ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

FF12 REVENANT WINGS プレイ日記 vol.5 ~ 再飛翔 ~

2007-06-17 21:46:10 | ゲーム
たぶん誰も見ないレヴァナント・ウィングのプレイ日記です。
いつものとおり、ネタバレ含むので白文字で隠しておきます。

~~~ プレイ日記 ここから ~~~
第5章をクリアしたところです。
レベルが60を超えていたこともあって、わりと楽に攻略できました。
翼のジャッジの正体も(たぶん)判明しました。
FF名物のモルボルさんも出てきました。
ウィリスを倒してよかったのかどうかよくわからないところですが、
他にやりかたは思い浮かばなかったので、仕方ありません。
5章ラストの踊りのシーンは、ちょっと良かったです。
さて、久々に合成やサブのミッション・イベントが
できるようになりました。
これを全部こなしていくのは、またしんどいなー・・・。
~~~ プレイ日記 ここまで ~~~

マルチタスク町田

2007-06-17 15:54:21 | 日常
町田に行きました。

まずはヨドバシです。
朝9時半のヨドバシは、なんとも静かです。
1Fの修理コーナーに行って、お店の方に壊れたデジカメを
見せました。やはり、修理には 20,000円を超える場合もある
とのことでした。悲しいですが、とりあえずメーカーに見積もりを
だしてもらって、20,000円を超えるようなら、もう修理はせず、
20,000円内に収まるようなら修理をして返してもらうことにしました。
それにしても、店員さんが妙に淡々と処理を進めていたのが
印象的でした。

次に、駅近くの百貨店に行きました。2週間ほど前にここでズボンを買って
裾上げもしてもらったのですが、1回洗濯したら、裾上げされた部分が
早速ほどけてしまったため、もう一度裾上げを頼みにいったわけです。
お店の人に言うと、今度は洗濯にも強い縫いかたをしてくれるとのこと
だったのですが、
「このズボンはそんなに洗濯する必要はないものだったんですけど。」
とか、
「普通なら1週間はかかるところですが、特別に2日で仕上げます。
 こちらが悪いことですし。」
とか、
『本当に非を認めているようにはあんま思えないような口調やな~』
と感じたのは、単に私が穿った見方をしているだけですね。

この後、そのまま帰宅するわけなのですが、せっかく町田に来たので、
ついでに通勤用定期を PASMO に変更しておきました。
メタリックシルバーがいい感じです。
私は ICOCA も持っているので、切符買わずに乗れるところが
これでぐっと広がったわけです。たぶん。

BOOKMARK更新しました

2007-06-17 08:51:58 | Weblog
ストムさんがブログをやっていると聞いて、
早速拝見してきました。
このブログにリンクも貼らせていただきました。(無許可。)

で、この際なので、いろんな方々のホームページ・ブログのリンクも
強引に貼らせていただきました。
(勢い余ってずっしーさんのブログのリンクまで貼りそうになりましたが。)
実は、こちらにリンクポリシー書いているんですが、
あんまり反応が無かったので、何となく今まで控えていました。


もし「リンクを外さんかい」という方がおられましたら、
住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスと、
リンクを外して欲しい理由を300字程度でお書きの上
私までお送りいただければ、3営業年以内にリンクを
外させていただきます。なお、リンクの削除には
手数料として 1,980円 お支払いいただくことになります。


・・・嘘です。ご連絡いただければ直ちにリンクを削除いたします。
よろしくお願いいたします。

歓迎の旅 ~ 後編 ~

2007-06-17 02:25:47 | イベント
あまりに突然に、デジカメを亡くしてしまった私。
とりあえず、べにじゃけさん、sunnydayさん、ぜんさん、
ストムさん、にくきゅうの5人は、みなとみらい線に乗って
横浜まで行き、そこからヨドバシへ向かいました。

横浜のヨドバシでは、2階にカメラ関連のフロアがありました。
ぜんさんや sunnydayさんは、耐衝撃・耐水性のデジカメを
探してくれます。とりあえず私は、デジカメを修理できるか、
修理するとしたらどれくらい費用がかかるかを店員さんに
問い合わせてみました。べにじゃけさんも一緒に訊いて
くれました。店員さんの話では、

・落下による故障では、保証がきかない
・具体的な修理費用の見積もりは、メーカーに問い合わせて
 みないとわからないが、それなりに高くつくだろう
・見積もり自体は無料だが、1~2週間ほど時間がかかる

とのことでした。
なので、後日改めて、町田のヨドバシのほうで見積もりを
頼んでみることにしました。
(自分の家からは、町田のヨドバシのほうが近いので。)

その後、しばらくカメラフロアやゲームフロアで遊んだ後、
べにじゃけさんとはお別れをし、残った4人で飲みに行く
ことになりました。
横浜駅周辺で、適当な店に入り、2時間半ほど飲み食い
しました。ストムさんと酒は、やはり切っても切り離せませんね。

飲みの後は、皆でカラオケに行きました。久しぶりです。
もう今日は、なかばヤケクソになりながら歌っておりました。
そして喉が潰れました。

カラオケが終わって、横浜駅で皆さんと別れました。
金・土と、まー様々なことがありましたが、
一部の悲しい出来事を除いては、非常に楽しかったです。
次に皆さんと会えるのはお盆の時期でしょうか。
でも、それまでにも会える機会があればまた
ご一緒したいものです。

歓迎の旅 ~ 中編 ~

2007-06-17 02:00:46 | イベント
ストムさんと合流後、sunnydayさん、ぜんさん、べにじゃけさん、
にくきゅうも合わせた5人は、歩いて中華街まで向かいました。

だいたい20分くらい歩いたところで、中華街の華やかな門が
見えてきました。その門からわりとすぐのところに、
「中国料理世界チャンピオンのお店」というのがあったので、
まずそこで肉まんを買って食べました。美味しかったですが、
実は個人的には、思ってたより普通だなー、という印象でした。
その後、喉が渇いたので、『雪花氷(シェーファーピン、だったかな?)』
というものを食べました。非常にキメの細かいカキ氷みたいな
もんなのですが、これはとても美味かったです。

で、この雪花氷を皆で食べているときに、突然、
○○さんから重大発表がありました。
私のブログなんかで伝えてしまっていいことなのかどうか
よくわからないので、一応詳細については省いておきますが、
とりあえず、おめでとうございます!!

雪花氷を食べ終わった後、また中華街を進みだす一行。
丁度、横浜関帝廟の前あたりだったでしょうか。
愛用のデジカメ、FinePix を手に歩いていた私。
ふと、その FinePix が、自由を求めて私の手から飛び出し・・・

翼を失ったイカロスの如く地面に落下。


嗚呼々々々々々!!!!!!!


急いで拾い上げ、外れかけた電池を元に戻して電源オン。
しかし、画面に現れたのは、焦点の合わない映像と、
「!フォーカスエラー」
というメッセージ。
血が凍りつきました。
シャッターを押してみても、うんともすんとも言わず、
そして、電源を切ってみても、

レンズが本体に引っ込んでくれなくなってしまいました。

よく見ると、ボディもちょっと歪んでしまっていて、
完全に壊れてしまったようです。
そんな、買ってからまだ半年も経ってないだべよ。
あんまりだべよ・・・。

傷心のまま、中華街を進む私。途中で中華杏仁の
ソフトクリームというのも食べました。これもまた
美味しかったです。でも、べにじゃけさんやぜんさんが
「写真、撮らへんの?」
とか言って、私の心をえぐってきます。鬼です。

で、その後、
「新しいデジカメを買えばえんとちゃうん?」
とかいうノリになって、私もそのノリに巻き込まれるように、
皆で横浜のヨドバシを目指すことになったのでした。


後編へ続きます。

歓迎の旅 ~ 前編 ~

2007-06-17 01:14:01 | イベント
約1日と数時間ぶりに家に戻ってきました。
とにかく、楽しかったりショックだったり
おめでたかったりと、相当ヘヴィな週末でした。

昨日(土曜)は、ぜんさん宅で8時頃に起床し、
ハムトーストと紅茶を頂きました。
ありがとうございます。

何人かの方に連絡し、11時頃に桜木町で待ち合わせる
ことになりました。で、時間には結構余裕があったので
ぜんさんとマリオカートで遊んでいたら、
見事に出発が遅れてしまいました。
外に出ると、非常に良い天気でした。駅へ向かう途中、
ブレーメンストリートというところを通ったのですが、
色んな店で賑わっていて、なかなか素敵なところでした。

桜木町に到着して改札を出ると、べにじゃけさんが
待っておりました。その後、しばらくして sunnydayさんも
ご登場。ストムさんも来られる予定だったのですが、
「圧倒的に遅れる」とのことだったので、
ぜんさん、べにじゃけさん、sunnydayさん、にくきゅうの
4人で、先に食事をすることにしました。
ランドマークタワーの中にある、『横濱文明会館』という
レトロな雰囲気のお店に入り、私はビーフシチューを
注文しました。美味しかったです。

その後、ストムさんとも合流し、元町・中華街に
向かうことになりました。

その先に波瀾が待つことも知らずに・・・。


中編に続きます。