ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

BS自動追尾アンテナを塗装したぞ

2020-03-09 |  アンテナとテレビ

先日、ブログでマスクの事を記事にした

自宅にはマスクが数枚しかなく、どの店にもまったくないので何とかそれでしのぐ方法を考えていた。

すると昨日、ブロ友さんから親切にもたくさんのマスクが送られて来た。

実家の母も少ないマスクを洗濯して使っているので、とてもありがたいとカミさんと喜んだ。

 

 

ここ数日、新型コロナの国内の感染者数の増加が著しい。

政府からのイベント自粛要請はあと1週間で終わるが大丈夫だろうか。

 

カミさんがスーパーに行ったらトイレットペーパーが山積みされて人だかりが出来ていたらしい。

トイレットペーパーは沢山あるとテレビで言っていた。

一度は通り過ごしたが、次々に無くなるのでその光景を見ていたら、何だか自分も取らないといけないような気になったらしい。

集団心理というか、そんなもんだろうと思う。

 

昨日は天気が良かったのでジルの自動追尾のBSアンテナを塗装した。

BSアンテナは取付けてから既に10年経つ。

下からは見えないが、上から見るとアンテナカバーの塗装が剥げて見苦しい。

このアンテナはマグネットで固定している。

余談だが、ジルの屋根はFRPなので5mmのウレタンゴムの上に塗装鋼板を敷いて、その上に載せている。

最初はウレタンゴム無しで塗装鋼板を敷いてアンテナを載せたら、モーターの音がゴロゴロうるさい。

ウレタンゴムは100均で売っている厚さ5mmくらいのものを4枚使った。

鋼板の上に斜め45度に載せているのは、ピタッと載せると磁力が強すぎて取るのが大変な為。

 

 

元の色はシルバー色だったが、自宅にあるシルバーはアルミ粉が入ったものだったので白にした。

アルミ粉は電波を通さないので間違って塗ると大変な事になる。

 

古い塗膜は劣化してガサガサだったので、下地のプライマーも塗らずにそのまま塗装した。

軽く2回塗りしてハケ跡もあるが、少し離れると分からないね。

 

 

最後の写真を撮り忘れたのをに気がついて、自分の部屋から望遠で一枚パチリ。

 

 

アラが分からないからきれいに見える。

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

   お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。

  にほんブログ村
 人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする