃんに頂いたくるみボタンが目に入りました。
そして、ラベンダーカラーの小花柄のこのくるみボタンで仮止めしたところ、とっても合ったので、こちらに決定しました♪



小1のお姉ちゃんにモデルになってもらいました。
Mサイズなので、大きすぎますね。でもかわいいでしょ?



私が被るとぴったりです!!
すっぴんで、シミが目立つ画像だったので顔の部分はぼかしています
クリックしても拡大しませんので。。。念のため(笑)

~ソーイングメモ~

・型紙:WHISTLE@さん(エスカルゴキャスケット&アレンジバージョンの型紙)

・布:近所で購入した薄いグレー系の(良く見ると黒やベージュアオなどの小さなネップがあります)ウールツイード
 ショコラドット・・・クラフトぷくさん???
・くるみボタン・・・miyakoちゃんのハンドメイド




2007年縫い初め ~コンパクトハンチング~

2007年01月10日 11時46分05秒 | ソーイング・編み物・刺繍


2007年縫い初めです。
・・・ていうか、ミシン踏むのすごく久しぶりなんですけど。。。。。
2ヶ月ぶりぐらい?甥っ子のパーカーを作ったとき以来かも。

最近ずっと編み編みだったので、実はミシンに触りたくてうずうずしていました。
そして、今年の縫い縫い第1号作品はWHISTLE@さんのコンパクトハンチングです。
ずっと気になっていたパターンなのですが、12月で販売が中止になるということで、ついに手を出してしまいました。
パターンのサイズは2L(63)L(61)M(59)S(57)2S(55)
3S(53)の6種類入っているので、子供から大人まで楽しめます。
そして、使う布によっては女性でも男性でもOK!!

・・・でも、すごく手こずってしまいました。。。。
自分の腕の無さが身にしみました。。。



こちらは後です。
ハンチングって、あまり防寒にもならないし、日よけにもならない(旦那談)?
なので、殆どファッションとして作ったわけですが、ひさしがきちんと付いているので一応日よけにはなる・・・かな?
でも、ぼさぼさ頭のカバーにはなりません(苦笑)

被るのもポイントがありますね。ちょっと斜めに被るのがカッコいいです。
ちなみに私にはやっぱり似合いません
お姉ちゃんに被らせたら、めちゃくちゃ似合っていたわ。
顔が似ているのになぜ?????年齢の差だわね。



一枚仕立てのほうが形が決まるそうなのですが、私は内布つきが好きなので、裏も付けました。
被っている時は見えないけど、裏もあったほうがなんだかおしゃれな感じで。

男女どちらでもOKのように・・・というわけではないけど、ちょっとマニッシュに茶系でまとめてみました。
表布は以前作ったパンツとおソロの、こげ茶&ホワイト?のヘリンボーンウールとこげ茶のネル。
裏布はブロードの茶系のペイズリーです。

布を変えて沢山作ろうと思っていたけど、かなり手間がかかるので、又そのうちに。。。(爆)
次回作は同じくWHISTLE@さんのキャスケットを作る予定です~♪

今回帽子といっしょに写っているあみぐるみ猫のあみねこちゃんは、新しい仲間です♪
このあみねこちゃんについては又後日。。。

ゴージャスな贈り物~ジェニーちゃんのハンドメイドドレス~

2007年01月09日 09時28分16秒 | ソーイング・編み物・刺繍


日にちが経ってしまいましたが、昨年の年末にmacotoさんから、素敵なプレゼントを頂いておりました。

macotoさんはジェニーちゃんやリカチャン人形の手作りドレスや、米山京子さん風のドール、トールペイントなど趣味で作られているのですが、その出来は目玉が飛び出るほどすごいんです。
特にこのジェニーちゃん達のドレスはオークションでかなりの高額で取引されているほどのすばらしい出来の物です。

2種類の素敵なヘッドドレスも手作りなんですよ




このバニラ色のドレス&ローブもとっても素敵です。
実は何年か前に、私もジェニーちゃんの洋服作りにはまっていたことがあって、いくつか作ったことがあるのですが、人間の洋服と違って縫い目が1mmでもずれると、めちゃめちゃ目立っちゃうので、すごく神経のいる作業なのです。
ボタンやホックなどもすごく小さくて取り付けるのも至難の業。

それなのに、こんなにゴージャス!!こんなに手間がかかっています。
私はピンクハウス風のドレスやすごくシンプルなドレスぐらいしか作ったことがないので、この素敵なレースを惜しげもなく使ったドレスにとてもあこがれていました。

実は私のカルトナージュBoXとの交換の品なのですが、とてもじゃないけど釣り合いません。
どうしましょ~~~~~!!



こんな小さなビーズもこんなに沢山一つ一つ丁寧に縫いつけてあります。
私のようないい加減な人間じゃ、むりですねぇ。。。。。尊敬!!

カルトナージュBOXは少々お時間を頂いてしまいますが、がんばって作りますのでお待ちくださいね。
この度はこんなに素敵なプレゼントをありがとうございました!

あみねこ8号&9号完成!!

2007年01月06日 19時51分57秒 | ソーイング・編み物・刺繍


猫好きなだけあってやはり編みぐるみ猫のあみねこちゃんを気に入ったばあちゃん(実母)用に、年末から少しずつ編んでいたベージュ杢メインの8号を完成しました。

そして、ばあちゃんのお姉さん・・・私の伯母ですが、年賀状に使用したあみねこを見て、気に入ってしまったそうで。。。
伯母用に作った9号ですが、手間がかかった割りに地味になってしまったので、私用にしました(爆)
色合いは地味だけど、トラ猫のような模様を編み込んだり刺繍するのに結構苦労したので、人にあげるのが嫌になっちゃったというのも本音(笑)
伯母用にはいちごミルク色で改めて作ることにします。

あみねこ、編み図の著作権は「ねこやま」さんにあります

今日は新年会

2007年01月05日 00時07分00秒 | ソーイング・編み物・刺繍


毎年1/2は旦那の実家で新年会。
例年なら、3日が私の実家の方で新年会なのですが、今年は事情により今日4日に新年会を行いました。

毎年車で行って、旦那はアルコールもあまり飲めずに、アルコールが抜けた夜に帰宅するのですが、今年は両家にとも電車で出かけました。
。。。なので、旦那も飲む飲む飲む。。。(笑)

酔って気が大きくなった旦那は(笑)、甥っ子に何か買ってあげたくてしょうがない様子。
そこで近くのダイアモンドシティーにタクシーで繰り出しました!

うちの息子が小さい頃は、私の弟に結構色々買ってもらったり遊んでもらったりしていたので、夫もその恩返し?に、ずっと何か買ってあげなくちゃって言っていたのです。

そして、3歳の甥にはラジコンを(夫はラジコンが大好き!)1歳の甥っ子には洋服を買ってあげました。

3人の子供達は3歳と1歳の甥っ子が可愛くてしょうがないみたい♪
結局、まだまだ帰りたくないってことで。。。。お兄ちゃんとお姉ちゃんはそのまま実家にお泊りです。(両親は弟家族と同居しているのです)
ごめんねぇ。。。。うるさいのが二人も!(苦笑)

ちなみにチビは私といっしょじゃないと寝れないので、お泊りは出来ませんでしたが、帰りの電車の中で(兄姉がいなくて)寂しいよ~~~ってべそかいてました。。。ちょっとかわいそうだった

そうそう、、、先日作ったあみねこ6号と7号は今日甥っ子にプレゼントしてきました♪
7号は写真を撮り忘れてアップしていなかったのですが、義妹じゅんじゅんちゃんのブログで、早速記事にしてくれていますので、皆様遊びに行ってくださいませ~♪

(じゅんじゅんちゃんのブログから画像を頂いてきました♪じゅんじゅんちゃんありがと~

(あみねこの著作権は「ねこやま」さんにあります)


今日は見事に写真を撮り忘れたので、こちらの画像を。。。
これは年末に届いた素敵なプレゼントです。

詳細は次回の記事で。。。。