goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

バラはバラは~の遠足オフ

2011年10月23日 | ブロ友
雨の週末、秋の遠足に行ってきました

メンバーは shiyohさん NONさん メロちゃん

朝から土砂降りだったのに、待ち合わせ時刻に合わせて奇跡的に雨も上がりました

私のパワーか?とおもったけど、まさかね

どうやらNONさんの晴れパワー

雨上がりのバラ園です





見頃のバラ、がいっぱいでした









これは「初恋」っていう名前

うっすらとピンクが可愛かったです

可愛いのから、ネーミングが面白いのから 言いたい放題のバラ評論を楽しんできましたー



バラ園のあとは 池袋に移動してカラオケです

北川悠仁の結婚報道傷心ソングから 最近の歌 昭和の歌 デビルマンやバビル2世まで歌ってきました




たっぷり3時間のカラオケから、今度はデパートのペットショップへ移動・・・・・

と思ったら、デパートの入口に催し物ポスターが・・・・

うまいもの大会


相談する必要も無く、ペットショップは却下、 うまいもの大会 をのぞきに行きました

全国の人気お取り寄せが集結、おいしい試食がたくさんありました~

カワゴエタツヤ氏のロールケーキからうどんや鱒寿司まで大満足の食べ歩き

4人でわいわい言いながらのお買い物はとっても楽しかった~



さらに、オフ会の締めは 沖縄料理です~


メロちゃん と入れ替わりに ごゆみさん と ねこたさん がメンバーに加わりました

(モモちゃんは残念でした・・・早く治してまた行こうね~


オリオンビールでかんぱーい




海ぶどう と 島豆腐


カーリーポテト アツアツチーズかけ

注:チーズをかけてくれているお兄さんに撮影の注文をする

ごーやーちゃんぷるー


らふてー


ヒラヤチ


沖縄そば


最後に紅芋アイスもありました

こんなに食べて、飲み放題がついても お財布に優しいお値段でした

店員のお兄さんはみんな親切だったしぃ~

泡盛も沢山飲んだのですっかり酔っ払いのご機嫌さんでかえってきました


最近仕事のストレスでウジウジしていたんだけど、オフ会ですっきりリフレッシュできました


お付き合いくださった皆様、まいどありがとうございます

また遊んでね~

手作り市とカレー口(^.^)

2011年10月03日 | ブロ友
お久しぶりでございます

記事にしたいこともたくさんあるのに、更新が追いつかない今日このごろでございます

でも、忙しいのは嬉しいことだけどねー


今日はね~ しばらくぶりの定期外来がありました

特別報告することもないんだけど、外来日記はまた改めてアップする予定です~


外来のあとは、手作り市に行ってきました~


おめあては、きらりちゃん のフェルト!


でもねー

どれもこれも可愛くて、悩んで悩んで、めっちゃお気に入りをゲットしてきましたー


これは自分に似てて、分身か?みたいな気がしてどうしても買わずに居られなかった着ぐるみ人形さん

宇宙服っぽくてキュートです


それから くまレスラーもかなりツボってます
数匹のくまレスラーの中でもこの子が一番強そうだったです



shiyohさんは お仕事を退職したと聞いていたので、おもわず「暇してるんでしょ?」と失礼な発言をぶっこきましたが、退職後はイラストレーターとして多方面で活躍してて、とってもとっても充実の毎日を過ごしてました

そして、そんなプロ級の業界人のshiyohさんと友人でいられる自分を改めて幸せだと思いました

手作り市をのぞいたあとは 二人でランチへ・・・・

今回はカレーです


タンドリーチキンとシシカバブー付き 


私は ほうれん草カレー 

とシーフードカレー


shiyohさんは キーマカレー と きのこカレーをチョイスして、お互いの味を楽しみながら久しぶりの再開に言いたい放題のランチを楽しみました

shiyohさん、いつもありがとねー



ランチの後、再び 手作り市を物色

でもね、「やっぱりあれも買おう!」っておもった物は既に売れてしまっていました

手作り って あったかいですね

このところ仕事でササクレだっていた気持ちも ゆる~く らく~に なりました


やる気も出たので夕方からはちょこっと仕事に行きました

さぁ 明日からもまた頑張りますよ~


次回更新はなるべく早めにしたいと思っています・・・・


急に肌寒くなりました

みなさまも体調管理に気をつけてお過ごしください











がんこさん~な週末♪

2011年06月12日 | ブロ友
先週の祝賀会の余韻も冷めないうちに、がんこさん上京の集いがありました~

メンバーは、がんこさん、shiyohさん、NONさん、モモちゃん、ちゃこらの5人


「新大久保の韓国街散策ともんじゃ焼き」の企画だったのですが、私は仕事のため韓国はあきらめ・・・・

もんじゃ焼きから参加してきました


この日、原発反対のデモがあり新宿駅は大変な混雑
いつも混んでいる街ですが、いつもの何倍もの人と、半端ない数のお巡りさんがたくさんでした

お仕事ご苦労さまです


もんじゃ、お好み焼き、焼きそば焼きうどんが食べ放題、飲み放題のお店です

お疲れーの乾杯(ちょっと飲んじゃった)


お好み焼き~

カレーもんじゃ・チーズもんじゃ・明太子もんじゃ・キムチ玉天・豚玉天・ギョーザ玉天・韓国もんじゃ・焼きそば・焼きうどん・・・・
お腹が一杯でもおいしくてついつい食べ過ぎてしまいました

今回はNONさんがいてくれたので、焼きはNONさんに任せて、私は店員さんにワガママを言う係を担当

大学生のサークルに負けないくらい賑やかに楽しく食べてきましたよ~



女子会の二次会は定番のスイーツへ・・・

久し振りにパフェを食べました

毎週あっても話は尽きることなく、たくさん笑って沢山しゃべって楽しかったー

お土産もたくさんありがとうです~


リップみたいな榮太郎の水飴、娘に大好評でした


いつもお付きあいありがとうございます
次回もまた楽しい企画、考えましょう



そして、翌日はがんこさんとデート

我らのがんこさんをひとりじめして来ちゃいました~

がんこさんリクエストでおばあちゃんの原宿 巣鴨を探索してきました

塩大福を食べ歩き~


とげぬき地蔵さんをゴシゴシして~


団子を食べて幸福を二人で分け合って


地蔵通りは歩いているだけでいろんな試食もできるので、お茶を飲んだり、佃煮を食べたりしながら地蔵通りを満喫してきました

お昼は定番のカレーうどん

カレーうどん全国的に有名なお店ですが、この小さなお店が本店

私はトマトカレーうどん  がんこさんは夏野菜のカレーうどん


トッピングにバナナの天ぷら をつけました

そのまま食べても、カレーに入れても、やっぱり「バナナの天ぷら」は「ただのバナナの天ぷら」でした

「赤パンツのマルジ でいろいろ安物買い



マルジで買い物をしていて「今日は父の日」と気がついたので、父の日用にTシャツも買ってきました

うちの娘たち、母の日はくれたりくれなかったりだけど、父の日はまずなんにもなしってことが多いので、娘たちからってことにします


今日は父の日ですよー
(追記→娘から「父の日は来週だよ」と訂正されました。失礼しましたー
世の中のお父さん、毎日ご苦労様で~す


巣鴨探索のあとは娘の大会応援に行ってきました
高三の次女は今日が高校生活最後の大会
残念ながら負けちゃったけど、いい思い出がたくさん出来たことと思います


がんこさん、巣鴨は半日しか案内できなかったけどお付き合いありがとうございました

久しぶりにゆっくり話せて大満足でしたー


週末の充電で、また1週間がんばれそうで~す




















5年生存祝賀会オフ☆

2011年06月06日 | ブロ友
6月4日、関東お気楽チームから祝賀会のお誘いを頂いたので喜んで参加してきました~


がんになって5年、不安でいっぱいだった時もありました

抗がん剤で辛いとき や 治療にくじけそうになったとき 

日常生活での健康な友人たちとの間にできた心の溝 など・・・・支えてくれたのはいつも仲間の存在でした

たくさんの仲間に支えられて、今ではこんなに人生を楽しんで生き、そして元気に仕事ができていることに改めて感謝したいです

そんな思いがたくさん詰まった 5年生存祝賀会

参加メンバー
7年生存:タヌタヌさん 、うんとみさん

6年生存:もすもすさん

5年生存:NONさん 、bobtakaさん 、るかさん 、ネオさん 、tetuさん 、fanさん 、マリンさん 、ねこたさん 、ちゃこらさん 、ごゆみさん、しよう

4年生存:モモさん

3年生存:えみりんこさん
※shiyohさんのところからコピペさせてもらっちゃいました。リンク貼れてなくごめんなさい~




会場は万世橋の万世です


私は今月から土曜日もフルタイム出勤なので仕事を終えてダッシュで向かいました



今回が初対面の方も多かったのに遅れてしまってごめんなさい

でも、初対面とは思えないくらい温かく迎えてくれたので、違和感なくお話もできてうれしかったです
全然初めて会う感じがしなかった
失礼があったらお許しくださいね




肉の万世、すきやきのお肉はふわっと柔らかジューシーでめちゃくちゃおいしかったです


ほかにもお料理はたくさんで、お皿に唐揚げとかカツサンドとかタコ刺し?などもたくさんとっておいてくれたので、駆けつけ三杯の勢いで飲み食いさせて頂きました
(写真も取らないで食べてしゃべってしてました)


そして、サプライズのビンゴと参加できなかっ仲間からの祝電

仲間の名前でのビンゴカードは、遠方で出席できなかった仲間もいて、
リーチの後は「〇〇さんがいいなぁ~」とか「次〇〇さん来いっ!!」の声があちこちから聞こえてきて親近感ワキワキでした

そして表彰状!
「つらい治療に耐え」の文字に泣けたー
こんな形で表彰されるとは本当に感激です
一生の宝物です

盛り上がった勢いで二次会へ~

「北海道」という店、定番の木彫り熊(特大)に思わずパチリ
大きさが分かるようにお手を拝借しました
誰の手かわかりますかー
当たった人は明日いいことがありますよ~


二次会では一次会で席が遠かった方ともたくさん話せてこちらもとっても楽しかったです

都こんぶあじの焼酎 とか わんこ とか なんこ とかの名前の焼酎を飲んだりしました



お土産もたくさんいただきました

(私は手ブラでした・・・・ごめんねー)

たくさんのお土産を眺めながら、幸せな気持ちでいっぱいです

参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました

特に幹事の るかさん shiyohさん お世話になりました&ありがとうございました


今回初対面だった方々も、こんな私ですがこれからもよろしくお願いします
またお会いできる時を楽しみにしていま~す


おきなわ~2日・3日目

2011年02月13日 | ブロ友
二日目の朝です


今日はくじらさんに会いに行きます

しっかり酔いどめをのんでGO!


8時半集合
恩納村の港からクルーザーで大海原へ・・・


「ここ2~3日、くじらさんが見つけにくくなっている」という不吉な発言は聞こえないフリをしました

なかなかポイントが見つからず船はかなりのスピードで飛ばします


私、生まれて初めて船酔いを経験しました
お薬飲んだのにーー
私一人だけ戦場の(船上の)酔っ払いと化しました

でもね、みんなとキャーキャー騒ぐ元気はなかったけど、クジラさんとの出会いはちゃんと目に焼付けました

ぷは~っ!の潮吹きと、ぬわ~んっと海から出てくる姿、大きくて感動でした

スタッフ曰く「今日の鯨はサービスがなかったなー」とのことでしたが、くじらさん初体験メンバーはかなり満足

どうしてもザッパーンッ!!の姿がみたい花ちゃんは、下船するなり「決めた!また来年来る!!」宣言が飛び出しました

来れるかな・・・
またみんなで来たいな・・・・


船を降りたのは1時を回っていました


午後からはこれまたお楽しみの「美ら海水族館」


少しお遅くなったランチを水族館内の大水槽を眺めながら頂きました


やっぱ大好き ナポレオンフィッシュ




おきちゃん劇場というイルカさんのプールへ・・・

ここでイルカの調教師体験ができました
酔っ払い→調教師 かなりの出世です
 
私のことを見つめるイルカさんの瞳がとっても可愛かった

イルカショウもすごかったよ




水族館を満喫してホテルへ戻ります

遅くなってしまったので途中で夕飯を食べようと、よさげなお店を探しながらドライブ

ここいく!!と思ったお店があいにく定休日~

仕方なく「ちょっと高いけどホテルのレストランでいいか~
とおもってホテルにもどると
「昨夜のお部屋トラブルの代償に、本日の夕食はこちらでサービスさせていただます」
と支配人からとても丁寧な謝罪がありました

ラッキー!!
っていうか、途中で食べてこなくてよかったねー と、幸運の女神に感謝

自分たちの行いの良さに乾杯~


タダだと一段とうまいっす


沖縄料理のバイキングです もち、食べホよ~

ゴーヤちゃんぷるー・そーめんちゃんぷるー・麩ちゃんぷるーなどちゃんぷる系がいろありました

お腹いっぱい食べてから、お部屋で一週間前にお誕生日だった花ちゃんのプチバースデーをプチっとお祝いしました

そしてホテルの大浴場へ~
なんと、お風呂では洗い場が渋滞中
裸体の列ができていて一瞬ドン引きでしたが、露天の洗い場は空いていたので震えながら洗体~
これも良い思い出です


二日目も超!充実していました

くたくたでしたがお布団に入ってからのトークがやっぱり楽しい
(ちなみにこの日は19歳のボーイさんが布団をしきに来てくれました
おもちゃのチャチャチャに登場しそうな制服姿が可愛かった
そしてここでもあれこれ質問しました

真夜中の「さーたーrあんだぎー」がウケたり、人の携帯を勝手に設定変更したり、もう何でもありな感じの夜でした
この日はトークもそこそこに眠りにつきました~

疲れてたからね
明日もあるからね
二泊の旅ってこれがうれしいです



ここから3日目よ~
沖縄旅行 最終日です

朝からバイキング


目の前で好みのトッピングでオムレツを焼いてくれました


ふわとろ~の美味しいオムレツでした


車に荷物をとお土産と思い出を詰め込んでホテルをあとにしました


今日はかりゆしビーチでグラスボートに乗ります

グラスボートは揺れないので酔っ払いにはならずに済みました


お天気もよくてエメラルドの海がきれー

船の中から見たり


船の外にもお魚がみえました





那覇に戻り、首里城の入口ふきんまで散策して隙間から首里城をちら見


国際通りでお土産の仕上げをしてから

ステーキのランチ


お土産の仕上げをしたはずが、空港でもさらにお土産買い~

沖縄にはDFSがあるので、ここでもみんないろいろ買ってたよ
私は衝動買いしないように店内をさら~っと眺めたあとは、幸せ~な気持ちで戦闘機に興奮する友人の姿を見ていました

3日間、楽しかったー楽しかったー楽しかったーーーー

たくさんのお土産とたくさんの思い出に囲まれてしばらく頑張れそうです

たべのもいろいろ~


琉球グラス


くじらさんの箸置き


思い出がいっぱいです


長~い旅の記事を最後まで読んでくださってありがとうございます

少しでも旅の記気分を味わって頂けたらうれしいです



おきなわ~1日目

2011年02月12日 | ブロ友
試験が終わったとたん、毎日遊びまくりの日々を過ごしています

楽しいこと続きで更新が追いつかずにいましたが、一気に更新します


旅行記なので長いです

じっくり~でも、さら~っとでも、スル~でもいいのでお好きなようにご覧下さい




2月6日~8日

花ちゃん、shiyohさん、モモちゃん、ごゆみさん、ちゃこらの5人で沖縄旅行を楽しんできました


目的はくじらさんに会いに・・・

半年以上前から相談しながら計画を立てていたイベントがようやく実現しました


まずは一日目

飛行機を降りたら沖縄の青い空!

そして「昨日まではさむかった」らしい沖縄も、この日から初夏をおもわせるほど暖かでした

沖縄についてすぐ、レンタカーを借りて出発~

友人の動物病院をちらっと見学してから観光に出かけました

沖縄の動物病院だから、イリオモテヤマネコなんかが患者さん??とか思ったけどそんな患者さんは来ないそうです~

うちらの病気のことを知らない友人は丁寧に院内の設備(CTとか)を説明してくれました

CTなんて、「一目でわかったよん」と小声でつぶやく大病経験者の御一行がとってもおかしかったです


さあ、本格的におきなわ観光に出発です

まずは琉球ガラス村に立ち寄ってお昼ご飯




全員そろって「沖縄そば」を食べました


琉球グラスをお土産にお買い上げあげ~

次に ひめゆりの塔 に寄って、戦争のない平和な日本に感謝しながら祈ってきました

そこから おきなわワールドへ・・・


エイサー や 琉球太鼓の力強い舞踊を見てから鍾乳洞へ~





入る前は「鍾乳洞好き~」 とか 「短くないほうがいい~」なんて言っていたはずが、

予想外の湿気と予想外の長さに、半分も行かないうちに飽きて「出口はまだ?」「無駄に長くね?」とか言いたい放題でした



おきなわワールドを楽しんだ後は 那覇市内にもどってお楽しみの夜ご飯

動物病院の友人に沖縄料理のお店に連れていってもらいました
ぜーんぶおごりです~
ごちそうさまです~

まずは前菜

ミミガーの和え物・ジーマミー豆腐・もずく酢

オリオンビール!


そーき煮


ぐるくん(お魚)のフライ


あぐーぶたのステーキ


伊勢海老とカニ


このご飯、名前を聞いたけど忘れましたー
でもすごく美味しくてお腹いっぱいなのに食べちゃった
 
沖縄の味がしました

他にも、お鍋や たーイモ お刺身 ナタデココも食べたー

食事の途中で琉球舞踊や三線の生演奏

昼の力強いエイサーとはまたひと味違う落ち着いた舞踊

そして、三振のメロディーに合わせて琉球踊り~♪


踊るおどる~


たくさん食べて、たくさん笑って踊って、本当にたのしいひとときでした

食後は国際通りをショッピング~

ホテルに着いたのは一日の終わりに近い時間でしたが、初日から南国満喫の旅となりました

ホテルも南国ムードたっぷりの素敵なホテルでした


ホテルについてからもひと悶着

なんと、全員同室で予約したはずが花ちゃんだけ別室と言われ、半泣きの花ちゃんと、キュートな笑顔で交渉するクレーマーモモちゃんの努力のかいがあり無事に5人部屋を用意していただけました

「リゾートにきて和室~?」とか言いながら、しかも時間が遅かったのでお布団敷きはセルフサービスだったので
「ここは浜松か!?」とぼやきながらも、実は和室の方がしっくり落ち着けて過ごせたセレブなメンバーです
ハプニングもみんなと一緒なら楽しいの~

こうして沖縄の一日が過ぎていきました

二日目に続くよ

東京新名所遠足オフ

2010年11月21日 | ブロ友
がんこさんが上京してきたので、東京の新名所で遊んできました

本当はがんこさん歓迎の遠足前夜祭もあったのですが、私は別件の予定があったので翌日の遠足だけ参加させていただきました

遠足メンバー がんこさん NONさん shiyohさん るかさん ちゃこら の5名

目的地は東京スカイツリー

遠くからは見ていましたが近くで見るのは初めてだったのでその大きさと迫力に感動でした


まずは 押上駅から歩いて 京成橋 から パチリ

うちの「かえるくん」 と るかさんちの「かえるさん」のツーショットです

お天気もよくって超気持ちいい秋の一日となりました

京成橋からツリー目指してウォーキング

途中で おしなりくんの家 に立ち寄って


ツリーの真下からパチリ

現在 497mでした

ツリーをさらっと見たら浅草へ・・・・

途中、地図を配るおっさんの態度の悪さを愚痴ってみたり

前夜祭でのウエイターの態度の良さに胸キュンしてみたり

話題もいろいろ、みんな言いたい放題で道中ずっと笑えましたー

そしてアサヒビールのうん○もしたからパチリ


そして、アサヒビールの下にあるカフェで一休み

もちろんビール


さっぱり味の地ビール

オープンカフェが気持ちよかったです

普段はあんまり昼から飲むってことはしないんだけど、今日の昼ビールはうまかったです

ピクルス と コロッケバーガー もいい味でした


そしてお代わりは スーパードライエクストラコールド


この泡がすごいきめ細かくて芸術でした
キンキンに冷えてうまかったーーー

本当に上手に入れたビールは飲んでいくと泡がこんな風にキレイなシマ模様になるんだってー



すっかりいい気分になって 吾妻橋を渡って浅草へ・・・


雷門周辺は今日もすごい人でした

混んでいるのでお参りも仲見世もやめーーー

みんなが和小物やさんを覗いている間、隣からごま油のいい香りにひかれてに、揚げまんじゅうをあげてもらいました


揚げたてのまんじゅうはさっくりほかほかで美味しかったです

みんなで分けて食べたよ


たくさん歩いたので少しゆっくり座りたくて、たまたま目について入ったお店(居酒屋)にIN

またここでも NONさんと私はビールね


そしてまぐろの軍艦寿司

すっかり酔っ払いができあがりました

でもね、しらふの3名も酔っ払いに負けないくらいおバカなネタ盛りだくさんで、大笑いしてきました

面白かったねー

笑ったねー

思い出も お土産もたくさん~


本当に楽しい一日でした

参加の皆様お疲れ様&ありがとうございました

しばらくは余韻で楽しめそうで~す


スマイルウォークオフ

2010年10月03日 | ブロ友
久しぶりの更新になってしまいました

昨日はピンクリボンスマイルウォークのオフ会に参加してきました

といっても、お昼すぎまでお仕事だったので、ウォークには参加せず、
お疲れ~の飲み会だけちゃっかりと参加です


なので、今回は飲み会の記事専門に担当しようと張り切っていたはずなのに
はじめましてのフレンズさんや お久しぶり~のフレンズさんとの温かい時間に
写真を撮ることなどすっかり忘却して楽しんでしまいました


お疲れ様~ のプレミアムモルツ生


半分以上食べてから写したお鍋


なんとオフ会の写真はこれだけでした
ほんと、役立たずですみません
ブロガー失格ですね
でも温かい雰囲気だけは伝わるかな・・・

ピンクリボンのオフは、ここにしかない独特の温かさがあるんですよ

今回も楽しかった~

涙あり 笑いあり 感動あり 母と息子の関係あり(笑) 
テレビ電話の飛び入りあり 「私いくら?」あり 
ワンコのおさんぽ用のビニール袋の活用あり・・・

面白いことてんこ盛りの二時間でした


そして二次会はやっぱりカラオケ

ここでも、歌の合間に(誰かが歌っている間も)手術の体験を自慢し合ったり
今年のスマイルウォークの景品をチェックしてみたり
自分は食べないのに周りにスイーツを勧めてみたり・・・
中身の濃~い二時間が過ごせました

この日のしめの一曲は「ソーラン節」だったのも笑える~


参加されたみなさんお疲れ様&ありがとうございました

また会いましょうね~

来年はウォークから参加できるようにがんばります

カラオケとイタ飯とお魚な~週末

2010年09月13日 | ブロ友
猛暑が復活の週末でしたが、お楽しみ満載のオフ会で遊んできました

ブログでであった仲間たちとのお付き合いも、いまではブログ上の付き合い以上に実生活のなかでの付き合いの方が多くなってきました

人の縁って本当に不思議ですね


でも、そんな出会いも自分にとっては大切な財産となりました


友達のともだちはみな友達・・・・

仲間の仲間はみな仲間・・・・

そんな幸せな週末でした

地元でのオフ計画が進むうちに、地方から花ちゃんも来てくれるということになり、
(「しばらく東京へ行ってないんやわぁ~」というので無理やり引っ張りこみ
集まった仲間たちと楽しい週末を過ごしてきました


せっかく地方から出てこさせたので、、とりあえず上野周辺をちらっと観光

二人でロシア料理のランチを食べました

シーザーサラダ・ぴろしき・ボルシチ にアイスロシアンティー

上野公園の西郷さんに挨拶してから東京の端っこに移動


待ち合わせまで少し時間があったので、花ちゃんにレオを紹介したりしてから
みんなと合流して、5人でカラオケへ・・・

2時間熱唱しました

「聖子ちゃん」あり「サナダムシ」あり「寅さん」あり「fanmon」あり「椎名林檎」あり「大ちゃん」あり・・・・の楽しいカラオケでした

うたう歌う~♪でも、話も歌に負けずに盛り上がり、さらには「店員のお姉さんの愛想がない」というチェックもしっかりしてました

そして、持ち込み禁止を承知の上で 持ち込んだお菓子食べ放題

良い子は真似をしないでください



そして夜は、メンバーが少し入れ替わって総勢7名、
知人のイタリアンレストランでのイタ飯オフ会となりました

今回は特注の「シェフお任せコース」

前菜のオードブル盛り合わせ

ラタトウユ なすのマリネ ブロッコリーのニンニク風味 パプリカのマリネ
イタリアンオムレツ  

ビールで乾杯~


なんと写真はこれだけ

他にもフルスケッタ や パスタ お魚のグリル デザート と
美味しいお料理がいっぱいだったのに、なんと写真はこの二枚しか撮ってなかったの

ブロガー失格ですね

写真はないけど、とってもおいしかったんですよー

しかも、ワインを飲みすぎて、酔っ払いメンバーはお会計を間違えるしぃ~
アホ丸出しですね~(ちゃこら含)

ここでもいろんな話題で盛り上がりました

「今日はいつもより子宮の数も多いねー」なんて話も飛び出したりして、
(多いと言っても7人で2個だったけどね・・・・
こんな笑いができるのはやっぱり仲間だからこそです
普段は 乳の私以外はみんな子宮 という時もあるので
以前、「女が○人いても子宮は一個」なんて笑ったこともあるの


楽しく食べ過ぎ笑いすぎ~

大満足のイタリアンナイトとなりました



そして翌日は、「お楽しみの秋の遠足」ということで、品川へ行ってきました


品川アクアスタジアム です


暑い夏には涼しい水族館は最高ですねー


こちらはイルカショー



屋内でも、アシカショー や イルカショー が見られるのよ
みんな頭が良くて、可愛いの

メッチャ癒されました~


お昼も館内のレストランで、水槽に囲まれてのお食事


私は ツインオムライス

二色のソースとサフランライスが美味しかったです

これは ごゆみさんチョイスの ブルーカレー

味は・・・・だったけど、ブログネタ的にはおいしい一品


食後も館内のお魚をさら~っと眺めて、

大好きなナポレオンフィッシュ




水族館のあとは、駅近くのアフタヌーンティーでお茶して、品川から新幹線に乗る花ちゃんをお見送りしてかえってきました




二日間、歌ったり笑ったり悩みの相談を聞いてもらったり、とっても充実の二日間でした

参加された皆様、お疲れさまでしたー

今回参加してくれたメンバー(2日間分まとめて掲載の無精をお許しください)
花ちゃん みぃちゃん あおいとりさん shiyohさん wakkoさん
モモちゃん るかさん ねこたさん ごゆみさん dekoさん ちゃこら

お付き合い下さってありがとうございました


そしてまた次回も楽しく遊ぶために、元気に働かなきゃーと思ってます


猛暑もそろそろ終わりとなるようです

夏の疲れが出ませんよう、しっかり食べて、しっかり寝て、体調管理にきをつけて
お過ごしください

は~ま~な~湖オフ

2010年08月08日 | ブロ友

美味しいうなぎを食べるため、地方の友と再会するため、浜松まで出かけてきました

ブログ友・・・・といっても、付き合いも長くなってきたし、相手の生活スタイルや近況もブログで知っているので久しぶり~な再会も、あんまり久しぶり~な感じがしませんでした

それもまた妙にうれしく感じます

病気になっていなかったら出会うことのなかった友人たち・・・

いまではかけがえのない大切な存在になっていることも、不思議だけど、幸せなことです



浜松到着は午前9時30分

さら~っと再会とか初対面の挨拶を済ませて、まずは中田島の砂丘を目指します

タクシーの運ちゃんには「砂丘」と告げたはずなのに、なぜか「まつり会館」に連れていかれました

っつ~か、まだ全然疲れてないし、観光もしてないのに、いきなり涼しい会館でさわやかに見学~

浜松では年に一度、大きな凧揚げまつり があるんだって

そして、そのまつりのいろいろ~を紹介してるのが「まつり会館」

大きなたこ がたくさん展示されていました


天井を見上げても たこ凧タコ


特別面白いものも大してなかったけど(すり足はおもろかったけど)、会館のおっちゃんは親切だったし、涼しかったのでよしとします(入館料400円)

そしていよいよ待望の砂丘へ・・・・10時30分

中田島は日本三大砂丘の一つ(鳥取 と 千葉 と ここ)

どんな景色が広がるのか~ワクワクドキドキでしたが、

砂と海があるだけの場所でした しかも暑い

砂丘の先にはウミガメが産卵に来るという砂浜が広がっていました

写したのはこれだけで、砂丘らしい写真は一枚も撮ってないという事実

砂漠のような砂地はさっさと後にして、浜松に戻ってお昼ご飯 12時30分

浜松餃子

まぁるく焼いてあって 中心に「もやし」が浜松流です
味はふつ~の餃子でした

「名物」の野菜ラーメン 

食べきれそうにないなぁ~・・と思ったけど完食

そして少し早めに宿へ向かいました

宿泊地の弁天島へ到着~ 午後3時


お部屋からのロケーションは最高でした

9人で泊るにも十分な広~いお部屋だったのに、お部屋の写真は撮ってない


後続のお仲間の到着を待ちながら、お散歩したり、温泉に入ったりしてのんびり過ごしました

早目のチェックインはお宿を満喫できていいですね

夕食はホテルの外で浜名湖のお料理 午後6時30分

愛想のいい大将 と 愛想のない従業員の兄ちゃん が印象的でしたがお料理は満点でした

浜名坊定食 2100円

うなぎ も エビフライ もついてるの!
しかもここでも完食

食後、海岸で花火~  青春してみました 午後9時30分

そして、ホテルに戻ってから誕生パーティー~  午後10時


歌って、飲んで、食べて、笑って、語って~

次のお楽しみの相談をしながら楽しい夜が更けていきました

9枚の布団が修学旅行みたいでした




2日目~

うなぎパイ工場を見学


うなぎパイ工場で「静岡金時」を完食


舘山寺に向かい、遊覧船で浜名湖を満喫しました


貸し切り状態のデッキは風がとっても気持ちよくて最高でした


遊覧船の後は ロープーウェイで大草山へ

山から見下ろす浜名湖もなかなか良かったです

山の上でお昼ご飯


また うなぎ~

しかも、蒲焼 と 白焼 の二色定食

昨日のウナギとまた違ってて これまた美味でした~

路線バスで浜松駅に戻り、新幹線で東へ・・・西へ・・・

バイバイはやっぱり寂しいけど、きっとまた会おうね


楽しい2日間はアッという間でしたが、また一つ 素敵な思い出ができました


shiyohさん、ごゆみさん、モモちゃん、花ちゃん、
ちるみさん、がんこさん、ちなつさん、きらりちゃん、 
お付き合い下さってありがとうございました


またお会いできる時を楽しみにしています


お土産も思い出もいっぱい~