goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ヲタ人生

かつてブログ人にあったブログが逃げてきました。相変わらず休止中です

ぼくのすきなうるとらかいじゅう

2007-08-16 21:16:42 | 特撮

第1話に登場する怪獣というのはどれも印象深い。
ベムラー、ベロクロン、アストロモンス、ブラック&レッドギラス、クレッセント・・

中でもアストロモンスの造形にはシビレル。腹部の花とその中央に開く口。しなるムチ。
腹部の口とかそういう「器官が本来あるべき場所とは異なる場所にあるデザイン」は最高だと思わんかね?ベムスターもそうだね。

そのデザインの究極はデビルマンに出てくるデーモンだと思う。
原作に登場する頭がヘビ壷で股間に顔があるデーモンとかミーコとか狂ってるとしか思えないデザインがたまらない。
ミーコに至っては拷問の際に胸とか股間のタコみたいな顔から体液を吐きまくって
そりゃオーガズムのメタファーなのか?って描写にガキんちょだった自分は妙にムラムラして・・・(;´Д`)ハァハァ 

ん?なんか脱線してます?

ドドンゴやキングザウルス三世、ジャンボキングのような四足歩行の怪獣は
なんか色々頑張ってるなという感じがして好きだ。スーツアクター的に。

で、お前が1番好きなウルトラ怪獣ってナニよ?

と言われると、ウルトラ怪獣大好きな私としては非常に困ってしまう。
恐竜戦車、クレージーゴン、ツインテール、バキシム、ヒッポリト星人、バードン、シルバーブルーメ・・・・
たくさんありすぎる!全怪獣怪人大百科プリィィィズ!!

収拾がつかないので子供心に1番衝撃を受けたという意味でエンマーゴを推しておこう。


轟轟戦隊ボウケンジャーTask.4

2006-03-13 15:57:07 | 特撮

新しいゴーゴービークル、ゴーゴードリルが登場しました。やっぱドリルはシビれますな。後に続くのがショベル、ミキサー、クレーン・・・っておいミキサー?ダイボウケンが掘り起こした地面を埋め立てる為に存在するのかw

寝てるレッドにビン底メガネをかけて写真をとるブラックとイエロー。お前ら小学生か!w今回のプレシャスは地球天候変換システム「マッドネス・ウェザー」。なんかドラえもんの秘密道具みたいですね。生きていたジャリュウの人達と一戦交えるとプレシャスが暴走。吹雪になって凍えるジャリュウの戦闘員。そっか冷血動物だもんね。

ところで、今回はレッド回なんですね。寝ているレッドに上着をかける辺りで、てっきり今回はピンク回だと思っておりました。レッドだけ雪崩から脱出してしまい過去の出来事をオーバーラップさせて悔やんでいましたが、あの程度の雪崩から脱出できない他のメンバーの資質にも問題があるんじゃないかと・・・w

冒頭のゴーゴードリルが今回の話の伏線である事はなんとなく気づいてましたが、まさかビン底メガネまで伏線だったとは!(違う)つーかビン底メガネ→起爆スイッチの流れは笑わせるところですか?レッドがせっかく決死の思いでゴーゴードリルに乗って助けに来たというのに、メンバーはしりとりして遊んでるのには爆笑。ピンク、金のシャチホコ→コルト45ってあんたマニアか!と思ったらコルト45→ゴーゴービークル発進でちゃんと意味があったのね。ロボ戦はダイボウケンがゴーゴードリルを装備!やっぱドリルはシビれますな!ドリル最高!!

ED後の歴代戦隊紹介、今回は秘密戦隊ゴレンジャー!うっわー懐かしすぎ。イエロー、カレー食うなwww


轟轟戦隊ボウケンジャーTask.3

2006-03-06 13:41:48 | 特撮

遅ればせながら録画していた物を視聴。今回はブルー回です。シズカとの戦いや香水のくだりで優男っぷりをいかんなく発揮しつつ、実は結構ハードな過去を持っていた事が明かされます。諜報活動が冒険なのかと言われるとちょっと違うような気もしますが、まあ本人が冒険だと言っているので問題ないんでしょう(笑)あとダイボウケンがプレシャスの能力を引き出して利用できる事が判明。今後ロボ戦でちょこちょこ使われていくんでしょうか。

今回登場した新たなネガティブシンジケートはダークシャドウなる忍者の末裔で構成される組織。ボスのフクロウ(幻のゲッコウ)の外見と銀河万丈ボイスのギャップに萌えつつ、やはりメインは風のシズカでしょう(ぉい闇のヤイバは?)。くの一はエロいのが専売特許ではありますが、「何このミニスカポリス?」のようないでたちも相まって別方向へのエロスを醸し出してます。中身はイエローと同じでお馬鹿さん系ですか・・・。お馬鹿キャラはイエローだけでおなか一杯です。

今週のガジャ様。あんた何しに出てきたんだ!(笑)


轟轟戦隊ボウケンジャーTask.2

2006-02-26 22:05:37 | 特撮

いわゆる主要メンバーそれぞれの主役回の始まりで今回はイエロー回。・・の割にはイマイチキャラクターの掘り下げが足りなかったように思えた。改めてイエローはお馬鹿な子だという事はわかったが、素っ裸で倒れてた所を黒に助けられたってくらいじゃ、ミステリアスな過去というより黒うらやましいぞコノヤロとしか思えないじゃないか!

このようにイマイチパッとしなかったボウケンジャーサイドに比べ、悪役サイドはなかなかいいネタを提供してくれるな。ジャリュウ一族の人達はこれでおしまいなの?という事より何といっても大神官ガジャ最高!これに尽きるね。「カラフルな奴らに奪われたわ!」の一言には笑った。彼の流浪の旅がいつまで続くのかが今後の見所だな。