Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2024MAY03 夕まずめ坊主 と 耳コピ(ヤマハコードトラッカー)

2024-05-03 05:40:25 | 魚釣り
 
波が0.5mとNHKの天気予報で話し
てたので行ってみました。

残念ながら、北西の風強し

これはジグサビキだけにしようと思い
準備してキャスティング

川から流れつくゴミが酷くて直ぐに心
が折れました。

1時間位して、撤退。
また、次の機会を狙ってみます。
鳥海山が綺麗でした。

〇耳コピ
どうしても渡辺貞夫の「セレナーデ」の
アドリブを耳コピしないといけなかった
ので、娘に協力して貰い楽曲を購入して
ITUNEに入れる作業を実施
しかし、Iクラウドに保管されたものは
ヤマハのアプリ コードトラッカーでは
使えないとのアラーム

どうしようかと悩んでいたら、YOUTUBE
に解決策がありました。

MP3の楽曲をドロップボックスに入れて
それをコードトラッカーのユーザーソング
にインポートすると使える事が判明。
その操作をすると見事に使えるようになり
ました。

ラッキー

そのアプリによりまして、耳コピが完了し
ました。


素人にとって耳コピの障壁
1.アドリブ32小節のどこの部分か分か
らない。
2.音符の長さが分からない。
 四分音符、二分音符、付点二分音符とか

3.何度もアドリブを聞いて、曲のフレー
ズを頭の中で反芻出来る位に歌えないと耳
コピはできない。
(曲を何度も何度も聴かないといけない)

4.音は一つ一つ楽器で鳴らして確認。
5.半音の音の差が頭で判断が付かなくな
る。(その時は絶対音感の先生にお願いする。)

そこで活躍してくれたのがヤマハの

コードトラッカー(無料のアプリ)

メリット
1.1小節ごとに繰り返し再生が可能。
2.何処の小節を演奏しているのかが分かる。
3.速度を遅くして再生が可能
4.音符の長さが大まかに分かる。
5.おまけ、トランスポーズが出来る。
  移調ができる。
(移調された譜面でも吹ける)
カルフォルニアシャワーはー4トランス
ポーズして吹いてます。
販売されている譜面が移調されていました。

完全コピーとまでは行かないものの、
まぁー
なんとかアドリブ吹くための道しるべ
にはなるかなと思います。

娘とYOUTUBERに感謝。