「治療する医学から、病気を未然に防ぐ予防医学を!」
教室のご案内
*新規教室
大阪市立大学健康科学イノベーションセンター・健康ラボステーション・日本姿勢と歩き方協会 共催
健康運動教室が10月よりスタートし、日本姿勢と歩き方協会フィットネスアドバイザーの浅田千鶴が教室を担当させていただきます。
今年春より、3者共催の「健康測定会」「ウォーキング教室」を行っていましたが、参加者からのご要望と、3者の従来からの目的であった生体計測データの取集と予防医学・疾病予防への有効的な活用への検証する共同研究を本格的にスタートすることになりました。
日時:10月より3月まで毎月最終水曜日(12月4週目、3月3週目)全6回 14時~15時
内容:健康測定(疲労度、骨密度、体成分分析、両椀血圧血流測定、体力測定)を初回・最終回2回
ストレッチ、筋力運動、ウォーキングなどロコモティブシンドローム・メタボリックシンドローム・認知症の予防・ 改善し、全般的な健康度をアップする運動プログラムを行います。
参加費用:全6回 6000円
*なお、共同研究の趣旨をご理解いただき、初回と最終回に測定が可能な方を参加条件とさせていただきます。
お問い合わせ・お申込み: NPO法人健康ラボステーション ℡06‐6948‐5133
*既存の体操教室も体験教室を行っています。よろしければご利用ください。
お問い合わせ:asadacyh@kcc.zaq.ne.jp
火曜日・第2,4土曜日 10時~11時半 宝塚教室(宝塚南口会館)
木曜日 10時半~11時45分 大阪福島教室(八聖亭4Fスタジオ)
金曜日 9時15分~10時半、10時半~11時45分 神戸教室(魚崎西町会館)
土曜日 9時45分~11時、11時~12時 西宮教室(にしおか整骨院)
教室のご案内
*新規教室
大阪市立大学健康科学イノベーションセンター・健康ラボステーション・日本姿勢と歩き方協会 共催
健康運動教室が10月よりスタートし、日本姿勢と歩き方協会フィットネスアドバイザーの浅田千鶴が教室を担当させていただきます。
今年春より、3者共催の「健康測定会」「ウォーキング教室」を行っていましたが、参加者からのご要望と、3者の従来からの目的であった生体計測データの取集と予防医学・疾病予防への有効的な活用への検証する共同研究を本格的にスタートすることになりました。
日時:10月より3月まで毎月最終水曜日(12月4週目、3月3週目)全6回 14時~15時
内容:健康測定(疲労度、骨密度、体成分分析、両椀血圧血流測定、体力測定)を初回・最終回2回
ストレッチ、筋力運動、ウォーキングなどロコモティブシンドローム・メタボリックシンドローム・認知症の予防・ 改善し、全般的な健康度をアップする運動プログラムを行います。
参加費用:全6回 6000円
*なお、共同研究の趣旨をご理解いただき、初回と最終回に測定が可能な方を参加条件とさせていただきます。
お問い合わせ・お申込み: NPO法人健康ラボステーション ℡06‐6948‐5133
*既存の体操教室も体験教室を行っています。よろしければご利用ください。
お問い合わせ:asadacyh@kcc.zaq.ne.jp
火曜日・第2,4土曜日 10時~11時半 宝塚教室(宝塚南口会館)
木曜日 10時半~11時45分 大阪福島教室(八聖亭4Fスタジオ)
金曜日 9時15分~10時半、10時半~11時45分 神戸教室(魚崎西町会館)
土曜日 9時45分~11時、11時~12時 西宮教室(にしおか整骨院)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます