goo blog サービス終了のお知らせ 

湖のほとりから。

花と空と心模様を写真と詩と文に託して。

セイコーマート

2018-12-18 22:50:45 | 日記
ときおり
ふら〜と訪れるコンビニがある

コンビニ内で
焼きたてのクロワッサンがあったりする。

ワイン類、日本酒(北海道産)の地酒が多く安いこと。

独自のブランドのアイスの種類が
安くて美味しくて品揃えであること。


北海道産のものが圧倒的に多いこと。


ヨーグルト、牛乳、卵、イカの塩辛、野菜、豆腐、納豆、パン、米


季節時には、茹でたトウモロコシもレジ横に並ぶ。


置いてある、菓子類も、ほとんど北海道産の小豆のものであったりする。


惣菜類も、北海道産のものを北海道で加工して運んできている。


一般にあるコンビニとは違う


時々、あら!っと言う品があったりする


そのコンビニとは『セイコーマート』


北海道全域と
茨城県、埼玉県の関東地区限定のコンビニ。

通称『セコマ』


その歴史は、かのセブンイレブンより古く、全国の各コンビニを含めても
顧客満足度日本一のコンビニである。


北海道民には身近な『よろず屋さん』ってところでしょうか。
札幌にいる友達とは
このセコマの話で盛り上がるほど。



先週も、そこへふら〜と、入った。
最近は、滅多に菓子パンは買わないが、、。

しかし、
これを見てしまったら
買わないわけにはいかなかった。


キャラメル味、、、のパン

まして、生キャラメルwww

味は、、、?



期待を裏切らないお味。


顧客満足度日本一の店である。


私も、満足した『生キャラメルクリームパン』だった。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『イルマーレ』

2018-12-17 00:20:27 | 日記
2006年アメリカ映画
『イルマーレ』


大ヒットした『スピード』の
キアヌリーブスとサンドラブロック共演


映画館でも見て、テレビで見て、
録画で何度も見たけど
再びまた
WOWOWのオンデマンド放送で見つけてしまったので、じっくりと見てしまった。

何度見たら気がすむのだろう(笑)


いわば、起こりっこない
タイムパラドックス的なファンタジーな恋愛映画で
韓国映画のリメイク版


題名も『イルマーレ』イタリア語で『死』と言う意味らしい。


このリメイクされた映画の邦題は
そのまま『イルマーレ』だが、
英題は、『The Lake House』

その題のとおり
湖の上に建つガラス張りの家。


2006年、シカゴの病院で働くことになった女性医師ケイト(サンドラ・ブロック)は、湖岸に立つその一軒家に住むことになるが、やがて
家の郵便受けに次の住人へのメッセージを残して出て行く。

なぜか、そのメッセージは
2004年にそこに住む建築家アレックス(キアヌリーブス)に届く。

アレックスにとっては
この湖畔の家は父の思い出のある家だった。


互いの疑問を問い詰めるために
手紙のやりとりがされていく。
同じ場所の同じ郵便受けに入れたものは
2004年と2006年を行ったり来たり。


事の次第を理解していくが
互いを隔てている2年の月日
しかし、2人は心を通わせていく。


手紙のやり取りで
互いの寂しさを埋めていく様が
とてもステキなのです。


デートをしょうと、
同じ場所を同じ時間に巡っていく。
もちろん、2人が一緒にはいない。
アレックスが書いた手紙に沿って
案内され、歩いていくケイト

そこかしこに、アレックスが書いた落書きをケイトが見つけていく。

『一緒にいたい』

『私もよー』

どうしたら、会えるのか、、、。


2006年のとある日に
『イルマーレ』という人気レストランで会う約束をするがアレックスは来なかった。


切なさが2人を引き裂いていく。
アレックスにとっては未来の日。
自分に何があったのか。


互いが離れても
これほど、自分にとって
なにもかも合う相手はいないと思いながら
時の流れに身を任せていた。


バレンタインデーの日
とある建築士の事務所で見た、あの湖畔の家のデッサン画を見て
アレックスが来なかったその答えがわかったケイト、、、。


何もかも振り切って駆け出し
あの湖畔の家の郵便受けに手紙を入れる


『お願い、お願いだから 、私に会おうと
あの場所に行かないで。
2年待って、待つことができたら
湖畔の家に来てちょーだい
私がいるから。』


かつて
ケイトがバレンタインデーに
交通事故に遭ってしまった青年の最後を見届けたことがあった。
その話を手紙でアレックスにしたこと。
その最後の青年がアレックスだと確信した途端、走り出して、湖畔の家に行ったのだった。


唯一、2人をつなぐ場所へ


願いながら
泣きながら
郵便受けにすがりつくようにいたとき
一台の車がやってきた。



それは、、、、2年の月日を待ったアレックスだった。




先は読める映画でも
ステキな恋愛映画に仕上がっている。


確かにタイムパラドックスを扱った映画は
賛否両論や疑問はあるけれど
時空をこえた思いの映画は沢山存在し、
また、支持されている。


誰もが一度でも考えたことのあること。


そこに、気持ちをあたためられ
託くしたくなる思いや
夢を見たくなるものだと思うのです。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひきさんへ

2018-12-16 21:35:43 | 日記
街は風邪ひきさんで溢れてる


この気温差では
ちょっと疲れが溜まっただけで
風邪をもらってしまいそう


年末に体調を崩してしまう人って
仕事の忙しさとか
人混みの多さとか


寒さに相まって
体がちぢこまってしまい
猫背がちになってしまう季節


私とて
やっと、体調の悪さから
あと少しで脱出ってところでしょうか


この時期
免疫を高めるために良いとする『里芋』を
頂いたので
『里芋のあげまんじゅう あんかけがけ』を薄味で正味することにした。


もともと
里芋には、独特のぬめりがある


ムチンとガラクタンと言う物質が、免疫に作用し唾液を増やし、老化防止、
免疫を高めると言われている。


日本には
昔より
ねばねばしたものや
ぬめりのある食べ物が
滋養強壮があるようだ。


里芋を茹でて潰して
塩と少しの片栗粉で団子を作り
油で揚げ、熱いトロリとした、あんかけをかけて頂く。


薄味の出汁の効いたあんかけは
体を温めてくれる。


ツルリと、あんかけと一緒に
喉越しよく、美味しくいただけるもの
風邪ひきさんの体調を整えてくれることでしょう



気温が引き締まるように冷えたり
緩んだりを繰り返しながら
いつものように
大晦日の鐘に向かっていくように
体調よく
年を越したいものです。

今年も半月となりました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが過ぎても PLUS ONE

2018-12-15 22:43:46 | 日記
小田和正さんと佐藤竹善さんの限定ユニットの曲


『クリスマスが過ぎても』



この歌を聞くと
いつも思う

初めて好きな人の手に触れたときのこと

この感情ってなに?

なんとも思っていない人に
まちがって触れてしまっても
嫌悪感が発生してしまったり
何も感情が動かないものを

どうして?

触れた相手が好きな人ならば
電流が走るような
熱いものをあてがわれたような


特別な感情が
湧き上がっていた、あの時


若さとか
青さとか


まったく関係ないことだよね、きっと。


そこに好きな人がいたから


他のだれでもなく
その人だったから



題名の『クリスマスが過ぎても』と言うのは、、、、。


今や、恋人達の大イベントと言うべきクリスマスが過ぎても
変わらない気持ちとでもいうものだろうか。


この曲の歌詞には
クリスマスと言う言葉は全く出てこないもの



私の記憶の片隅に
小田さんの『クリスマスの約束』と言う番組の中でバックにコーラスで流れていたように思う。


今年は、放送はないらしいので
確かめようがないけれど。


歌の中の意味と曲名との
関係はわからない。


町は、クリスマスの雰囲気
夜の冷え方にそれを感じてしまうのは
もう、幾度も年月を重ねたせいかと思うと苦笑いしかないね


けれど
あの恋する気持ちは
月日を重ねても
初々しい感覚


胸がキュンとしたこと


冬だからこそ
あたたまっていくような
どこか痛みがあるような


そんな気持ちは忘れたくないと思いながら
こんな星降る静かな夜は
この歌をじっくりと聞いてみたくなった。




『クリスマスが過ぎても』

作詞 小田和正
作曲 佐藤竹善


なにげない たそがれが切ないのは
君のせい 君のその笑顔のせい

ためらえば 誰かにさらわれそうで
不器用に言葉を捜している

気がつけば こんなに君はそばにいて
指が触れた時 恋に落ちてた

好きだなんて言えない 次の言葉みつからないから
また会えると言って 会いたいと言って

Oh ! その甘い声が不安にさせる
舞い落ちてくる雪 2人だけ

もう誰れもこの恋止められない
もう誰れも君のかわりになれない Oh

ねぇ君 さっきから何も喋らないのは
同じこと考えてるから

好きだなんて言えない 次の言葉が見つからないから

また会えると言って 会いたいと言って
Oh!にぎり返す その手にときめいて
見つめあえば そこは夢の中

愛を口にすれば この恋逃げて行きそう
2人のこの夜に雪は降り続いて

好きだなんて言えない 次の言葉見つからないから

また会えると言って 会いたいと言って

もう誰もこの恋止められない
もう誰も君のかわりになれない

もう誰れも もう誰れも
もう誰れも もう誰れも







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星降る夜なれば、、、。

2018-12-14 21:55:51 | 日記
流星群と
名のついた星達のページェント

いつも
いつも

見上げてる

悲しい夜も
嬉しい夜も


あ、ほら
また一つ流れた!!


誰に言うでもなく
言ってしまう自分がおかしくて


伝えたい人はいても
はるか遠くにいて
この声さえ届かない


🎶
星降る夜は
部屋のあかり消して
静かに静かに
星のささやき聞こうよ
🎶


もし
ほんとうに


沢山の星が
降ってきたなら
今すぐ電話をかける
ほんとうよ、今すぐかけるから



けど
ほんとうに

そんなことが
起きなかったら


あなたが今夜も
いい夢を見れますように


いい夢見るまで
この遠くの場所で
わたしが見ていてあげるよ



今宵わたしは
夜を1人で超えていくの


星にでも乗って
逢いに行きたいと想いは募る



ほら!!
また流れ星!!

尾を引きながら流れてた


病み上がりの体なのにって
怒られてしまうそうだけど

へへへって笑ってごまかしてみるから


カメラには収められなかった


花火の最後の残り火のカケラが
すーっと我が身を燃やしながら
消えていくような


そんな流星をいくつも


いくつも見られたから


今日のあなたの夢に
流星のひとかけらを投げ込んであげるね










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする