最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●ある幼稚園の父母からの質問に答えて・・・

2010-06-12 16:33:27 | Weblog
【H幼稚園のみなさんからの、質問に答えて】 ++++++++++++++++++++++++ H幼稚園での講演に先立ち、父母のみなさんから、 質問をいただきました。 それについて、考えてみます。 ++++++++++++++++++++++++ 【1】講演会の中で説明があると思いますが、なぜ法学科を卒業し、その道に進まず  幼児教育評論家になったのか。肩書きが非常に多いのですが、それぞれ . . . 本文を読む

(2)

2010-06-12 16:32:55 | Weblog
【はやし浩司より】  これからはプロが生き残る時代です。そういうことを考えて、オールマイティな人間ではなく、一芸に秀でた子どもをめざすとよいですよ。 ++++++++++++++++++++++++++はやし浩司 【5】主人が育児に協力してくれません。食事も共にすることがほとんどありません。  父親が子育てに関心を持つのは、どんな時ですか? ++++++++++++++++++ 【父 . . . 本文を読む

(3)

2010-06-12 16:32:30 | Weblog
  ●行動の限界設定  もう一つ、父親の大きな役割は、子どもの行動に、限界を設定すること。わかりやすく言えば、行動規範を示し、いかに生きるべきか、その道徳的、倫理的規範を示すこと。さらにわかりやすく言えば、「しつけ」をすること。  しかし、これはむずかしいことではない。  こうした基本的なしつけは、ごく日常的な、ごく基本的なことから始まる。そして、ここが重要だが、すべてはそれで始まり、それ . . . 本文を読む

(4)

2010-06-12 16:32:04 | Weblog
●原因は家庭教育に  こうした症状は、早い子どもで、年中児の中ごろ(四・五歳)前後で表れてくる。しかし一度この時期にこういう症状が出てくると、それ以後、それをなおすのは容易ではない。ドラ息子、ドラ娘というのは、その子どもに問題があるというよりは、家庭のあり方そのものに原因があるからである。また私のようなものがそれを指摘したりすると、家庭のあり方を反省する前に、叱って子どもをなおそうとする。あ . . . 本文を読む

●今日は勉強(1)

2010-06-12 14:45:05 | Weblog
●今日は、勉強! +++++++++++++++++++++ ワイフが言うには、最近、私が書く原稿は、おもしろくない、と。 「いつも書くことが決まっている」と。 つまりそれだけジャンルが、決まってきたということ。 「ジャンル」というのは、フランス語で、「部門」「種類」「種別」という意味。 学者がよく使う言葉である。 そこで今日は、勉強。 新しい情報を、吸収する。 まずは手元にある、『201 . . . 本文を読む

●今日は勉強(2)

2010-06-12 14:44:04 | Weblog
●小・中9年制 +++++++++++++++ 欧米では、教育の自由化は、予想 以上に進んでいる。 学校で教えるカリキュラムすら、 それぞれの学校が独自で決めている。 アメリカでは、公立学校であっても、 入学年度を、自由に決めている。 PTAの権限も、日本のそれとは比較に ならないほど強い。教師の任命権 すら、もっている。つまりPTAが、 「あの教師は不適格」と判断すれば、 その教師 . . . 本文を読む

●SONY DSC-HX5

2010-06-12 08:19:47 | Weblog
【コンデジ考察】(SONYのDSC-HX5V) ++++++++++++++++ 迷いに迷って、とうとう買った。 SONYの、コンデジ。 「コンパクト・デジタル・カメラ」。 DSC-HX5V。 (以下、HX5。) 価格は、ネットで、2万9000円。 送料、大引き手数料込みで、3万0025円。 ++++++++++++++++ ●ビデオカメラvsコンデジ  この1年間、教室の様子を . . . 本文を読む