goo blog サービス終了のお知らせ 

Soap Maniac

石けんを愛するチエの生活。石けん以外のコトも色々と。

プレッツェル

2014-10-02 16:51:27 | 天然酵母・パン
プレッツェル、食べたくなって作りました。
初めて作ったけど、ベーグルの作り方に似てる。
でもちゃんとプレッツェルの味。
息子のペルー土産の岩塩で。

焼き立ておいひぃーー。
夕飯前だというのに止まりませんわ。

ちくわパン

2012-04-03 16:44:46 | 天然酵母・パン
久々の調理パン。
めんどくさいからあんまりやらないんだけど。

大荒れ天気でおこもりだったのでふと気が向いて。


以前に札幌で食べたことのあるちくわパン。
チープな感じがやけに美味しくて。
パネトーネマザー&春よ恋で。
ちくわの中にはツナマヨ。玉ねぎとコリアンダーのみじん切り。
この玉ねぎから水がでちゃって大変なコトになったんですけどー(笑)

ちくわが焼けて良い匂い。
ちょっと王蟲ぽい(笑)



面倒なことをする時はせっかくなので倍量で。
今日は500gの粉で生地を作ったので、他にも。

半分の生地をさらに半分にして、1つはハムとコーンマヨ。
もう1つにはベーコン、ゆで卵、マヨ。
最近マヨネーズに躊躇が無い(爆)


軽く作りすぎ。ま、いか。



おまけ。
台湾旅行でカラスミを買ってきました。
台北で有名な欣葉というレストランで食べた
カラスミの春巻きを子供達が再現してくれました(笑)
すごく好きだったらしい。

大根スライスと白髪ネギが入ってます。
ちょっと厚めのカラスミが入ってて美味しい。

また飲んでしまうのでした。

米粉ベーグル

2009-06-10 09:19:51 | 天然酵母・パン
デブってます。。
忙しくなってやせる予定だったんですけど。
疲れてつい甘いものに頼ってしまう~

スポーツクラブも行けなくてやめてしまったし。

あ、でもヨガを始めました。
近所のおばさま方にまじって。
38間近の私でも「若い若い」と言ってもらえる、
ゆるいところ(笑)

最近、食べ合わせダイエットで有名な伊達さんの本を斜め読みしたんだけど
やたらと麦を食べるな!って書いてあるんだよねぇ。
ふと考えたら私すごく麦好きで。
パンもパスタもうどんもそうめんもビールもウィスキーも麦焼酎も!
あぁ好きなものばかり。

食事法を実践するほど根性がないけど、
なるべく米にしようと焼きそばをビーフンにしたり、
春巻きはライスペーパーにしたり・・。ま、その辺は好きなのでなんなく。
で、パンよ。パン。
以前米粉パンで大失敗したので敬遠してたんだけど、
小麦グルテン入り米粉というのを発見しました。
私の嫌いな邪道っぽいやつ(笑)

でも背に腹は代えられん!ってわけで使ってみました。
コネはじめの感じはもろ米粉。
ビビって水を多くしすぎちゃった。
コネあがりはさすがグルテン添加!って感じ。
ふつーな感じで仕上がりました。


ふむ。小麦ベーグルよりクラストがパリッとしてるかも。
一晩おいたらしっっとりむっちりになったけど、
トーストしたらパリッと感とむっちり感があってなかなかでした。

でもま、痩せはしないだろな(笑)

ベーコンとチーズのベーグル

2009-03-30 13:14:12 | 天然酵母・パン
超お久しぶりです。

色々忙しかったので、ブログ閉じちゃおうかなぁと思ってたんだけど
こんなブログでも見てくれてメールをくれる人もいるので
もちょっとこんな感じでやっていきます。

こないだ娘が卒園しました。
もうすぐ小学生。
私の仕事も週3に増えて、バタバタしてたけど
やっとペースがつかめて好きな事もできるようになってきました。

↑は息子がお友達の家のお昼にお呼ばれしたので
手土産に作ったもの。
刻んだベーコンとチーズを練りこんだ変形ベーグル。
なかなかおいしくできました。

さてこれから実家に泊まりに行ってる子供たちを迎えにいってきます

チーズとごまのプチパン

2008-10-07 22:05:22 | 天然酵母・パン
やっとパン焼きました。
酵母が出来上がってたのに、
なかなか時間が取れなくて。

レシピは佐原文枝さんの。
ごまの香ばしさでただのプロセスチーズが
スモークチーズみたいな感じになって美味しい♪

うーんやっぱり自家製酵母は良いなぁ。
時間に追われなくて良いしね。


先週末は幼稚園最後の運動会でした。
幼稚園の運動会はのんびりしてて良いんだよね。

去年はクラゲのようにふわふわ走ってた徒競走。
今年は「走ってる」って感じ(笑)の走りっぷりで
堂々6人中2位でした。
娘に言わせると練習ではいつも1位だったらしいのだけど、
スタートで慎重になりすぎたらしい。
でもさ、息子は万年4位だし、私も足は遅いし、
我が家で2位は立派な快挙。大宴会(笑)

これは綱引き。
誰よりも腰を落としてシャツが出てるのが娘です(笑)
力強いでしょ。

今年の運動会は娘の成長がすごく感じられて、
嬉しいやら寂しいやら。
シミジミしてたのだけど、
家に帰ってからお疲れモードの娘がワガママ大爆発。
いや~まだまだ赤ちゃんでした。
ちょっとほ。

豆乳ベーグル

2008-07-15 21:32:47 | 天然酵母・パン
ベーグルブーム続いてます。
すっかりベーグラー(笑)

今回の豆乳ベーグルは今まで作った中で一番!!
いやーー美味しかった!
もちっと感もぎゅぎゅっと感も私の好みど真ん中。
ふつーのサンドイッチも美味しい♪
うーーんこういうの、
レシピが同じでもなかなか出会えなかったりするのよね。
また出会えるといいなぁ。



さて今日は2週間前に自宅の石けん教室で作った石けんの
型出しの日でした。

お教室久しぶりにやったんだけど、
自分が初めて石けんを作った時の感動がよみがえってきてすごく楽しかった♪
石けんって作るのにちょびっと勇気がいるもんね。
初めの一歩の手助けが出来て嬉しい!
これからも出来る範囲で続けていくので
興味のある人は声かけてね。
あ、リアルで私を知ってる人かご紹介に限らせてもらってます。

午後はすでに午前保育に入ってる娘のお友達が遊びに来てたので
一緒にクッキー作り。
暑い中の型抜きはちょっと難しいねぇ。
特に子供はこねくり回すし(;´Д`A ```

数年前から型抜きクッキーはクオカのサイトにある、
ウシさんクッキーのレシピで作ってます。
簡単なのにサックサクですごく美味しいの。
今回は面倒だったのでプレーンだけにしちゃったんだけど、
甘さ控えめのココア味との組み合わせがすっごく美味しい。
お試しあーれ。

カンパーニュ

2008-07-02 22:11:39 | 天然酵母・パン
久々に自家製酵母で。
レーズン&ヨーグルト酵母。
少しずつ残った粉を寄せ集めて、
はるゆたか100g、キタノカオリ100g、全粒薄力50g

発酵終わりが夕飯時と重なっちゃったので、
籠も使わず丸めただけ。

美味しかったんだけどね、
やっぱりライが欲しかったかな。
入れると子供らが食べてくれないんだけどね・・・

チーズベーグル(全粒粉入り)

2008-07-01 16:57:29 | 天然酵母・パン
こんな本見つけました。
ちょーどパネトーネマザーを使って作るベーグルの本。
私的にはかなりタイムリー。
WEEKEND BAKERIESのしっとり、もっちりベーグル
横山 純子
MCプレス

このアイテムの詳細を見る

レシピは私が作ってるのとあまり変わらないけど
バリエーションが色々あるし、
水加減とかケトリングの時間とか研究してて面白かったす。

いつもは一次発酵無しのベーグルを焼いてるんだけど、
この本の通りの発酵時間でやってみました。
一次15分、ベンチ15分、二次30分。
うん、なかなか良い感じ。

今回のは、はるゆたか250+全粒薄力粉50。
子供用にはチーズ。
チーズ乗せればなんでも食べるんだよね・・・。
ま、食べてもらえないパンを量産するよりはいっか。

ほうれん草ベーグル

2008-06-27 22:14:21 | 天然酵母・パン
うちの超偏食息子。
一生ニンジンを食べて生きていくのかと心配してたんだけど(爆)
意外な事に給食で色んなものを克服してるらしいです。
最近驚いたのはレバーとほうれん草。
レバーなんて私も食べられないし(笑)

子供の食べられる物が増えれば、私の作れる物も増える♪
てなことでほうれん草ベーグルを作りました。
今まではミキサーにかけちゃってたんだけど
今回はザックリ刻んで入れ込みました。
ちょっと前に生のほうれん草を刻んで入れるリュスを見たんだよね。
アクが気になるのでちょっと茹でたけど。

子供用にはチーズをのせて。
あ、今回はパネトーネマザー酵母を使ってみました。
いやー早いね。発酵が。ベーグルなんて2時間で出来ちゃうよ。
嫌なにおいもないし、美味しかったです。うん。

こっちは水羊羹。

娘が「給食のアンパンがすっごく美味しい!!」というので
え~アンパン食べるんだ♪と、いそいそと小豆を煮たら
「幼稚園のあんこはツブツブがないところが好き♪」だって。
こしあん・・・めんどくさい・・・。
一気にあんぱんを作る気力が・・・
大量に煮た小豆を消費する為に水羊羹を作ってみました。
毎年暑くなると母が作ってたなぁ~
大きなバットに固めたのが冷蔵庫に入ってて、
甘党の父が少しずつ食べてたのを思い出します。

とりあえず煮小豆をフープロにかけて、
同量の水に溶かした寒天液と混ぜて~
小さいカップで固めてみました。

うーーん。なんかちょっとイメージと違う。
濃すぎる?のかな。
水羊羹だからサラッと冷たい感じにしたいんだよねぇ
やっぱりあんこ濾さないとダメかな。
小豆大量に煮ちゃったのでもう一回やってみりゅ。

コーヒーチョコマフィン

2008-04-25 21:51:48 | 天然酵母・パン
息子の通う小学校では、PTA活動が一人一役と決まっていて
毎年何かしらの役割をしなきゃいけないの。

といっても、一クラス7,8人の委員の他は、
美化係りとか、図書整理とか、簡単な係りがあるだけで
子供一人につき委員を一回やれば、後は係りをやればよいだけ。

私は息子が1年生の時に広報委員をやったから、
今年も気楽にベルマーク係り♪

と思ったら・・・。くじ引きでリーダーになってしもーた

決まってすぐ軽い引継ぎがあって、PTA総会があって、
「じゃがんばって!」と重たい資料を渡されて・・・

えーーーそんだけーーー???
とりあえず過去の資料を閲覧・・・・
と思ったらフロッピー!!!ありえねーーーー!!!
確か広報委員の時も、幼稚園の役員の時も、
過去のフロッピーを全部CDに書き換えたなぁ。私。
またそれかっ。ふぅぅ。

ま、しょうがないか。
私が楽してる時にも誰かしらがやってる事だし。
子供がお世話になってるんだし。

気を取り直して甘い物でも。(強引?)
佐原さんのコーヒーナッツマフィン、
ナッツの苦手な子供達のためにチョコチップで。
チョコを入れる分、お砂糖を減らしてます。
コーヒー&チョコが美味しかった~♪
子供たちも気に入ってくれたので◎
息子は上のナッツを丁寧に全部外してたけど・・・・。

1年間がむばります。

豆乳ベーグル

2008-04-23 22:16:31 | 天然酵母・パン
一昨日、欲張って作った12個のベーグルを
超過発酵ですべてゴミ箱送りにしたのは私です
久々にへこみましたよ。ええ。


気を取り直して。今日は豆乳ベーグル。
私の理想はジュノエスクベーグルっぽいやつ。
むぎゅむぎゅっとする感じのやつね。
それをトーストして食べるのが好き。

今度は枝豆いれてみよっと。

キャラメルスコーン

2008-04-15 16:54:54 | 天然酵母・パン
佐原さんのプレーンスコーンに、
キャラメルを砕いて入れてみました。
mola2さんのまねっこ♪
このキャラメルは、クッキーに入れるために沢山作って冷凍してあるもの。
市販のキャラメルみたいに柔らかくはなくて、
どちらかというとバタースカッチに近い?
こんな風にバリバリに固まってます。

これ砕くの大変だったぁ。
クッキーの時はフープロで砕いちゃうんだけど、
もう少し大きめの方がいいような気がして。

でもやっぱりもう少し細かい方が良いみたい。。
すごいあふれ方(笑)

お味はすっごく良かった!!!
これはやばいよ。食べ過ぎちゃう。

早速第二弾を仕込んでおきました。うふ。