しあわせのおすそわけ

きゃろらいん日和

☆発見☆

2007-11-29 | 日記・エッセイ・コラム

                                       ☆

                                  ★               ☆

Photo_4 こんなの見つけてしまいましたがな~

クリスマスツリーに ソースパン・フライパン・

クッキー型・・・それもハートの 

テンションめちゃめちゃあがりましたがな~

   ☆   ☆               ☆

        ~☆      ☆*           ☆:

☆+

  ☆          ☆ ☆~         ☆”=


らん らん らん 

2007-11-29 | 日記・エッセイ・コラム

Photo とてもかわいく 素敵なアレンジの蘭を

いただきました。

花はつぼみだったのですが

窓辺においたら すぐに咲き始めましたよ。

どんな色か楽しみだったのですが・・・

とてもシックな色でした。

Photo_2 蘭の花の形は

華やかさがありますね~

赤の外側がほんの少し黄色。

アクセントになってます。

年明けも咲きつずけるそうで、

クリスマス・ニューイヤーも

楽しめます。

周りのたくさんのグリーンが 引き立て役になってます。

    Special Thanks M様


実に・・・枝に・・・異変

2007-11-28 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 二粒できていたオリーブの実が

黒く色づいてましたが・・・一粒なくなってます。

鳥かな?

自然落下かな?

   ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

Photo_2 枝には

あれっ

なんの幼虫でしょう?

でっかいい 。・゜・(ノД`)・゜・。

枝にぴったりはりついて

葉っぱをもぐもぐ。

ものすごい勢いでたべてます~~~

オリーブの葉って 栄養ありそうですね。

それにしても太ってるぅ  この方!

胴体のデザインが幾何学模様で 全身オリーブ色です。

Photo_3

香川県小豆島ではオリーブ百年祭りだそうで、

オリーブ料理のレシピコンテストがあります。

応募してみようかな~っと思って

オリーブの実は缶詰買ってきましたよ 


はじめまして <(_ _)>

2007-11-27 | 日記・エッセイ・コラム

こんまいサイズのキューイフルーツ・キュー太郎です。

2 ふつうキューイと比べると

こんな感じ。

ぴかぴかの一年生サイズです。

真ん中に爪をたてて 半分に割って

そのまんまぶどうみたいに食べることができます。

香川県の方から戴いた とてもめずらしい品種です。

Photo まぼろしのパン屋さん

     の

パンのトッピング!!!

  “フルーツパン”  ↓

3


まぼろしのパン屋さん

2007-11-24 | 日記・エッセイ・コラム

1年に二日だけ開かれるまぼろしのパン屋さん(さくら堂)の

お手伝いに行ってきました。

場所は 秘。   パン屋さんですが 無料です(*^_^*)☆*+

で、まぼろしのパン屋さんなんです。

看板もパンでできてます。

Photo 2007

    Thank you

                             sakura

  なんてかわいい気持ちのこもった看板なのでしょう~

Photo_6 メニューも手書き

  ☆

     *

  +     ☆ ・

・× *  ◎   ☆ 

Photo_2 Photo_3 Photo_4

形づくり開始~~~☆

たくさんの種類があって 楽しみです。

ひとつずつ教えていただきながらの

形作りです。

いろいろなアイディア・チャレンジも!

ガスオーブンの余熱も完了したら~

つぎつぎと焼いていきます。

Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12 まだまだたくさんの種類があったのに、写真撮ってなくって・・・残念

でもおなかにはしっかりはいって、 (*^_^*)。

なんといっても毎年呼んでいただけることが一番のしあわせです。

まぼろしのパン屋さん3回目の参加で 今日もまたたくさんのことを学びましたよ~