ささやかなささやき 1.01

ねこの魅力は、そのファジーさに尽きる。

飛躍のために

2007-06-30 20:40:17 | 日常
昼食をとった後、更に時間があったので、
SoftBank のお店にちょっと寄ってみました。

まず、今の携帯のバッテリーを交換できるかどうか確認。
交換(購入)には、だいたい 3,000 か 4,000円ほどするそうで。

まあ、それを払うくらいなら新しく買い換えたほうが良いでしょう

ってことで、色々と機種の説明をしてもらっていました。
しかし、契約に必要なもの(印鑑だとか、通帳だとか)を
用意していなかったので、結局今回はいくつかの機種を
見て回っただけに終わりました。

ただ、SoftBank については、Yahxx! BB のときの
呪われた印象があったのですが、今回は色々と
親切丁寧に説明してもらいました。
ところで、アイスコーヒー(0円)を出してくれたのですが、
ドリンクを選ぶメニューの中に、ちゃっかり

「ホワイトプラン  980円」

とか書いてあったり。


さて、新しい携帯はどんなのにしようか・・・。

高騰20

2007-06-30 19:49:04 | 食生活
ECCのレギュラーレッスンとフリーレッスンの間に
だいぶ時間があったので、 昼食をとることにしました。
ただ、町田駅周辺をいろいろ歩いてまわったのですが、
なかなかお店を選ぶことができません。
町田東急百貨店がもうすぐ閉店になるということなので、
そこの8Fにあるレストランエリアにも寄ってみたのですが、

まー、人の多いこと。

百貨店自体が閉店セールで賑わっていることもあってか、
どのお店にも行列ができています。

で、結局マック。

マックもかなり混み合ってはいたのですが、さばき方が
異常に速いので(支払いをしているそばから、もう
ハンバーガーがトレイに乗せられていく)、それほど
待たずに食事にありつくことができました。
(ただ、ハンバーガーのケチャップがはみ出しているなど、
 ちょっと作業が雑だったぞ。)

それにしても、ハンバーガーはいつの間に
100円になったのでしょう?
ちょっと前まで 80円だったと思うのですが。
これだと、チーズバーガーと値段が変わらないため、
ちょっとだけ(ほんとにちょっとだけ)損した気分に
なってしまいます。

My feelings are tattered.

2007-06-30 19:02:53 | 英語
毎週恒例(?)ECCレポート。

先週出された宿題、
・"condition" と "conditions" の違い
および
・"feeling" と "feelings"の違い
についてですが、やはり、

・condition ・・・ 状態
 conditions ・・・ 条件

・feeling ・・・ 感覚
 feelings ・・・ 気持ち

といったところで概ね O.K. のようでした。
特に、conditions はビジネス英語でよく使われる
らしいので、ビジネスパーソンの皆さん、
しっかり覚えましょう!
あと、

I don't want to hurt your feelings.

といった表現もよく使われるとのことです。

ちなみに、今日のレギュラーレッスンのテーマは
「返品(refund)・交換(exchange)・修理(repair)などを
 要求するときに使う表現」
でした。

ええ、もちろん私はデジカメをネタにしてやりましたよ。

ヨドバシ攻防戦

2007-06-30 18:20:39 | 日常
修理費の見積もりに出していたデジカメがメーカーから
戻ってきたということで(修理は結局諦めましたが)、
ヨドバシへ引き取りに行きました。
ただ、引き取りに行くだけじゃなく、新しいデジカメを
ゲットする目的もあります。

ぜんさん達が以前いろいろと選んでくださっていたのですが、
買ってから4ヶ月程しか使っていなかったことや、
新機種が出て値下がりしていることから、結局再び
・FinePix F31 (ヨドバシ価格で 25,200円)
を買うことを決めました。
とはいえ、そのまま買うのも何となく悔しいです。
ということで、

人生初の価格交渉に挑戦!


まず、店員さんを呼びとめ、F31 が欲しい旨を伝えます。
そんでもって、

にくきゅう「あまり予算が無いんですけど、もうちょっと
      安くしてもらえないでしょうか?」
店員さんA「う~~ん、もうこれで十分安くなってますからねえ・・・。」

・・・・・・(しばし沈黙)

にくきゅう「んー、どうしても安くなりませんか?」
店員さんA「そうですねぇ・・・」
     (といって、電卓を取り出し、叩き始める。)
店員さんA「ポイントつきでお安くできるのは、これくらいまでですねぇ。」

にくきゅう(24,000円・・・ 1,000円だけなのか・・・。)

にくきゅう「う~~ん、わかりました。ちょっと考えてみます。」

(いったん、デジカメコーナーを離れる。しばし店内を物色。
 その後再び戻って、別の店員さんと交渉開始。)

にくきゅう「すみません、このデジカメにしようと思うんですけど、
      なにぶん予算があまり無いもので、もう少し
      お安くなりませんでしょうか?」
店員さんB「そうですねえ、もともと 50,000円くらいする品を
      ここまでお安くしてますからねえ・・・。」

にくきゅう(2月に買ったときは、40,000円切ってましたけど。)

にくきゅう「う~~~ん・・・」
店員さんB「ご予算はどれくらいで?」
にくきゅう「そうですね、20,000円くらいなんですけど。」
店員さんB「20,000円だと、やはり厳しいですね・・・」

・・・・・・

店員さんB「わかりました。ちょっと相談してきます。」

(と言って、店の奥に消えていく。1分ほどしてすぐカムバック。)

店員さんB「ポイントをつけないということでしたら、
      これくらいがやはり限度になります。」
     (といって、電卓を見せる。)

にくきゅう(22,500円。元々の値段でポイントつけた場合は 15%還元。
      ってことは・・・)

にくきゅう「元の値段でポイントつけて買う場合と変わんないですね。」
店員さんB「ええ、ですから、ポイントをつけて買っていただいたほうが
      何かとお得だとは思います。」
にくきゅう(つまり、ハナから値下げするつもりはないと・・・)

にくきゅう「わかりました。考えときます。」

(そのまま退散。店を出る。)


こうして、私の値引き交渉はあえなく失敗に終わりました。
まー、こんな低レベルな交渉の仕方でうまくいくわけもないんですが。
でも、もともとかなり安くしているのはわかるんですが、
ヨドバシの店員さんが、最初からほとんど値下げに応じようとはしてくれない、
というのが、ちょっとショックでした。
う~~ん、選んだ品(デジカメ)が悪かったのかなあ・・・。

とりあえず、他の電気店も探してちょっと見てみることにします。

どなたか、交渉のうまい方、ご教授くださいませ。