からすま日記

マンガ家挫折者、食いしん坊、の
マイペースな日記です。

神奈川猫2

2021年11月06日 11時23分59秒 | Weblog
ちょっと可笑しかったので久しぶりに猫写真をアップ。
上の写真は、ひと様の駐車場で爆睡していた猫です。
通りすがりに見かけて、あまりに無防備だったので撮りました。
↑もう少し近づいてみました。
首輪がないので多分、ノラだと思います。
普通ノラは、このくらいまで近づいたら気がついてこちらに目をやると思うんですが、微動だにせず(笑)。
暖かい日だったので、よほど気持ちよかったんでしょうねー。

向こう側からも撮りたかったのですが、不法侵入になるのでそれは✕。
本当に日差しが暖かい日でした。








コメント

桜チラ見してきました

2021年03月24日 12時45分07秒 | Weblog
現在短期の仕事をしていることもあり、めぼしい出来事は何もないのですが、
長いこと記事をアップしてなかったので
とりあえず生存報告としてあげます(*^_^*)


上の写真は職場近くの桜です。
仕事行きがてら、桜餅たべつつチラ見してきました。
暖かい日だったので、散歩がてら?
花見に来てるとおぼしき人たちもチラホラ。



これだけだと寂しいので、ご近所の神奈川猫も。
大分前に撮ったものですが・・・。







コメント

鎌倉の大仏さま

2020年12月01日 11時00分19秒 | Weblog
先日、鎌倉に行ってきました。
今回は観光ではなく、電動自転車の試し乗りがしたくて。
で、ついでに長谷の大仏さまを見てきました。
後ろから見ると猫背です。





正面から。
奈良の大仏さまを想像していたので、
「あれっ、ちっちゃい・・・」
とちょっと拍子抜け。
でもって、完全な露天なんですね。
もともとこの大仏さまは長い間雨ざらしになっていたらしいので、
屋根なしでもよいのでしょうか。
あと、中に入れると聞いていたのですが、
帰宅時間が迫っていたので、今回は見るのみにとどめました。
また機会があれば中に入ってみたいと思います。


コメント

どこにでもある崎陽軒

2020年11月18日 14時26分03秒 | Weblog
私は今神奈川県横浜市のすみっこに住んでいます。
越して来るまで全く頭になかったのですが、
横浜名物と言えば、まず上がってくる食べ物のひとつみたいですね、崎陽軒のシューマイ。

こちら、わりとどこにでも店舗があります。
「そんな小さい面積の所に店出すんだ?」
という場所でも見かけたりします。
まるでコンビニ。
関西では551の蓬莱が似た位置にある気がしますが、
551は崎陽軒ほどちょこまかと店舗はなかったような?
横浜ではソウルフードなんでしょうね。

上の写真は京浜急行上大岡駅の構内にある店舗。
ここだけでなく、駅直結の百貨店の地下にもあります。
買い逃しはさせないよ!という感じでしょうか(^_^)

お味は多分誰もが一度は食べたことがあると思うので
ここでは言及しません(*^_^*)

それにしても・・・
ダイヤモンドプリンセス号に差し入れされたお弁当、
一体どこに行ってしまったんでしょうか・・・。










コメント

神奈川ねこと、近況

2020年05月01日 18時14分44秒 | Weblog
世間はコロナ一色ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんなに世の中が大きく変わるとは。
誰も想像してなかったですよね。

上の写真は近所で餌付けされてるとおぼしき猫です(後ろ姿)。
まだ寒い時期に撮ったので、植木鉢の上に乗って寒さをしのいでいます(^_^;)
お尻がデカい(笑)
こちらでは外で出会える猫は少なく、会っても大体逃げられます(T_T)
今はあまり外も出てませんし。

さて以下は近況報告なので、興味のない方はスルーしてください。

うちは相方が1ヶ月前から自宅勤務になりました。
「非常事態宣言」が出て、少ししてからです。
相方は「やる気出ない」と言いながらも一応平日の昼間は自室に籠もっています。
自宅勤務になる1週間ほど前、勤め先のビル内の他フロアで2名感染者が出たそうで。
しかもうち1名がすぐ上のフロアだったとのこと。
だから自宅勤務になってからは一応、夫婦で自主隔離しようということで、
2週間はスーパーにもほとんど行きませんでした。(ネットスーパー活用)
相方は今少し喉がおかしいようですが、コロナじゃないと思うと言ってます。
しかし本業のお医者さんでも風邪と見分けがつかないそうですし
無症状でも感染してたりするので
とりあえず出かける時は必ずマスクをしてもらっています。
(私がマスクマスク手洗いとやかましく言うからか、スーパーくらいにしか出かけてませんが)

私は風邪気味になった時もありましたが、今は元気です。
ちょうど季節の変わり目だし、
ただの風邪なのかコロナなのか分からんところが悩ましいですね。

この厄介な感染症との闘いは長丁場になりそうですが
皆様もどうかお気をつけて。













コメント

湘南クッキー

2020年03月06日 17時53分17秒 | Weblog
世間はコロナで不要不急の外出は自粛を~と言われていますが
自家用車でドライブするくらいならまあ大丈夫じゃないか?と
鎌倉方面に車で行ってきました。平日です。
で、鎌倉にはあると聞いてはいましたが、今回「湘南クッキー」の自販機なるものを初めて見ました。
上の写真がそうです。ぱっと見パックジュースに見えますが、クッキーです。
100円から買えて、種類も色々あり。
私も小腹がすいてたのでひとつ買ってみました。




こんな感じのパッケージです↑片手で持てるくらい。
もっとチープなものを想像していましたが、
思ったよりきちんと包装されてます。




クッキーもちゃんと個包装されてます。
普通に美味しいクッキーでしたが、
4枚入りで100円なので、スーパーで販売されているものと比べると、
結構なお値段のクッキーだなあと思います。



由比ヶ浜↑
鎌倉の鶴岡八幡宮前の若宮大路と呼ばれる通りを、
海方面へどんどんどんどん下るとこの浜に出ます。
クッキーの自販機もこの浜に行く途中にありました。

平日のわりに人が多いなあと思いましたが、
この日すでに休校が実施されていたからかもしれません。
ただ、神奈川に引っ越してきてまず思ったのが
「平日なのに人、めっちゃ多い!」(少し大きいけど比較的ローカルな駅に行った時)
ってことだったので、普通の人出の可能性もあります。
大学生は、もう春休みかもしれませんし。

ちなみに、鎌倉の街中に食べ歩きなどの観光で行くなら、
個人的には車より電車がいいなと思いました。
パーキング代高すぎ&狭い&交通量多くて、私の運転技術では怖かった(T_T)
由比ヶ浜沿いの海岸ドライブは天気がよくて気持ち良かったです。









コメント

あけましておめでとうございます

2020年01月03日 15時26分01秒 | Weblog
今年も宜しければ・・・
よろしくお願いしますm(_ _)m

写真は近所の神社です。
小さな神社だし、有名どころでもないし、そんなに人は来てるまい・・・と思ってましたが、元旦に行ったからかそこそこ混んでおり、少々並びました。
甘酒の振る舞い目当てでしたが、いい日和で良かったです。



コメント

ありあけ横濱ハーバー

2019年12月15日 15時22分13秒 | Weblog

ご無沙汰しております。
横浜に引っ越してから早2ヶ月半、まだまだ慣れたとは言えませんが
今の家の仕様についてはそこそこ慣れてきました。

上の写真は夫が
「横浜と言えばこれやろ~」
と買ってきた、横浜の地元菓子です。
「ありあけ横濱ハーバー」
薄めのスポンジで、刻んだ栗と栗餡を包んでいます。
一つ178円。
HPでは船の形をかたどっている、と説明がありましたが、
その事に気づく前に食べ終わってました(^。^;)美味しかったです。
また後日買った時に写真撮ってアップします。

追記:↓







下の写真はちょっとぼやけちゃってますが。
袋から出した所です。
どうでしょうか。船に見えますか?
私は小舟に見える、と言えば見えるような気もしましたが。
まあ美味しいから細かいことはいいか(*^_^*)

横浜ハーバーは、白いパッケージの他に、焦げ茶のパッケージ(チョコ味・こちらは黒船ハーバー)、
まだ食べていませんが、他にベリーが入ったものもあるようです。

横浜といえばシュウマイしか知らなかったので
ちょっと新鮮でした。





コメント

引っ越しました(^_^;)

2019年11月17日 14時02分53秒 | Weblog
ご無沙汰しております。
めっきり朝晩は冷える日も多くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

実は10月始めに、横浜の片隅へ引っ越してきました。
前の仕事が引っ越しギリギリまであったのと、
辞令が出てから2週間で転出、というタイトなスケジュールだったので、
なかなかブログの更新まで手が届きませんでした。
実は未だに荷をほどいてない段ボールが残ってたりします(^_^;)

マイペース更新は変わりませんが、
よしなにしていただけると幸いです。




コメント (2)

9月末まで

2019年08月26日 08時15分34秒 | Weblog
しばらく更新ができていません。
現在短期のお仕事しているため、9月末までは記事のアップが無理と思います。
一応生きてますo(^-^)o
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント

千如寺の大楓

2019年06月27日 19時15分12秒 | Weblog


ちょっと気晴らしに福岡は糸島市のお寺に行ってきました。
雷山の千如寺。
正式名は「雷山千如寺大悲王院(らいざんせんにょじだいひおういん)」だそうです。
かなり古くからあるお寺です。

上の写真は、このお寺にある大楓。
樹齢400年だそうです。

秋になると、この楓の紅葉を見に沢山の人がお寺を訪れるそうです。
(めちゃめちゃ混むと聞いています。山の1本道ですし、渋滞したら雪隠詰め)

私はこちらの紅葉はまだ見に行った事はありませんが、この緑の楓も好きです。
木漏れ日が苔にちらちらと踊るさまがとてもキレイでした。
なんか軽井沢の別荘地を思い出しました。
(別荘地に憧れてウロチョロした事があったから(^_^;))


ところで、楓を見ていた場所から、社務所の方を見ると・・・

矢印の指してるもの、なんだと思います?
最初ネコ?と思ったのですが、全く動いていないように見えたので、
いや、ボロぞうきんか、ハタキかな・・・。
と思っていたら、


ネコでした。
参拝者の通り道からは外れた場所に、隠れるようにしていました。
めっちゃイヤそう(^。^;)


※引っ越し、とりあえずなくなりました。
相方の「十中八九」ってアテになりません・・・・。






コメント

博多猫

2019年06月17日 15時41分50秒 | Weblog


猫、どこにいるか分かりますか?

ズームすると・・・



えらい狭いところに挟まってますな~。
まあ猫って狭いところが好きって言いますもんね。
前に窓の中から外をガン見している猫をアップしましたが、
多分同じ猫だと思います。
見えてる部分が1部分すぎて確信が持てませんが(^_^;)

最近あつくなってきたので、涼んでたんですかね?

脱走出来ちゃいそうだけど、大丈夫なのかなー、と
思いながら通り過ぎました。
コメント

塩トマト

2019年05月11日 13時23分39秒 | Weblog

塩トマトです。
ご存知でしょうか。
多分、九州以外ではあまり出回っていないと思いますが・・・。
熊本、八代地方沿岸部で土壌塩分が高い干拓地で育てられた、ミネラル分豊富なトマトのことです。

食べた事のない方、あとフルーツトマトを買って
「ダマされた!フルーツほど甘くないぞ!」と思ったことのある方。
わりと高いですが、もし八百屋で見かけたら一度食べてみてください。
(別に農協の回し者じゃないですが)
旨いんですよ~。
ただ、フルーツのような甘さはありません。
うまく言えませんが、味が濃ゆいのです。小さくて固いのも特徴です。
たまにこの塩トマトでもハズレはありますが・・・。
(写真のはちょっとハズレでした。だからか、ちょっと安かったです。1パック400円くらい?)
正直、高いです。ミニトマトより少し大きいだけのものが1個200円くらいします。
でも、年中出回っているものではなく、旬であろう時期でもあまりスーパーで見かけません。
運が良かったら会えるって感じです。
福岡のスーパーでは、4月の終わりごろからタマ~に見かけます。
だから、私は見かけたら即!カゴに入れてしまいます。

話はそれますが、
熊本の大河ドラマ館に行く途中で寄った産直では、6個入りで400円くらいでありました。
(しかも、糖度の度数が表記されていました。)
破格に安いので思わず、しかしあまり期待せずに買いましたが、とてもうまかったです!
ちなみにこの産直では、他の野菜も新鮮で安かったです。
農村プラザというお店です。ご参考まで。















コメント

有田陶器市 2019

2019年05月08日 16時35分05秒 | Weblog


GWに初めて佐賀の有田陶器市に行ってきました。
上の写真は今回買ったものの一つです。
照井 壮 という作家さんの皿で、元は確か4300円くらいのが、2500円でした。
かなり安くなってるとは言え、いままで使っていた器がほぼ0円(貰いもの)だったことからすると結構なお値段です。
青磁?の薄青い色が外で見るとキレイでつい・・・買ってしまいました。


市の様子。
有田陶器市は有田駅から上有田駅までの通りが歩行者天国になり、
普通のお店だけでなく、その時だけ出店する個人の作家さんや、
波佐見焼きの臨時出張店などがたくさん軒を連ねます。その距離約3キロ。
上の写真だと雰囲気がわかりづらいですが・・・。
有田から上有田にかけてはやや登り坂になっているため、上有田から有田に降りるルートをとる人が多いようです。

この日は曇りがちで気温がわりと低く、5月のわりに肌寒かったのですが、
暑いのが苦手な私にとっては歩きまわるのにちょうど良かったです。



相方が気にしていたものの、結局買わなかったマグカップ。これも青磁っぽいです。
上のお皿と同じ店に置いてあったのですが、
お皿を買った時レジの女性に、
「同じ大きさかと思ったら、ちょっとずつ大きさやくぼみのつき方が違いますね」
と話しかけたところ、
お皿の人はマグカップの作者の息子さんで、
お父さんはすごくきっちりと、みんな同じ大きさに作るのだけど、
お皿の作者さんはそれに反抗して、どこかゆがみをもたせた器を作るようになった。それでちょっとずつ違う。
でも最近はお父さんのそういう部分も認めるようになったみたいで・・・。
と、思いがけずウチワ話を聞けてちょっと楽しかったです。



輪花6寸鉢。形がきれいで気になったので写真を撮りました。
ちょっと浅いのと小さいかなあ・・・と思ったのと、金額的に厳しかったので、
今回は作者さんの名前だけ控えて見送ることにしました。
松尾 明季さんという方です。


今回かなり散財してしまったので、当分は見て愛でるだけになりそうです。
でも、絵やデザインを見るのが好きな人には、陶器市は見るだけでもおすすめですよ・・・。
(隣の波佐見焼もおすすめです)


追記:博多から有田陶器市への、自動車でのルートについて
今回私たちは、下のルートでいきました。

青い部分が道程です(ヤフーナビアプリで、「アリタセラ」を目的地に設定しました。アリタセラは会場から少し離れてますが、無料のシャトルバスが出ています)。
途中から一応下道なんですが、作りかけの高速道路が唐津から伊万里まで通っていて、
そこは今は(2019年春時点)無料なんです。都市高速にはお金がかかりますが。
こちらの方が、高速道路オンリーのルートより渋滞が少ないかな?と考えたのですが、そこそこ混んでました。(陶器市がない時より、30分くらい余計にかかったかも)



ルート詳細。
出だしは伏せさせていただいてます(^-^;
博多駅あたりから車で有田や波佐見に行かれる人にご参考になれば。


なお、高速道路オンリーのルートはこちら。

こちらのルートは、特に初日はインター出口付近で結構渋滞するようです。
福岡市内からだと、片道約2500円(平日だと約3千円)。
本気の人は朝3時起きとかで向かうらしい。陶器市名物の朝粥が目当ての人もいるみたいです。
3時起きは・・・私には無理かも。









コメント

別府「地獄蒸し工房 鉄輪(かんなわ)」

2019年04月17日 21時46分04秒 | Weblog

「もし引っ越すことになったら多分行かない」という所に行っとこう!
てことで、大分は別府の地獄蒸し体験施設に行ってきました。

上の写真は「地獄蒸し工房 鉄輪」施設の正面入り口です。


上写真の左手にはこんな建物が繋がっています。
この中に地獄蒸しの釜があります。



こんな感じです。

以下、地獄蒸しの申し込みの流れです。
まず建物内の「受付」で名前を書いて申し込み、番号札をもらって待つ。
→待っている間に釜のレンタル料や食材のセットを券売機で購入。
→番号を呼ばれたら再び受付に向かい、ざっと説明をうける(券を提出)。
→受付左手のキッチン?で食材とタイマーを貰い、指定された番号の釜へ。
→釜の前に行くと、担当のお姉さんがやってくる。指示に従って専用の手袋をはめ、食材を釜に入れる。
→タイマーで何分になったら来て下さい、と指示されるので、それまで適当な席で待つ。
(使い捨ての皿や簡単な調味料があるので、セルフで用意)
→取りに行く。
→食後、ざるなどをセルフで洗って返却する。

以上~。

ちなみに待ち時間は1時間半!(13時半ごろに申し込み)
行ったのは普通の週末の土曜日です。
待つ待つ、とはレビューで読んである程度は分かっているつもりでしたが、
「連休じゃないし、そんなに待たないんじゃ?」
と思ってたら、甘かった!
めっちゃ混んでました。

当初は地獄蒸しがお昼ご飯のつもりだったんですが、食べられるのは3時・・・。
お昼ご飯は他の所で取ることにして、地獄蒸しは体験できればいいかと言うことになりました。
番号札を貰ってすぐには券売機で買わず、呼ばれる少し前に買った方がいいとのこと。
申し込みしたものの、キャンセルで返金を求められることが多いからなのかな?と
受付が呼び出しても来ない人も結構見たので推測しました。


体験は、ほぼお姉さん任せで、「あっ!」というまに終わってしまったので、ちょっとぴんとこなかったです(^_^;)
「こんなふうにして蒸らすのか~」というのはわかりました。



釜と、渡された食材。
タイマーも食材と一緒に渡されます。
食材は、豚まん、卵、トウモロコシを購入。
豚まんの下にトウモロコシと卵があった気がします。(セッティングはお姉さんがしてくれたので、うろ覚え(^_^;))
トウモロコシ1本400円なり。観光価格ですが、手ぶらはやっぱり楽ですね。
ちなみに、食材を自分で持ち込むこともできます。持ち込み料金はかかりますが、口コミを読むと「持ち込みの方がいい!」と言ってる人も多いようです。
食材はそれぞれカゴに入っていて重ねられており、そのカゴを蓋をとった釜に下ろし入れる、というイメージです。
(釜に入れる時は写真を撮りませんでした。あまりに湯気がもうもうとしていて、カメラが壊れそうだと思って)

お味は・・・普通でした(^-^;
口コミで、絶妙な塩気がついている!と言ってる人もいるのですが、私達にはよく分かりませんでした。
10分程度しか蒸してなかったから、塩気も付かなかったのかなあと思います。
あと、私達の舌が濃い味に慣れてしまっているのかも。
ただ、卵の黄身の色が、家で作るゆで卵とは違っていました。


卵を切ったところ。
どうでしょう、濃ゆくないですか?


鉄輪の街の通り。
地獄蒸しの待ち時間の間、付近をウロウロしたのですが、街のアチコチから湯気が出ていました。
この通りでは特に勢いよく出ていて、写真を撮っている人も多かったです。


地獄蒸し体験のあと、「足湯」も試してみました。

普通「足湯」というと、

↑こんな感じを想像すると思いますが、鉄輪の足湯は違いました。


こんな感じです。
「足湯」に足を突っ込んでいるところ。
お湯に足をつけるのではなく、蒸気?で足を温めるようなので、
どちらかというと、「足蒸し」という感じ。
場所は、地獄蒸し工房から少し下った「鉄輪むし湯」という施設のそばです。
地獄蒸し工房のすぐ横にもありましたが、混んでいたのでこちらを利用しました。


こんな穴に膝から下を入れます。
そして隙間をふさぐために、木の枠(矢印)を足の上からはめます。
なんとなく、罪人のような気分になるのは私だけでしょうか・・・。
結構熱かったので、わりとすぐに根を上げてしまいました(相方も同じく)。
お隣のお姉さん方は
「あっ気持ちいい!」
と言っていたので、私達が根性ないだけかもしれません(^_^;)
暖かい日だったので、もし肌寒い日だったら結構気持ちよかったかもしれません。


温泉街のネコ。ちょっとだけ相手をしてくれました。
この街は地面があったかい場所も多そうなので、ネコにはいい土地だろうなと思います(^-^)















コメント