ゆんのひとり言

~お酒とお芝居と歌とスイーツをこよなく愛するゆんの日記~

本日のランチ@高菜チャーハン

2016-09-30 18:35:18 | 食べ物
今日はご飯食べたい、ご飯、ご飯…と、中華で高菜チャーハンですw
水餃子食べ放題のお店。



こういう盛り付けで出てくるとおもってなかったので、ちょっとウケました( ´艸`)
お味も、家庭で作ったチャーハンな感じ。
塩気がちょうどよくて、美味しく完食しちゃいました。
水餃子以外に、ちょびっともやしのサラダがらついてますが、
野菜足りないですねー。
野菜食べないと。

今日は久しぶりにCPU100%フル稼働で頑張った!
1週間長かったなぁ(;´Д`)
週末ゆっくり休みましょう(o´∀`)b
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院の話

2016-09-30 12:09:30 | Weblog

今年になって、美容院を変えました。
以前通っていたところは、もうずーーーーっと長いことお世話になってまして。
本当に、ずーーーーっと。

すごく気に入っていたというわけではなくて、
発表会の時など、早朝開けていただける、というのがあって
同じところに行ってたんですよね。
で、今年。
春の発表会に出なくなった時、
そろそろ髪を切りたい・・・のだけど
当然いつものところに行ったら発表会のことを聞かれるな、と。
あまり話したくなかったので、
これを機会によそに行ってみようかなーと思い立ち、
ネットで探してみました。

あまりおされな街(表参道とかそういうw)に行く気はないので、
近場で、落ち着いた雰囲気のお店は・・・と
ホットペッパーで探し、中野で良さそうなお店があったので行ってみることに。
スタイリストさん2人でやっているお店で、
最初から最後まで同じ人が担当してくれる、というのと
口コミの中に、同じ年代の方のコメントがあったので
いいかもしれない、と 

よその美容院へ行くのは久しぶりなのですが、
色々違って、目からうろこでした。

     

まず、シャンプーをいつするか、なのですが。
以前通っていたところは、先にシャンプーをしてからカット、だったんです。
濡れた状態で長さを揃えて、乾かした後に厚みを取ったりします。
ジャキジャキっと梳いた後、一度櫛を通してくれるだけで違うのですが
それをやらないので、頭に短い毛がたくさん残ってるんですよね。
そして、顔には前髪をカットした時の小さい毛がたくさん・・・
一応フェイスブラシではらってくれますが、全然取りきれてません。

なので、まず美容院を出たらブラシで髪をといて短い毛を落とし、
服についた髪の毛をはらい、
鏡を見て、顔についた毛を取る、というのをやってました。

よく「今日はこれからどこかお出かけですか~?」なんて聞かれますよね?
心の中で、「あちこちに短い毛を付けて、お出かけなんてできませんよ」
って思ってましたw

中野のお店に初めて行く時、
分かりやすいように、と結んだりせずに行ったのですが
どういう髪型にするか相談した後
「このままカットしますね」と切り始めたんですね。
霧吹きで多少濡らしたりしつつ、一気に切って髪型を決めてから
シャンプーをしてくれます。

てことは、短い毛が残らない!

それだけで、かなりストレスフリーですよwww

顔についた髪の毛も、コットンで丁寧に落としてくれます。
そもそも、切り方が上手いのか、あまり毛がついてない!

1回目は男性、2回目は指名せずに予約したら、
女性スタイリストさんが対応してくださったのですが、
「これからここをこうします」
「ここの部分しか厚みを取らないので、浮いたりしません」
等々、丁寧に説明しながらやってくれるので、安心して任せられます。

さらにさらに。
右側の髪が、どうブローしても外にハネてしまうクセがあり。
美容院でやってもらうとハネないけど、
自分でやると絶対ハネるんです。
もうそういうものだと諦めていたのですが、
ドライヤーの使い方のアドバイスをしてくださり、
その通りに乾かしたら、ハネない!!!

     

翌朝も、寝癖がついていても、ブローをするとちゃんと内側を向いてくれます。
もうね、ビックリですよ。
これまでの人生何だったの?ぐらいにwww(←大袈裟)

伸ばしっぱなしだったのを、肩にかかるくらい→結べるぎりぎりの長さ、と
徐々に短くしていっているのですが、
さらに切ってしまおうと考え中です。
一度切っちゃうと、抵抗がなくなりますのでね

長い方が、アレンジをしたい時には何でもできる、というがあって
何となーく伸ばしていたのですが、
年1~2日のために、他の363~364日を不本意な髪型で過ごすのはもったいない!
と考え方を変えてみました。

変えるって、ちょっと勇気がいりますが
結果オーライで良かったなー、と思うのでした
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@しらす丼

2016-09-29 18:10:52 | 食べ物
今日も色々あって出るのが遅くなり。
お魚のお店でしらす丼&唐揚げです。
市民証サービスは忘れずお願いしましたが、
ご飯は少なめって伝え忘れました(;´Д`)
なかなかハードルが高いわw



ここの唐揚げはお肉に味がしっかりしみこんでいて、美味しいです。
堅めの揚げ具合も好みだし。

今朝、駅の改札内で青い服を着た人たちが何か紙を配ってまして。
何だか分からなかったので受け取らなかったのですが、
動向調査をしていた模様。
紙を貰って、改札の外にいる人に渡すだけ。
どっちの方向にどれだけ人が流れるか調べてるようです。
なんだー、言ってくれたら協力したのにー、と思っていたら、
帰りも調査していたので、協力して差し上げました。
明日はもういないかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうジュース、醸しました。

2016-09-29 12:09:29 | 飲み物(お酒以外)

9月18日に醸し始めたぶとうジュース。
毎日経過観察してましたww

 

◆9月19日。
ぶっくぶくしてます。
酵母が元気に活動してます。
ワイン酵母はオリゼーじゃなくて、セレビシエか・・・。



これですね(´ψψ`)



◆9月20日
ちょっと元気ないので瓶底をチンした布巾で温めたりして、
温度を上げてみました。
ぶくぶくして、落ち着いて・・・を繰り返してます。
面白い。



◆9月21日
初めて味見してみました。
ピリピリします。
そして、甘い。
もうちょっと醸して欲しい・・・。
頑張れセレビシエwww



◆9月22日
明らかに色が変わってきてますね。
濁ってます。
昨日に比べてかなりドライになってきました。
これは、そろそろ飲みごろかも・・・?



◆9月23日
タイミングを逃すと醸され過ぎそうなので、
朝、出かける前に冷蔵庫に入れて出ました。

で、夜、いただきました♪



香りはねー、ぶどうと・・・アルコールっぽい匂い?
目隠しして、香りだけ嗅いだとして、
ワインだと思うかどうかは、何とも・・・。
少なくとも、いいワインでないことだけは間違いないですw

お味ですが、ぶどうジュースっぽい雰囲気は残しつつ
甘口ワインな感じ。
アフターはぜんっぜん伸びませんw
が、サッパリしていてアリですね、これ。
もうちょっと醸してもいいのかなー?
でも、ある程度甘味があったほうがいいしなー。

てか、楽しい!
そこそこ気温が高いうちに、また試してみようと思います
百均でじょうごを買ってこよう。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@パスタ

2016-09-28 18:35:15 | 食べ物
今日は外のパスタです。
行きは大丈夫でしたが、帰りはちょっと雨降ってました。
不安定ですねぇ。
最近また蒸し暑いし。



今日はチキンとキノコのアラビアータ。
結構ピリ辛で、暑くなっちゃいました。
上に乗ってるのはパクチー。
アリですね、パクチー。
苦手な人はルッコラに代えてもらえるようです。

明後日から涼しくなるのかなぁ?
早く秋らしい季節になって欲しいです!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月の新・定点観測

2016-09-28 12:09:28 | 特別

最近の病院(大きいところ限定?)では、
予約票という紙を渡されます。
次回の予約日時と、診察内容が書いてあるのですが、
診察の前に「事前検査あり」しか書いてないんですよね。
採血は毎回なのでいいとして、レントゲンがね・・・。
あれ?次はレントゲンあったっけ?と、
分からなくなる時があるのです

レントゲンを撮る時は、それ用の服装で行かないとなので、
(別にそうじゃなくてもいいけど、それ用の方がラクだし早い)
前回撮ったから、今回は撮らないよね、うん・・・と
記憶を掘り返さないといけません。
できたら、検査内容も明記してくれないかなー、と思うのですが。
ここで書いても仕方ないので、
お客様の声的な何かがあれば、書いてみましょうかね。

 

花はもう終わっちゃいましたが、
葉っぱが増殖している気がします・・・。
この上を歩けるんじゃないか?って思うほど密集してますよねー。
ボート漕げるのかな・・・?

今回も、数値的には基準より高めでしたが、
高止まりしているので、更に薬を減らしましょう、と
ついに1ミリになりました!
どうだろー、止められるかなー?

で、ここのところ胃が痛いんですと伝えると
薬の量は減ってるので胃が荒れるほどではない・・・けど
鉄剤で荒れることもあるんですよね、と。
一緒に飲んでいる胃薬が、結構強い薬らしいので
10ミリに減らしてもらっていたのですが、
20ミリにしましょうか、と。
さらに、朝、いつもの薬と一緒に飲むのではなく、
夕食後に胃薬を飲んで、寝る前に鉄剤を飲んでください、と
何だか難しいことになりましたwww

 

こうやって見ると、枯れた葉っぱも結構ありますねー。

本当は鉄剤は夕食後に飲んだ方が良いようですが、
一度それで、猛烈な吐き気に襲われて
1時間以上動けなくなったんですよね。
それ以来、怖くて夕食後には飲めないんです。。。

で、冷静に思い返してみると、
お昼が遅い上に早寝するから、お腹空いてないなーと
ロクに食べずにそのまま寝ることもあり。
空きっ腹に鉄剤を入れてたわけですね。
そりゃ、荒れますよね。

で、薬を貰って帰ってきて、見てみると
20ミリにしたはずの胃薬が10ミリのまま(爆)
薬局は間違えないと思うので、
先生の処方ミスですね
頼むよ、先生~

とりあえず、前の残りの20ミリを夕方飲んで様子を見て、
その後10ミリにしてみようかなーと思います。
胃薬と一緒に飲むだけでも違う気がするので。 
変更になった時はよぉく確認しないとダメですねぇ。
その場なら、多分電話で確認して変更してもらえると思うので。
その前に、病院で処方箋を確認するのが早いか。

学習学習。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@親子丼

2016-09-27 18:36:13 | 食べ物
今日はちょっと面倒なアレに巻き込まれて出るのが遅くなり。
ちゃちゃっと済ませたい…ってことで、親子丼です。
出てくるのが早いですしね。
 


炭火焼きの鶏が香ばしくて美味しいです♪

15時なのに、既にできあがっている年配男性4人組がいらっしゃいまして。
「ナカ4つ頂戴」「ナカおかわり」と、ナカばかり注文w
それ、もう焼酎ロックと変わらない…と、ニヤニヤしちゃいました( ´艸`)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琥珀ヱビス

2016-09-27 12:09:27 | お家でお酒♪

濃い系のビールが次々発売になりますね~



はい、琥珀ヱビスです。
買ってないと思って買ってきたら、
既に冷蔵庫に1本入ってましたw



 

原材料:麦芽、ホップ
アルコール:5.5%

色:オレンジがかった濃い焦げ茶
香り:ローストした麦の香り、鉄っぽい香り
味:麦の甘味を強く感じた後、香ばしさも。
 後味はスッキリ。

そんなにボリューム感は無いので、
すいっと飲めます。 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@蕎麦

2016-09-26 18:18:43 | 食べ物
先に断っておきますが、持病ではありませんw
蕎麦…というか、天丼が食べたい気分だったのです。



天丼+お蕎麦のセット。
これでも、お蕎麦大盛( ´艸`)
天ぷらは、エビ、ナス、舞茸、紅ショウガ、ししとう。
さりげなく、ご飯と衣をちょっと残してみました(;^_^A
エビの尻尾は食べるくせにw

また昨日から暑いですね…
もう、薄手の掛け布団は出したくないんだけどなぁ…。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎの季節

2016-09-26 12:09:26 | スイーツ&お菓子

最近デパ地下など冷かしていないので、
気づいてませんでしたが。
中野の丸井1Fに和菓子屋がいくつか入っていて、
おはぎを売っていたので、そんな季節か!と気づきました。

で、ザ・ガーデンで気になるものを発見。

 

「無糖」なんて言われたら、えっ?!ってなりますよねw
白砂糖ではなく、甜菜糖を使ったおはぎですって。
それに、玄米を使ってるなんて面白い!と買ってきました。

サイズもいいですね。
小さいのが3個。
 
玄米に餡子を混ぜたのと、こし餡と、きな粉の3種類。

玄米はね、ものすごく玄米www
普段食べている玄米以上に香りが強いです。
あー、これが「玄米って匂いが・・・」と敬遠されるアレか、と。
苦手な人はダメかも。

こし餡ときな粉は普通にもち米でした。
どちらもスッと半分に切れる柔らかさで、
甘さも控えめなのでペロリといただいちゃいました。

これはリピしちゃうかも~♪ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする