ここ最近更新途切れてた割に色々散財したので簡単に報告。
・12/14「地球防衛軍3」「お姉チャンバラVoltex」購入
俺的キラーソフト第2弾の防衛軍を購入!いつもならノーマルからスタートするんですが、実績解除の為にイージーでスタート。初代防衛軍のリメイクと言われるのも判りますね。一通りラストまでクリアしましたが確かに初代と同じ流れ。ラストはミラーボールのような母艦との一騎打ち。ただ、臨場感あふれるグラフィック、なによりも過去作よりも画面内に登場する敵の数が多くなっているのにもかかわらず処理落ちがほとんど無いという事。これらが本作を単なる初代のリメイクに終わらせていないのですよ。「烈火」で遥か彼方からじわじわと押し寄せてくる敵群には恐怖と共に感動を覚えます。
対して「姉チャン」の方は起動させただけでまだ本腰入れてプレイしてません。たぶんこのまま積みそう・・。
・12/21「ロストプラネット」「ソニック」購入
・・まあロスプラに関しては「とにかく遊べ!」としか言いようがないですな。冒頭のミドリメとの遭遇シーンから「カプコン本気だな!」というのがビシビシ伝わって来ます。ただゲームの難易度も「本気」なのでプレイする側もそれなりに覚悟しないといけないかも。事実、オフは4面のボスで詰まっている状態です。蜂つえーよ・・。
で、オンの方の面白さはすでに体験版の方で実証済み。私もPDZ以来久々にこういった殺伐系のオンに参加した為、サバイバルだとボコボコにされる事がほとんどなのですが、デ-タポスト争奪戦で味方数人でデータポスト起動する時の妙な連帯感が病みつきになりそうです。
「ソニック」についてはノーコメントという事で。ロードを入れるタイミング等根本的な部分で何か間違えているゲームです。
・Wii購入
Wii購入しました。LANアダプタがまだ発売されていないのでWiFiコネクタで接続していますがいちいちPCを付けておかないといけないので不便っちゃあ不便です。早くLANアダプタホスィ。最初に試したのが「バーチャルコンソール」。お前は何の為にWiiを買ったのか?いいんです。最新ハードで古典を遊ぶ、今コレが最高の贅沢(笑)「SFCゼルダ」「悪魔城ドラキュラ」「ガンスターヒーローズ」の3本を購入。どれも遜色の無い再現度ではありますが、クラコンのLRボタンのスコッスコッというなんとも気の抜けた感触はどーにも頂けませんな。
Wiiと同時に買ったソフトは無難な「ゼルダ」。まだ開封すらしてません。今度評判良さげなエレビッツでも買ってみるかな。
あまり興味がなかった「ドラゴンクエストソード」ではありますが、セティアの「いいからやっちゃいなさいよ!」のボイスで期待度急上昇。あれはいい。