Soap Maniac

石けんを愛するチエの生活。石けん以外のコトも色々と。

苺ジャム酵母 3日目

2005-06-30 21:18:54 | 天然酵母・パン
だいぶしゅわしゅわしてきました!

朝⇒夜
夜のはキッチンの電気で撮ったので色が悪くなってます。。

ちょっと検索してみたらジャムで酵母を作っている人が何人かいました。
やっぱりちゃんと出来るんだ!
んでも、酵母系のサイトを見てみると『酵母は40度で死ぬ』とか
『砂糖が多すぎると酵母の働きが鈍る』という記述も発見。
うーん謎だな。。

お友達にその話をしてみたら、
「ジャムにした時点で苺についてた酵母は死んでしまったけど、また空気にふれさせたことで
空気中にいる酵母菌が寄ってきたんじゃない??」って言ってました。
うん、そーなのかも

たぶん もっと本とか読んでキチンと調べてみたらわかるのかも知れないけど、
メンドクサイので今目の前にある事実を信じることにします。

明日には元種作りが始められそうだな~


メロンパン

2005-06-29 22:28:48 | 天然酵母・パン
ホシノ天然酵母を使ってメロンパンを作ってみました。
普段は油脂や乳物は完全に省いたパンばかり作ってるので
バターや卵、牛乳を入れるパンは初挑戦!

レシピは↓
手づくりがいちばん 天然酵母と国産小麦の焼きたてパンLESSON

白夜書房

このアイテムの詳細を見る

この本は、市販の天然酵母(ホシノとか白神とか)と自家製酵母のベーカーズ%が
全部のレシピについているのでとっても便利
でも少々不親切な感じなので始めてパンを焼く人には不向きかも。
ついでにメロンパンのバターと酵母の欄絶対間違ってると思う。
酵母5gバター20g
いつもバターは入れないので一瞬本気で迷っちゃった。
あぶねーあぶねー

んでメロンパン。
クッキー生地はフードプロセッサーを使ったので楽チンだったんだけど
結構ベタベタな生地で伸ばす時にすっごく苦労しました。
キレイにパン生地を包めなかった

今日は気温も湿度も高かったからな~。。。
だいぶ冷やしたんだけどベッタベタでした。

さっき焼きたてを1個食べちゃいました。
の素だと思いながらつい気になっちゃって
中はさすがにふわっふわでした。
外側はカリカリのクッキーでなかなか美味

しかし市販の酵母は絶対膨らんでくれるから安心感があって良いな~
最近朝食用の食パンはホシノばっかり。
早く自家製酵母で安定したパンを作りたい!!



アボカド&シア石けん

2005-06-28 23:27:50 | 手作り石けん・クリーム
大好きなレシピの一つ。

アボカド25%
オリーブ35%
ココナッツ15%
パーム15%
キャスター5%
シアバター5%


バター類は暑い季節敬遠する人もいるけれど
シアバターは紫外線から肌を守ってくれるので夏の強い味方

ほんとは今すぐ使いたいんだけど、
在庫が切れてしまったので慌てて作りました。

汗をかいて体がベタベタしていると保湿されてる様な錯覚に陥りますが、
実は乾燥している場合が多いんですよ~

私も長いこと悩んでいた夏の酷い湿疹が
実は『乾燥して弱くなった肌に汗がついてかぶれていた』という事がわかったのは
つい数年前のことです。
それから保湿に気をつけるようになって、手作り石けんに出会って、
石けんを作り始めてからは毎年の皮膚科通いから解放されました
たかが石けん一つで20数年の悩みが消えちゃうなんてね~。。

今はかぶれることはないけど、やたらと紫外線吸収が良い肌(つまり黒い)なので
シアバターでケアするように心がけてます。
毎日のケアって苦手でサボることも多いんだけどね


自家製アンチョビ

2005-06-28 16:30:59 | 美味しい物
1パック100円のカタクチイワシを見つけてしまったので
アンチョビを作ってみました。


キレイにお掃除したイワシに塩を振って2日。飴色に変わってました。

でてきた水分をふき取って瓶に詰めてオリーブオイルを注ぐだけ。

塩漬けした状態でちゃんと(?)アンチョビの匂いがしてる!
市販の物よりは塩が薄めだと思うのでそのままおつまみにしてもよいな~

「かわいい♪」と思ったんだけど・・・。

2005-06-23 22:18:54 | 生活
2日前、無印良品の前を通ったら2ℓのジャグを発見。
どーやらFound MUJIというやつの商品で、
早い話 無印良品がどっかの国からセレクトしてきた物らしい。
興味深深でみて見ると蓋が密閉できるらしい!
「かわい~い♪かしこ~い♪」と即購入。1785円也。

早速麦茶を冷やし、夕飯の食卓に。
息子が「お~これ新しいじゃんっかっこいいね~」と言ってくれた
んが、「あれ?これどーやってあけるの?」と息子。
確かに密閉できる蓋なので子供には少々硬い。
『自分でできることは自分で』主義のチエ家だけどまーしょうがない。
「ほれっ」と開けてやると・・じょぼじょぼじょぼ~ってこぼしてるやんけ
「何してるんだよぅぅ」
「だってこれちゃんとでないんだよぅ~」
どれどれ・・・。
はっっっ!
密閉できる蓋だから当然、蓋を外さないと注げないんだ!!
今までは蓋をくるっと回せば注げるジャグを使ってたもんで完全にそーできると思ってた!!
え~~ちょー不便じゃん。
子供が麦茶飲むたびに蓋ぎゅっとしてくるっと外してやるなんてめんどくさいよぅ~

浅はかな私の衝動買いで一つ無駄な物を増やしてしまった・・・・。
と嘆いていた15分前。
ふと見るとTB練習版のお題が今日の出来事にぴったり。これはいっちょブログで愚痴ろう!と
書きながら無印のHPを覗いてみたら。。
『だしや麺つゆなどの保存としても使えます。』ふむ。
『中身が見えるという利点をいかして果実酒や豆類の保存などにも使うことができます』おおっ!!
実際にお煎餅が入ってる写真やら梅酒を作っている写真がある!
いやん、やっぱり「かわいい♪」じゃん!
あまりしないことをやってみたお陰で得した気分。
ってか最初に思いつけよ私・・・
とりあえず、麦茶がなくなったら袋のまま使ってる玄米を移してみよーと思います
そーなると後2,3個欲しいな~並べたらかわいいな~と思ったんだけど
どーやら人気商品で売り切れてるらしいよ。見る目あるな私

梅干作り Part2

2005-06-23 21:15:42 | 美味しい物
梅酢があがってきたっ
3回に分けて氷砂糖を投入するんだけど
ちょっと多いような気がしたので入れる前に味見をしちゃいました。

皮はちょっと硬いけどちゃんと梅干の味がするっっ
減塩レシピなのに思ったよりしょっぱいや。
分量通りに砂糖入れても良い気がする。。で入れました。

後は土用干しまで寝かせて置くだけ~
なーんだ意外と簡単じゃんっカビには気をつけよっと。

梅酵母のスコーン

2005-06-22 16:11:22 | 天然酵母・パン
梅酵母、発酵しかたはゆっくりだったけど
最後にはぶっくぶくになってくれました。

今回は元種を作る時に温度を気にしてみました。
と言っても人間室温計(私♪)でなんか暑いな~と思ったら
水を入れた発泡スチロールに入れるっていうだけだけど

3日目の朝(今日の朝ね)にはもう出来上がりの感じになってたので
パンを作ることに。
ちょうど明日お友達の家に行くことになっているので出来れば持って行きたい。
となれば、失敗続きのパンはどーかな・・・という事でスコーンにしました。
これなら膨らまなくてもなんとかなるんじゃん?

中に入れたのは胡桃とドライフルーツミックス。
本当はもっと吟味したドライフルーツを入れたかったんだけど
なんせ思いつきの朝8時ですから~
今回もレシピよりかなり水分を減らしました。
特に今日はだしね。

捏ね終わってから娘とプールに出かけて帰ってくると・・・。
おおっっ膨らんでるぅ~~
やばい、めちゃめちゃ嬉しい・・・
と同時に「どうせ膨らむなら普通のパンにすれば良かった・・・」とも思いました

お昼もそこそこに成形。

イメージはミスドのスコーン。
アメリカンなスコーンってミスドのしか食べたことないんだもん

二次発酵は控えめにしたけどちゃんと膨らみました!
でも悲しいことにスコーンなのでフォークで穴をぶすぶす
わざわざ膨らませないなんて最近の私には拷問に近いぞ

で、焼き上がり。

いや~ん めちゃめちゃ美味しいよぅ
ナッツとフルーツの味に助けられてる部分はあるかも知れないけど、
外はザクッと噛み応えがあって中はフワっとしてる!
ミスドのスコーンもこんなんだった!!

酵母生活25年(うそ)こんなに嬉しかった日はありません。
神様、梅酵母さんありがとう

あ、そいや梅の匂いは全然しませんでした

梅干作り

2005-06-18 23:16:11 | 美味しい物
始めて梅干に挑戦!!

何でも作ってみたい病の私が今まで梅干を作らなかったのは、
「自家製のしょっぱい梅干は苦手・・
「私以外の家族はもっと苦手」だから。

が!毎年定番の生協の梅干レシピ。今回は「氷砂糖を使った減塩梅干」
コレなら食べられる~ってか好き
とりあえず控えめに1.5k梅を買いました。
本当は3k以上作った方が作りやすくて失敗も少ないらしいんだけど、ね。
傷ついてるのは撥ねて梅酵母に突っ込んどきました


成功するといいなっ

前田さんの講座に行って来たよ。 part3

2005-06-18 23:04:13 | 手作り石けん・クリーム
久々の石けんネタ。一応ここはsoap maniac分室だったのだ。

3ヶ月ぶりの前田京子さんの講座
今回は「オリジナルレシピの作り方」でした。

毎回思うのだけど・・・
前田さんの本にすでに載っているようなことや、
簡単に調べられるような事は事前に勉強してから行くべきでは??
極々初歩的な質問で時間を取られちゃうのはちょっと。。
特に今回のは「応用編」だしね。
偉そうなこと言える立場ではないけど、ね。

それはさておき。。
水分が飛んでいくスピードと鹸化のスピードがあわないと石けんにムラがでるとか、
手作り石けんの場合、泡はさほど必要性がない(特に洗顔の場合)とか、
相変わらず興味深い話が沢山でした!

講座中に自分のレシピを一つ作るというお題だったので
作ってみました。

「チエオリジナル・傷んだ髪に優しいシャンプーバー
  600gバッチ 
  NaOH 76.5g  -10%
  水(もしくはハーブティ)235g
  オリーブ油    180g
  アボカド油    162g
  ココナッツ油    60g
  マカダミアナッツ油 60g
  ひまし油      48g
  シアバター     30g
 
石けんシャンプーに慣れていない人には不向きかな~
泡立ち控えめだし、溶けるのも早そう。。
だけど今私が欲しい効果をてんこ盛りにしてみました。
久々の「自分自身の為の石けん」
講座中に計算機カチャカチャしながら計算したので、
アルカリ量があってるかちょい不安。。
作る前に計算しなおしてみないとな。
HPも色々手直ししなきゃ・・・

久々に石けん熱があがってきたチエなのでした

りんご酵母 パン完成

2005-06-17 08:36:27 | 天然酵母・パン
出来ました。夜中の2時に。
いやーまたまたぜんっぜん膨らみませんでした

10時過ぎにホシノの方を型入れして
りんご酵母の方は仕方ないから冷蔵庫にでも放り込むかと思って
ボウルから出そうとしたら。。
ん?硬いながらもガスが入っている感じ。
もしかしてコイツなりに発酵してるのかな?と思って
成形してみちゃいました。
水を少なくしたせいかベタベタせずに出来ました

とりあえずホシノの方を焼きました。
今回は焦げずに焼けました
この時点ですでに1時半。眠すぎる。もー待てない。
で、焼いちゃいました

前回も思ったんだけど、自家製酵母のパンは思った以上に釜伸びするんだなぁ。。
焼きあがったら即寝るつもりでコンタクトも外して電気も消して。
夜中にオーブンの中を覗き込む怪しい女・・・
焼き上がりをちゃんと見もせずに(目玉が入ってないと見えないんだよ)
用意してた紙袋に突っ込んで寝ました。

朝。パンを出してみると・・お、重い・・・か、硬い・・・
ため息つきつつ、薄くスライスして試食。
あら?あらあら?結構美味しいぢゃん!!

もちもちしてて、小麦の匂いがして。ゴマもあってる!
何より感動したのは酸っぱくないんだよ~~
りんごの匂いがほんのりするので酸味があるかな?と思うんだけど
食べてみると酸っぱくないの。
娘も息子も朝からバクバク食べてくれました。
味にうるさい夫も「お、うまいじゃん!」だって

しかーし。いくらなんでももう少し膨らむだろ?と思うので
まだまだチャレンジは続くのだ。
でもとりあえず食べられる物が焼けて良かった。
捨てるのは悲しいもん

りんご酵母 再び

2005-06-16 23:07:58 | 天然酵母・パン
再チャレ中のりんご酵母。
元気ないな~と思っていたんだけど生種を起こしてる間に
ガンガン元気復活してきました

今回の酵母はりんごの皮と芯だけで作ってみました。
(りんごを切っていたら娘が食べるってうるさかったからなんだけどね
途中で心配になってきび砂糖をちょっと加えたんだけど、
ちゃんと酵母になってくれて(たぶんね)うれしぃ

早速パンを仕込んでみました。
今回は、本に載っていた亜麻の実入りのパンのレシピ。
亜麻の実なんてシャレたもんはうちにないので黒ゴマ入れてみました。
いつもベタベタになっちゃうので
レシピ上125gの水を95gまで減らしてみました。
これが大正解!最初は粉っぽくて捏ねにくかったけど
頑張ってこねてたらキレイにまとまってくれました。


明日の朝用に(確実に食べられるように)ホシノ天然酵母のパンも作りました。


5時間後

ん~微妙・・・

でも。ホシノを使ったパンのレシピには「4倍になるまで一次発酵」と書いてある。
んで、自家製酵母の本には「2倍になるまで」って書いてある。
やっぱそもそもそんなに膨らむもんじゃないんだろうな。
本にも所々に「かみ締めると粉の味が・・」とか書いてあるし。
ま、そーいうのが好きだから油脂も乳物も入れずに作ってるんだし、
良いのだ。これで。

ってか、このままじゃ二次発酵は夜中なんじゃん??
計画性のない女・・・・

らっきょうの塩漬け

2005-06-16 21:51:17 | 美味しい物
始めてらっきょうを漬けました。
後で味変できるかな~と思ってとりあえず塩漬けに。


ざっと洗ってドロを落として薄皮をきれいにむき、ひげ根と芽先を切ります。


塩を振って呼び水を入れて、落し蓋と重石をして一週間。

これを毎日上下を返して漬け汁を全体に回したりしなきゃいけないんだけど、
常温に置いておくと部屋中が臭い!!
玄関開けた途端にらっきょう臭・・・・

あまりに辛いので2日目には蓋をして冷蔵庫に入れちゃいました。
一応お皿の落し蓋は入れたまま。

それから一週間。
ほんとは全体にかぶるぐらい水分があがってくるらしいんだけど、
やっぱ冷蔵庫に入れちゃったせいか、
重しをとっちゃったせいか半分ぐらいまでしかあがってない。。
でも食べてみたらしっかり漬かってる感じだったので
出来上がりってことにしちゃいました。
結構塩分が強いので氷水に浮かばせて。

うん!美味い    
しかし口臭いかも。。

             
↓の本を参考に作りました
これだけは、作りつづけてほしい味

文化出版局

このアイテムの詳細を見る