普通の日々

ごく普通の日々の事

英軍の行動は正しかったのか?

2005-09-22 20:06:42 | ニュース関連
イラク・バスラでデモ 英軍の警察突入に抗議 (朝日新聞) - goo ニュース
【一方、バグダッドの英軍広報は同通信に、強硬措置に踏み切った理由について「イラク人判事同席の下で2人の解放を交渉していたところ、2人が警察本部にいないことが明らかになり、懸念が生じた」と述べた。またワイリ州知事は「(対米強硬派の)サドル師派民兵組織マフディ軍に属する警察官が英軍の突入を察知したため、民兵の管理下にある近くの民家に2人を移していた」と証言した。英軍は警察本部に突入した後、2人がいないことを確認し、この民家に移動して救出したという。
 イラクの警察や軍は事実上、各派民兵組織の寄り合い所帯。バスラでは警察官全体の60%が民兵で、マフディ軍やバドル軍(イスラム革命最高評議会の民兵組織)などに所属しているといわれる。マフディ軍は米英だけでなくサマワに駐留する自衛隊をも占領軍と見なしている】

バスラ騒乱、英は火消しに躍起 国防相はイラク首相と会談 (朝日新聞) - goo ニュース
【英BBCによると、イラク内相はシーア派民兵組織の事件への関与を否定。英軍が不確かなうわさに踊らされていた、との認識を示した】
 州知事の証言にある『民兵組織に属する警官』が、何の為に拘束された2人の英兵を移動させたかが重要なポイントですね。
 警察として英軍に奪還されるのを防ぐ為だとしたら、イラク内相が言っているように英軍は不正確な情報から奪還行動を起こし、治安を悪化させかねない要因を作った事になる。もし、2人を民兵組織に引き渡す為に移動させたのなら、英軍の懸念が当たった事になり奪還行動は正当化され、イラク治安組織の信頼性は失墜する。
 イラクの治安に直結する問題なんですから、この重要なポイントをハッキリさせて欲しいんですが、情報が出てくるかは微妙なところでしょうね。イギリス側は不正確な情報による憶測で行動した事を認めたくないでしょうし、イラク側も自国の治安組織が信用できないなんて認めたくないでしょうから。

 それと、何故2人の英兵が拘束されたかについてもハッキリとした情報が欲しいです。英兵がイラク人警官を死亡させたという報道はあるんだが、その時の状況が今ひとつハッキリしない。情報収集等の秘密活動で発表しにくいのかもしれないが、この事件の発端なのだから全ての情報を公開して欲しい。でなければ英軍は今回の行動を正当化する事はかなり難しくなるぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。