goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

上野で久々オフ♪

2014年06月15日 | ブロ友
梅雨の晴れ間の土曜日、上野で久しぶりに楽しい仲間と楽しい時間をすごしてきました


なので、ブログも久しぶりにアップ♪


このところ仕事が忙しくてちょっとストレスがたまる毎日だったのでお楽しみ満載でうれしいー


まずは、美術館で芸術鑑賞です



芸術はぜんぜん分からない私ですが、美術館の雰囲気というか、空気というか、匂いは大好き



芸術をさらっと鑑賞した後は、上野公園を散策



見ごろのアジサイを撮影会





にゃんこ と 紫陽花








モモちゃんとshiyohさんは一眼レフで本格的に撮影
私は、デジカメを首からぶら下げたまま、スマホで撮影(笑)
スマホでも、それなりに写せました

不忍池からスカイツリーを眺めたり


くちなしの花 を歌ったり


包丁塚の裏で

昼寝するにゃんこが可愛かったり



shiyoh「柳を見ると1年前の倉敷を思い出すね~」 
ちゃこら「柳にはやっぱり ゆうれい でしょ~」
なんて会話したり(笑)

白い着物で髪の長い女の人が・・・ww


すずめが可愛かったり


知らないおじさんに すずめの餌付けを教わったり


            私の手↓

              撮影:shiyohさん

               撮影:ルカさん      

夕方の穏やかな時間が過ぎていきました



そして、ビヤガーデンですよ~



満席の看板がでていてにぎやかな屋上



気持ちのいい風が吹いていて最高の気分でカンパイ~

エクストラコールド(サービス)

定番の 枝豆・ぽてと・から揚げ などなどおいしくいただきました










話も尽きないし、持ち込んだおつまみを大胆にこそこそ食べたり、店員さんが下げようとしたグラスを「まだ入っているからさげちゃだめー」と焦ったり・・・・
次の遊びの計画などを話しながら楽しくておいしいお酒でした

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうのよね



二次会は今回もハードロックカフェ


カフェオレ派 と バドワイザー派 に分かれて、ナチョスとアイスとチーズケーキをいただきました


お腹も心もいっぱいになりました


ブログのアップもあまりしていないし、ブログ仲間 とか がん友 という表現よりは「いつもの遊び仲間」「旅行仲間」というのが正しい関係となっているのですが、それでも、ふとしたときに病状や通院状況なんかも話せる仲間というのは、ほかの友達とは違う安心感があります
そして、そんな仲間の存在はありがたくて幸せなことだと実感します


なんやかんやと多少の不具合があったりもしますが、出会ってから8年、「年もとるよね~」と笑いあいました

次の遊びの計画もボチボチこなして楽しみながら一緒に年をとりましょう ってことを再び誓い合ってきました

参加したみなさま、トークでお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました

これからもよろしくお願いします


一眼レフカメラも欲しいし、旅行も行きたいし、

遊びのためにバリバリ働くぞー


きのう、携帯を落としてしまいタッチパネルにひびが入ってしまいました
これからdocomoショップへいってきます


わんこオフ ~in秩父~

2013年09月30日 | ブロ友
念願のワンコオフで遊んできました


場所は初秋の秩父です

「並ばないと食べられない」とのことだったので、まずは 阿佐美冷蔵のかき氷を目指しました

開店前についたのにすでに待ちができていました

待っている間にお店の駐車場誘導員に誘導された車が「ボコッ」っとか「バキッ」とか・・・・
衝撃の誘導を見ながら並んでいたので飽きることもなく、
自分たちの車をここに停めなくてよかったと有料駐車場の500円がとっても安く思えたりしました(笑)



ネーミングに惹かれて メロン王子のかき氷 をチョイスしましたが、抹茶小豆にすればよかったーと後悔・・・
メロンもそれなりにおいしかったけどねー



長瀞の駅前です


石畳からラインくだりの船を眺めて


わんこの撮影会をして



ランチタイムはペットOKのテラス席のあるお店


竹林に囲まれて、涼しげでいい感じのお店でした


あゆの塩焼きご膳






     

鮎はもちろんですが、お吸い物 も 茄子の揚げだし もすごくおいしかったです


食事の後はドッグランへ移動


    



     



     






shiyohさんちの リク君 と ねこたさんちの ピイ太君 と うちのレオ太 
たくさん走って、たくさん吼えて、貸切に近いひろーいドッグランで楽しめました


楽しんだ後はシャワーで汚れを落として


温泉でほっこり


     


楽しい一日、 shiyohさん、ねこたさん、リク君、ピイ太君、お付き合いありがとうございました

またいきましょうねー


更新ができずにいた9月ですが、滑り込みセーフで更新できました

とりあえず元気に毎日をがんばっています

遊びの予定のために、日々がんばる・・・そんな感じですが、そんな毎日は本当に幸せなことだなーと思っています

これから本番!

食欲の秋を前に、少しセーブ&体調リセットしようと思ってます


脂肪燃焼スープ風のスープを久しぶりに作りました

久しぶりに食べるとおいしいー

リセットしたら食欲の秋が待っています♪

皆様も楽しくておいしい秋をお楽しみください

ビアガーデンでおやまがえし

2013年07月13日 | ブロ友
6月に行った 岡山倉敷旅行の「おやまがえし」と称して、

旅行メンバー プラス いけなかったメンバー で集まりました

これない人も気持ちで参加




場所は 上野



暮れなずむ上野の空




上野精養軒


屋上のビアガーデンです


上野公園を見下ろして乾杯


キンキンに冷えたエクストラコールドをいただきました



(見た目はあんまりキンキンに見えないけどちゃんと冷えていました)


枝豆


ハーブの入ったサラダ


冷やしトマト


ほかにも盛り合わせプレートとか、ピザとか、シュリンプとか、美味しくいただいたのですが写真がありません

美味しいビールを飲みながら

岡山倉敷の旅の思い出話で盛り上がり♪

LINEの話で盛り上がり♪

治療の思い出話で盛り上がり♪

そしていまこうして元気に集まれることを改めて喜び合いました


そして二次会はハードロックカフェへ・・・



みんなはデザートとコーヒー



私は夏らしいカクテルを飲みました



ライムとレモンが利いていてすっきり美味しいカクテルでした

ネーミングは覚えてません・・・

楽しい時間はいいですね

そして、みんなもがんばっているなーと改めて刺激をもらいました

仕事だけじゃなくて、日々のいろいろなこと


愚痴ってばかりいないで私もがんばろうと発奮



発奮はしたものの、受験を悩んでいた秋のスキルアップ試験はすでに締め切りが過ぎているので、今年はちょっとゆるーく過ごそうと思ってます

ゆるーく過ごすことも日々をがんばるためには大事なんですよねー


猛暑はまだ始まったばかりです

熱中症と夏ばてに負けないように、皆様も気をつけてお過ごしください



こちらは  shiyohさん  がイラストを書いている 「乳がん患者」向けの冊子です


患者さんと家族がつくった「乳がん羅針盤」ガイドブック
(ノルバティスファーマ株式会社発行)

乳がん みんなで作る知恵袋
 ~食事編~
 ~こころ編~
 ~お金&働く編~
 ~ファッション&メイク編~
(エーザイ株式会社発行)

乳がんの治療のことがとっても分かりやすく、そして心強く描かれています
私が治療中にこんな冊子出会っていたら、もっと勇気が持てただろうなーと思います
薬局などに置いてあるそうなので、目にしたらもらって読んでみてください


製薬企業の皆様、日々治療薬の研究開発に努力してくださってありがとうございます
こころから感謝を申し上げますとともに、これからもますますのご活躍を期待しています



倉敷~岡山の旅

2013年06月10日 | ブロ友
週末に、遠出をしてきました

今年は予想以上に早い入梅でしたが、雨の多かったいつメンでしたが、
さすが、「晴れの国 岡山」です
2日間、お天気にも恵まれて
今回も思い出に残るいい旅になりました

まずは東京を出発!

大好き!!新幹線!!!

一本前の電車に乗り込んでおじさんににらみをきかせるほど朝からハイテンション!
おじさん、ごめんなさい


そして、3時間ちょっとで岡山に到着!

まっすぐ倉敷へ・・・・

かわいい白鳥の親子を横目でみて、ランチへGO!

まだ11時でしたが・・・(笑)

雰囲気のいい落ち着いたお店です




岡山の さわら を使ったおしゃれーなランチ


スープとサラダもつきました


お腹がいっぱいになったので、観光へ出陣!

倉敷の美観地区


落ち着いた空気が流れていました





芸術がわからないメンバーとちょっと分かるメンバーで楽しく大原美術館を鑑賞

「お声が響いておりますのでもう少しお静かにお願いします」とか注意されちゃったり(笑)


大原美術館の睡蓮


芸術にふれた後はティータイム

いまいち美味しくなかった和菓子で・・・(笑)




川舟に乗船!




お土産を買って、閉館ぎりぎりに いがらしゆみこ美術館に滑り込みました
時間がぎりぎりだったので、
先に入館をキープする人
備前焼購入に走る人
がま口と手ぬぐいの購入に走る人
途中連絡係り と阿吽の呼吸で行動できます
「じゃ、わたし先に ゆみこ 行くね」
「ゆみこに着いたら電話するね」
こんな会話も楽しいー♪


そしてこの建物の中でさらに大爆笑の怒涛の30分をすごしました


ホテルで一息ついたら夕飯を食べるため再び町へ・・・

ちょっといい感じのお店

表の入り口で「ここにしようか」迷って、「もう少しほかも見よう」と言って
裏口から「やっぱりこっちにしよう」と思ったら同じ店だったり

トイレが分からなくて店員さんに教えてもらってもやっぱり分からなかったり


ビールが美味しかったです


つまみは 名物 ままかり


地鶏の焼き鳥 や から揚げ や たこわさび なんかも美味しくいただきました

こちらは ぶりかま塩焼き

美味しかったよー

昼間の美観地区もいい感じでしたが、夕暮れ や 日没後の町並みもとっても素敵でした

夜の 大原美術館



お風呂に入って、二次会でも盛り上がって、1日で3日分くらい充実の一日目でした


そして翌日は岡山散策

デジカメの充電がなくなった仲間をからかったとたん、自分のデジカメもバッテリー切れとなる天罰!


日本三大庭園 の 後楽園








結婚式をあげるカップルもいました

お嫁さん、かわいかったー


岡山城 です


きれいなお城でした
そして、この城の中でも、さらに前日の ゆみこ を超える爆笑劇ができました

バカ殿ごっこしたり
殿中ごっこしたり
台湾から来たかわいらしいカップルに「姪が台湾に住んでるよ」と日本語で自慢して通じてなかったり
彼氏に「あいーん」を実技指導したり・・・(笑)


面白い、面白すぎる体験がたくさんできました


旅はいいですね


なんだかんだで、仲間との旅行にも歴史ができてきました
本当に幸せなことです
うれしいうれしい、楽しい楽しい 岡山旅行でした

岡山駅前の桃太郎さん


お土産の ももたろう祭り寿司




いつも読んでくださってありがとうございます  








てっぱくオフ

2013年03月10日 | ブロ友
3月10日 日曜日


仲間たちと楽しい時間を過ごしてきましたー


今回は さいたま 鉄道博物館



鉄道好きにもいろいろあります

俗に言う 鉄道好きの鉄子 に、鉄の塊好きの鉄子に、新幹線好きの鉄子・・・・


いろんな鉄子が集まって楽しんできましたー


ひさしぶりに かえる君も一緒



館内には実物の車両がいっぱい






かえるくんも旅気分~




そして、「ランチは何するー??」と、11時前からお昼の心配をしてー


「お昼時になると混むから今のうちに食べちゃおうよー」と勝手に正当化して早お昼・・・

それぞれに好みの駅弁を購入して、列車内でいただきました~

早お昼・・・もとい、早弁!!

私が選んだ 日本の味弁当


なかはこんな感じ~


ごゆみさんチョイスの てっぱく弁当



るかさんんチョイス 海の幸弁当



ねこたさんチョイス 八戸 磯そば弁当

温める機能付きでした


しようさんチョイス 比内鷄弁当



列車の中で、遊びの話から、治療の話から、出会いの原点「脱ヅラオフ」の思い出まで、
周りを気にすることなく、ゆっくりおいしい時間を過ごせましたー

お腹が一杯になったので再び館内へ・・・


0系新幹線デビューを再現したほホーム


0系の新幹線、好きですねー
(でも、今一番好きなのは E5系 はやぶさ が好きですー)

日本が活気づいていた時代が思い出されます


洗面室 も当時のまんま・・・懐かしい感じがしました



かえるくんもゆったり~



混んでいた割には、中が予想以上に広くて、それほど混雑感がなく見て回るかできました




そして再びお茶タイム~

ドリンクバー と ソフトクリームをいただきました



お茶をしていたラウンジから外を見ると、窓の外が霞んでひどいことになっていました


黄砂?? と思ったのですが、「煙霧」というものだったようです


強風と煙霧のおかげで、ミニ列車の運行が中止となってしまい、仕方がないので、再び別の車両で休憩&ミーティングをしました


ランチタイムをすぎて、車内はほとんど貸切状態~



お昼寝もできそうなくらいゆっくりしたトークが楽しめました


仕事の愚痴やら、家庭内のあんなことこんなことを聞いてもらって
日頃のストレス発散


ペットの話でほっこりしたりして、夕方の解散となりました

帰り途中、大宮で夕飯の材料を買って帰路へ・・・
主婦ですからね
遊んだら、家事もがんばるのです



頼んでおいた 奈良 興福寺の 御朱印帳 と お土産をいただきました

寺院関係の話にはぜんぜん詳しくない私ですが、とりあえずなんでもやってみたい性格なので
予定のない休日に、近場の御朱印を集めてみるつもりです


今日のお土産~
食堂車のビーフカレー と 海老名インターのメロンパン 新幹線絆創膏♪



さ、明日は月曜日ですね

今週もはりきっていきましょう










がんこさんと相田さんとモモちゃん

2013年02月25日 | ブロ友
週末、遊んできましたーー


月末が近くなり仕事に追われる一週間だったので、週末はしっかりストレス発散と充電の時間を過ごしてきました



まずは土曜日は がんこさんと池袋でデートしてきました

本当は ごゆみさんも参加の予定でしたが、急遽都合が悪くなり残念でしたー
ごゆみさん、また次回ね~


予定していた焼き鳥屋さんがいっぱいだったので、予定変更してサンシャインで洋食を食べました



パン食べホ・・・・たくさん食べました・・・・食べ過ぎるくらい食べました

ワインも飲みました


二人で機関銃トークをして、パンのお代わりをして、トークして、パン食べて・・・・

結構な時間語り合ったので、お店を出る頃は喉がガラガラになってました

途中で大道芸人  Hi2さん のパフフォーマンスを楽しんで

「また明日ねー」と・・・・・なりました




翌日は東京駅で待ち合わせ


東京マラソンの日なので東京駅周辺はこんでるかな・・・・と思ったけどそれほどでもなかったです


東京ステーションホテル  で、がんこさん と モモちゃんと待ち合わせ


おっしゃれーな雰囲気がなかなか良かったです


そこから相田みつを美術館へ・・・



相田さんの温かい言葉に心が温まりますね


もうなんども来てるのに、それでもやっぱりお土産に日めくりと本を購入しちゃいました



そして再び東京ステーションホテルに戻って ホテル内にある とらや のカフェ TORAYA TOKYO
 でランチを食べました

以前からずーっと来たかったお店なのでテンション


上品~な感じのお赤飯

量は少なめですが・・・

卵焼きとお漬物、お吸い物もつきました


お吸い物もお漬物もとっても上品な味で美味しかったです



こちらはモモちゃんがんこさんチョイスの
冬野菜のどんぶり 柚子の温ソースがけ・・・・みたいな名前だった

ゆずの香りがgoodだったようです


ソファーもゆっくり座れるし、お店の雰囲気もよくてゆっくりお食事できました

そしてもちろん甘味も食べたよ

餡とチョコのフォンダン いちごソース


餡の味はチョコに完璧に負けてましたが濃厚で、いちごの酸味とクリームがベストマッチ

うまうま~でした


がんこさんチョイス TOKYOプレート

夜の梅(梅味じゃないです、普通の羊羹です)、キャラメル羊羹、フォンダンの盛り合わせ
キャラメル羊羹が、甘すぎず、キャラメルのほろ苦さが口に残る 初めての美味しさでした(味見しました)

モモちゃんチョイス 下田の春 という名前の和菓子

かわいい~春っぽい~ と女子らしい感想を言ってみたりして・・・・

中はこんな感じ


店内でも とらや のお土産が購入できます

東京ステーションホテルのイラストが書かれた ここ限定の羊羹をお土産に買いました


ランチのあとは 新丸ビルを見上げてから



丸ビルへ・・・



東京からの展望を楽しみました

お天気も良くて、遠くまでよく見えました




このあとは、がんこさんを見送ってからはモモちゃんと二人で上野でショッピング
アメ横の激安ショップでお店の兄さんに相談しながら二人とも勧められた商品をお買い上げー
私が御用達にしている激安店が、モモちゃんもよく利用すると分かってなんだか嬉しくなりました


お土産もいっぱい!!



今日は仕事は休みなんだけど、週末遊んだ分掃除やら洗濯やら、家のことを頑張ろうと思います
(と言いつつパソコンで記事書いてるけどー・・このあと頑張るよ)

週末たっぷり遊んだので、今週も頑張れそうな気がします


がんこさん、モモちゃん、お付き合いありがとうございました
またよろしくお願いします


動物園 と お山返しオフ会

2013年01月20日 | ブロ友
昨年の10月の浜松旅行の「お山返し」がやっと実現できました


※「おやま返し」とは、無事に旅を終えたことを祝って、旅行に行けなかった仲間と一緒に一杯やる・・・という古くからの風習らしいです


小山返しは夜ですが、この日は仕事の休みが取れたので一足先に上野にでかけて動物園を散策してきました


ほんとは別の予定をしていたのだけど、急遽予定変更しました

上野にパンダが復活してからはじめての訪園です


端末で案内をしてくれるユビキタス
を借りてみました


音声でいろいろ案内してくれます
(最先端的な機械のわりに、中身は素朴な園長の解説がちょっと笑えましたwー)



パンダ いたいた!




ライオン舎




タイガー


ゴリさん


しかさん



以前に比べて観覧しやすく工夫されていて見やすかったです


園内からのスカイツリー



さてと、ここからが本番!!

小山返しの場所は、みんなのリクエストで「世界の山ちゃん」上野アメ横店

出席者は
ごゆみさん、るかさん、モモちゃん、shiyohさんの5人

乾杯して


手羽先食べて

正しい手羽先の食べ方 を守って食べました


久しぶりに集まったので、日頃の愚痴から、御朱印のことから、次の旅の相談まで、深い深~いオフ会となりました

隣のテーブルがうるさくても、負けないくらい、自分たちの世界を楽しめました

他にも えびふりゃー とか 小倉トースト とかいろいろ食べたんだけど、食べることに夢中で写真なし・・・


皆様、今回もお付き合いありがとうございました
おかげで楽しくておいしい時間がすごせました

またよろしくお願いします

お土産も手羽先~






3月卒業予定の我が家の長女、未だに就職が決まっておりません

就職の心配はしないのに、卒業式に着る袴の心配はしています・・・・
どういんもんかねー
これが ゆとり教育の産物でしょうか・・・・


私が心配ても始まらないので、私は私のペースで日々頑張ろうと思います

ふぁいと

レオもマイペース




浜名湖サミット2012

2012年11月04日 | ブロ友
公私ともに、忙しく過ごしている間に季節はすっかり冬へと変わり始めています


更新がなかなかできずにいましたが、先月、久しぶりに気の合う仲間たちとリフレッシュの旅へ出かけてきました

かえるくんも 久し振りの新幹線です


行き先は浜松~

今回は よき日本の歴史にふれる旅~

家康の散歩道・・・というネーミングに惹かれていましたが、べつになんの特徴もない普通の道路で少しがっかりしながら浜松城につきました


家康さんの像


浜松城の中ではボランティアガイドさんが丁寧に歴史の説明をしてくれました
私の旧姓と同じ苗字の ○上さん、ありがとうございました

「しかみ顔」が一番印象深かったです

歴史はあまり得意じゃない私は「ふう~ん・・・」と思うばかり・・・
もう少ししっかりお勉強をしなくちゃと反省しました
・・・・歴史が得意じゃなくてもそれらしい相打ちがうてる練習もしたいと思いました(笑)


そして肝心の浜松城の写真を写していませんでした

駅に戻ってお昼ご飯はうなぎ&とろろの美味しいランチでビールもあり
(私はいろいろあってあんまり味わえなかったけど・・・・)



宿では温泉に入って、食べて、飲んで~

眉毛の書き方を研究したり、御朱印の講義を聞いたり、みんなの漢字力のなさが露呈したり、とってもとっても楽しい時間が過ごせました




翌日も快晴


五社神社


ちょうど結婚式をしていました

お嫁さん、可愛かったです  


ここでひいたおみくじは「大吉」でした



次に向かったのは航空自衛隊エアパーク


戦闘機の展示がたくさんありました

実際に乗ることもできました

これは救急搬送用のヘリ


展示用ではなく、実際に現場に行くこともある機体です

中はこんな感じ

一度に30人運べるそうです

パイロットの服装に着替えてその気100%

この格好で全力疾走してみたり、レスキューごっこをしてみたり、楽しかったです

そこから次の目的地への移動は、太郎さんの車で送っていただいたのですが・・・・

道中は、お腹がすいただの、うなぎが食べたいだの、うなぎじゃなくてギョーザがいいだの、時間がないから食べないで先に観光に行くだの・・・・と、好き勝手なことを言って太郎さんをさんざん振り回してしまいました
太郎さん、ごめんなさい
そのおかげで、行きたかったお寺にも行くことができました
ありがとうございました
&いつもお世話かけますが今後もどうぞよろしくお願いいたします

そんなこんなでお昼をすっかり回ってから、ギョーザを求めて歩いて、バスにのって、ようやくたどりついたランチはそれはそれは美味でありました


浜松ラーメン


浜松ギョーザ


みんな、3日も何も食べていないみたいな勢いで食べました




最後に浜松駅で うなぎパイをたくさん買い込んで、帰路に着きました


たくさんの思い出とお土産~


こんなふうに、みんなで共有できる思い出 が日常生活での大きな活力になります


記事をアップするのが大変遅くなってしまいましたがお付き合いくださった皆様、今回もお世話になりました


また次回よろしくお願いします


久しぶり~のオフ会でした

2012年07月21日 | ブロ友
今日は名古屋から がんこさん が上京するというので、池袋で再会の集いを楽しんできました

 
最近はみんな元気に頑張っているので、誰かが上京する~とかがないと集まれなかったりしています


なので、時々地方の仲間が出てきてくれると、それをきっかけに集えるので嬉しいです

待ち合わせは ヤマダ電気本店


まずは再会を祝してカンパーイ!



今日はパスタ屋さんのコースをチョイスしました


シーザーサラダ と ほうれん草ガーリックサラダ


かぼちゃスープ

濃厚でうまうま~


海の幸トマトソースパスタ



うにのクリームパスタ

これまたうまうま~


たらこと湯葉のパスタ



アボカドと海老のジェノベーゼパスタ



本当はパスタの前にpizzaもたべたのだけど、撮り忘れ~

久しぶりの再会なので、お互いの近況を報告し合ったり


がんこさんの友人の治療方法にダメ出ししたり


体調不良は全て ホルモンバランス のせいにしたり


正社員になることをすすめられたり


沖縄 や 浜松 や 名古屋旅行の思い出話に花が咲いたり


ピーナッツのカロリーについて語ったり


「ダイエットは来週から頑張る」と誓い合ったり・・・・


本当に楽しくて美味しい時間が過ごせました


もちろんデザートもありですの



マンゴババロア 抹茶ティラミス  ぶどうシャーベット・・・

黒糖コーヒーゼリー


とろける杏仁


焼きプディング

お店のお姉さんおすすめのプディング、カラメルがパリパリでうまかったです


6種類のデザートを5人で突っついて食べました

お腹いっぱい!!しかも会計はびっくりするほど安くてさらにテンションもアップ



お腹はいっぱいになったのですが、せっかくがんこさんを囲んでいるのだし、名古屋気分を味わおう~
と二次会はコメダ珈琲へ・・・・


別腹 には さらに別の腹がありました

これは食べなきゃ!の義務のシロノワール

う~ん♪・・・いつ食べてもおいちい~


ふわふわ氷のかき氷

with謎の(*^^)vサイン


ここでもホルモンの話と、次の遊びの話題で楽しめました


やっぱりオフ会は心が温まります

楽しかったので白血球も急増中~(笑)

がんこさん、メロちゃん、るかさん、ごゆみさん お付き合いありがとうございました

今回都合がつかなかった皆様は、また近々集まる計画を立てましょうね~


そらまち娘 のおみやげの サマンサタバサ の焼きドーナツ 







更新も適当~なブログにいつもご訪問ありがとうございます
寒暖の差が激しい陽気が続いているので体調に気をつけてお過ごしください



水族館&クリスマスオフ!

2011年11月25日 | ブロ友
20日の日曜日、がんこさんが上京するというので、shiyohさんが遠足&ひと足早いクリスマスパーティを計画してくれました

メンバーは がんこさん shiyohさん るかさん NONさん メロちゃん ちゃこら の7人

遠足はリニューアルばかりのサンシャイン国際水族館


水族館ってさわやか~な気分になれていいです


いわしの群れを眺めながら「煮付けにすると美味しいね~」とか言っちゃったり


「危ない!刺されるよー!!」と叫んでみたり


異常なほど盛り上がったマンボウの水槽で写真の腕を競ったり

(マンボウの写真はshiyohさんがうまかった!)

イカ刺し だの イカそうめん だの好みを主張したり


金色のカエルに一攫千金を拝んだり


いそぎんちゃく を「ブロッコリー」と表現したり


笑い通しの水族館巡りとなりました

水族館の中庭は初夏のような暖かさで気持ちいい!


シーソルトソフト と うつぼカレーパンをみんなで分けて食べました


アシカショー や

ペンギン

最後は何故かありくいが登場

アルマジロとかペリカンまでいて、いまいちコンセプトがよくわからなくなりましたが、とにかく楽しい水族館遠足ができました


水族館の後はお待ちかねのクリスマスパーティ

泡追加ビール


あわてんぼうのサンタクロース の曲に合わせてプレゼント交換をしました
曲が長くて長くていつまで続くのか・・・
仕方なく「途中で店員が来たらそこでストップねー」なんていったのに、結局曲が終わるまで店員さんは現れず、どたばたのプレゼント交換でしたがこれもとっても楽しめました


昭和の歌からアニソンからエロ歌までいろいろ歌ったー









最後はみんなでデパ地下で買い物をして、それもまた楽しい時間でした


プレゼントやお土産


今回も楽しい時間が過ごせて良かったです~


お付き合い下さったみなさま、ありがとうございました

寒くなってきました

風邪などに気を付けてお過ごしください