最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

2010-02-28 22:39:53 | Weblog
●荘子(370BC~286BC) ++++++++++++++++++ 荘子はある日、夢を見る。 その夢の中で、荘子は、胡蝶となり、 楽しそうに飛び回る。 その夢から覚めたとき、荘子は、 こう考える。 「荘子が夢の中で胡蝶になったのか?」、 それとも「胡蝶が夢の中で、荘子になったのか?」と。 ++++++++++++++++++ ●胡蝶の夢  荘子の、この『胡蝶の夢』の逸話を読んでい . . . 本文を読む

●夢と現実(2)

2010-02-28 12:22:25 | Weblog
【胡蝶の夢】 ●夢と現実(2) ++++++++++++++++ 昨日、「夢と現実」について書いた。 うまくまとまらなかった。 そこで今日、もう一度、それについて 書いてみたい。 またまたわかりにくい文章でごめん! ++++++++++++++++ ●夢  私は夢の中で、袋いっぱいの宝石を手に入れた。 中には、指の爪ほどの大きさのあるダイアモンドもあった。 ほかに、ルビーやサファイア . . . 本文を読む

●夢と現実

2010-02-27 22:12:19 | Weblog
【夢と現実】 (注:不完全な文章で申し訳ありませんが、そのまま公開します。 読み終えたあと、「林(=私)は、何を言わんとしているのか、よくわからない」と、どうか怒らないでください。 書いた私自身が、よくわかっていないのですから……。) ●夢 ++++++++++++++++ 数日前、こんな夢を見た。 目を覚ます直前のことだった。 私はどこかの小道を歩いていた。 その小道のそばに、土手があ . . . 本文を読む

●中日春秋

2010-02-26 11:14:41 | Weblog
●中日春秋(2010-2-24)「直葬についての誤解」 +++++++++++++++++ 今朝の中日新聞、『中日春秋』に、こんなコラムが載っていた。 いわく「……葬儀業界には、『直葬』という言葉があるのだそうだ。 病院から火葬場へと直行、翌日葬儀なしで、荼毘(だび)に付す。 それが格安の『直葬プラン』らしい。 とにかく『省く』は、当節のキーワードだ。 第一は不況による節約ムードのせいだろうが . . . 本文を読む

●2月26日

2010-02-26 09:47:30 | Weblog
【パソコンと人生論】 ++++++++++++++++++++++++++ 新しいパソコンを買った。 が、いくら性能がよくても、だからといって それでよい文章が書けるようになるというわけではない。 大切なのは、使い方。 どう使うか? 磨いて飾っておくだけなら、無用の長物。 人生も、どこか、それに似ている。 ただ生きていれば、それでよいというのではない。 大切なのは、生き方。 生き方で、その人 . . . 本文を読む

●親離れ、子離れ

2010-02-26 06:20:38 | Weblog
*********************************  彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡 | ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM q 0―0 MMMMM ∩ ∩ MM m (″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄) 凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` / \   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄偶  ===○=======○====================  子育て最前線の育 . . . 本文を読む

(2)

2010-02-26 06:20:15 | Weblog
●無私の愛(Unconditional Love) ++++++++++++++++ 無私の愛。 損得の勘定を捨てきった愛。 英語では、「unconditional love(無条件の愛)」という。 しかし無私の愛などというものは、それを求めようとして、 求められるものではない。 無私の愛などいうものは、裏切られ、さらに裏切られ、 その上さらに裏切られ、「どうにでもなれ」という状況 になっ . . . 本文を読む

(3)

2010-02-26 06:19:44 | Weblog
●親バカ  こうして順に考えていくと、子どもに学費をかけることが、いかに無駄かがわかってく る。 あえて言うなら、子どもを遊ばせるために、その遊興費を提供するようなもの。 が、何よりも悲劇なのは、そのためにする親の苦労など、今時の大学生にじゃ通じない。 当たり前。 「電話をかけてくるのは、お金がほしいときだけ」というのは、親たちの共通した認識で ある。 むしろ逆に、(してくれないこと)を、怒 . . . 本文を読む

●マガジン(2-24)

2010-02-24 08:54:52 | Weblog
*********************************  彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡 | ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM q 0―0 MMMMM ∩ ∩ MM m (″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄) 凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` / \   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄偶  ===○=======○====================  子育て最前線の育 . . . 本文を読む

(2)

2010-02-24 08:53:56 | Weblog
【3】(近ごろ、あれこれ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●1月19日 +++++++++++++++++ 今日は火曜日。 とくに意味があるわけではない。 予定もない。 しかし今日は、忙しかった。 いくつか、心にひかかる仕事が残っていた。 それを一気に、片づけた。 そのため朝、4時に起きた。 (朝の4時だぞ!) で、それを終えたのが、8時ごろ。 そのころワイフ . . . 本文を読む

(3)

2010-02-24 08:53:30 | Weblog
●A3コピー  我が家にもコピー機はあるが、B4まで。 A3コピ-となると、近くのコンビニまで行かねばならない。 そこでのこと。  前の男性が、コピー機を前に、おろおろしていた。 年齢は私と同じくらい。 どうやら操作方法がわからないといった様子だった。  で、私は声をかけてくれたら助けてやろうと、一歩、前に出た。 が、それを多分、その男性は誤解したらしい。 「早くやれ!」と、私が言ってい . . . 本文を読む

●親のウソ  ●有島武郎

2010-02-23 10:14:43 | Weblog
●親のウソ(強化の原理) ++++++++++++++++++++++ この話は以前にも書いた。 こんな話。 ある母親がこう言った。 「うちの子(年長児)は、字を書くのがへたでしょ。 みなさんは、じょうずに書けるでしょ。 だから本人もそれを気にして、BW教室(=私の教室) へ行くのをいやがっています」と。 この話は、ウソ。 親の作り話。 が、どこがウソか、あなたはわかるだろうか? 親の話に . . . 本文を読む

●子育てポイント

2010-02-22 09:59:11 | Weblog
【1】(子育てのこと)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●夢や希望を育てる ________________________________________ たとえば子どもが、「花屋さんになりたい」と言ったとする。そのとき重要なことは、親 は、それに答えて、「そうね、花屋さんはすてきね」「明日、球根を買ってきて、育てて みましょうか」「お花の図鑑を買ってきましょうか」と . . . 本文を読む

●マガジン(2-22日号より)

2010-02-22 09:58:24 | Weblog
*********************************  彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡 | ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM q 0―0 MMMMM ∩ ∩ MM m (″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄) 凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` / \   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄偶  ===○=======○====================  子育て最前線の育 . . . 本文を読む