Inseadは70カ国以上から例年学生が集まってくるので、
ナショナル・ウィークという自国の文化を紹介するイベントがよく行われます。
今週は、オーストラリアとニュージーランドが合同で、
オージー・キウィ・ウィークというものを5日間展開しています。
イベントとしては、
・映画上映
・紅茶/ワイン試飲会
・企業プレゼン
・バーベキュー(カンガルーが食えますっ!)
・グッズ販売(Tシャツなど)
・お城でぱーちー♪(ドレスコード:黒い服)
などがありますね。
ちょうどグループメンバーにオージーが1人いて、
率先して参加しているので、僕も身近に感じます。^^
---------------------------------------------------
Participants at Insead come from more than 70 countries,
so the event called "National Week" is often held at both campuses.
Participants introduce their own culture such as food and fashion in this event.
This week, Australian and New Zealander hold "Aussie Kiwi Week" together.
The contents are:
- Movie showing
- Tea/Wine tasting
- Presentations by companies in both countries
- BBQ (You can eat a KANGAROO!)
- Sale of goods relating to both countries
- Aussie/Kiwi Party at chateau!
and so on...
One Aussie guy in my study group is proactively participating in this event.
So, I can feel it familiar.^^
ナショナル・ウィークという自国の文化を紹介するイベントがよく行われます。
今週は、オーストラリアとニュージーランドが合同で、
オージー・キウィ・ウィークというものを5日間展開しています。
イベントとしては、
・映画上映
・紅茶/ワイン試飲会
・企業プレゼン
・バーベキュー(カンガルーが食えますっ!)
・グッズ販売(Tシャツなど)
・お城でぱーちー♪(ドレスコード:黒い服)
などがありますね。
ちょうどグループメンバーにオージーが1人いて、
率先して参加しているので、僕も身近に感じます。^^
---------------------------------------------------
Participants at Insead come from more than 70 countries,
so the event called "National Week" is often held at both campuses.
Participants introduce their own culture such as food and fashion in this event.
This week, Australian and New Zealander hold "Aussie Kiwi Week" together.
The contents are:
- Movie showing
- Tea/Wine tasting
- Presentations by companies in both countries
- BBQ (You can eat a KANGAROO!)
- Sale of goods relating to both countries
- Aussie/Kiwi Party at chateau!
and so on...
One Aussie guy in my study group is proactively participating in this event.
So, I can feel it familiar.^^