ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

カミさんの車のスリキズを修理

2020-03-12 |  トラブル 

WHOが新型コロナウイルスは「パンデミック」と表明した。

ウイルスの大規模感染が中国にとどまらずイタリアや韓国、イラン、日本など世界の広範囲に拡大し、これらの国からさらに他国に感染が広がる例も多く発生。

全世界で感染者数が約12万人、死者は約4380人に上っている。

パンデミックは「国を越えた感染拡大のコントロールが利かず、地球上のあらゆる人に感染の可能性がある状態」を指す。

 


 

 

このグラフを見ても、感染拡大防止に向けて日本が頑張っているのが分かる。

 

 

これはうちのカミさんの買い物車でトヨタのルーミー。

数か月前にどこかの縁石でバンパーの下側をこすったらしい。

今まで放っていたが、新型コロナの影響で外出することもメッキリ減った。
この際だから、こんな時に修理しておこう。

 

 

昔の車はバンパーもフェンダーもみんな鉄板だったが、この車は樹脂製。

これくらいのキズだったらタッチアップで何とかごまかそう。

どうせ洗車もしないし、その内にまた何処かキズつけるだろうからあまり金を掛けても仕方ない。

 

 

車の前タイヤをレベラーで持ち上げた。

塗料が剥げて、樹脂が見えている。

形も変形しているが、これでも少し修正したあと。

 

 

アマゾンで頼んだHoltsのタッチアップペイント。

ホームセンターで車種に合う塗料を探すのも面倒だが、ネットなら簡単。

さらに送料込みで 545円は安い。

 

 

天気がいいが風が強くて冷たい。

このタッチアップは薄めなので、何度も塗り重ねてようやく樹脂の黒色が分からなくなった。

 

 

近くでよく見ると塗りムラが分かるが、普通に見ただけでは気づきにくい。

もう、これでいいや。

最近は新型コロナの影響で昼も外食が減ったし、自宅でゴソゴソすることが増えた。

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

   お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。

  にほんブログ村
 人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする