最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●親の介護

2008-11-29 07:17:01 | Weblog
【親の介護】 +++++++++++++++++++++++ 白い薄日の下を、鉛色の雲が、気ぜわしく流れる。 庭の木々が、冬の冷気にさらされ、ときおりザザーッと、音をたてる。 見ると、落ち葉が雨に地面にペッタリと張りついている。 昨夜の雨は、かなり激しかったようだ。 青木の下に無造作に置いてある鉢が、なみなみと水を蓄えていた。 +++++++++++++++++++++++ ●介護 老人 . . . 本文を読む

●11月28日(雑感)

2008-11-28 10:11:40 | Weblog
●資本主義 +++++++++++++++++++ 38度線のすぐ北側に、開城工業団地 と呼ばれる工業団地がある。 韓国資本で建設された工業団地で、現在 数万人程度の北朝鮮の労働者が、そこで 働いている。 賃金は、日本円に換算して、月額1~2 万円程度という。 同じような労働環境なのだろうが、この日本では その約15~20倍程度の賃金が支払われている。 単純に考えれば、不公平きわまりない . . . 本文を読む

●日韓経済戦争・12月危機説

2008-11-28 10:06:45 | Weblog
【日韓経済戦争・韓国12月危機】 +++++++++++++++++ 9月危機をかろうじて乗り切った韓国。 しかしそれで危機は去ったわけではない。 が、このところ韓国系新聞を読むと、 調子のよい話ばかりがつづく。 「10月の経常収支が史上最大の黒字」(東亜N報) とか何とか。 しかし内情は、かなりちがうようだ。 内情は、さらに悪化している。 +++++++++++++++++ 先ごろ、新 . . . 本文を読む

●集団不登校

2008-11-27 08:40:36 | Weblog
●集団不登校(?) +++++++++++++++ 何があったのか? 何が起きているのか? 今、たいへん興味をそそられる事件が、これ。 モルダーとスカリー捜査官なら、すぐさま現地に飛び、 その捜査を始めると思う。 (このところ映画の見すぎで、ごめん!) 何でもN県のN市で、児童の集団不登校が 相次いでいるという。 +++++++++++++++ 集団不登校? 毎日新聞から記事を抜粋さ . . . 本文を読む

●血液型

2008-11-27 07:24:40 | Weblog
●またまた血液型問題 +++++++++++++++++ いいかげんにしろ! 昨夜テレビを見ていたら、またまた血液型に よる性格判断が話題になっていた。 4年前に書いた原稿があった。 それをそのまま! +++++++++++++++++ ●BPOが「血液型を扱う番組」に要望  BPO=放送倫理・番組向上機構の「放送と青少年に関する委員会」は、放送各社に対し、「血液型で人間の性格が規定 . . . 本文を読む

●自尊感情

2008-11-27 07:07:44 | Weblog
●自尊感情 +++++++++++++++++++++++++++++++++ 『日本青少年研究所が02年11月にまとめた中学生の国際調査によると、「私は自分に大体満足している」と答えたのは米国が53.5%、中国も24.3%に上ったのに対し、日本は9.4%にとどまっていた。また、07年度の国の学力テストでも「自分には、よいところがあると思いますか」との質問に対し、都内の小学6年生の29.4%、 . . . 本文を読む

●子どもの多動性

2008-11-26 11:38:18 | Weblog
子どもの多動性を考える法(バイタリティを信じろ!) 子どもの多動性を考えるとき ●抑えがきかない子ども   集中力欠如型多動性児(ADHD児)と言われるタイプの子どもがいる。無遠慮(隣の家へあがりこんで、勝手に冷蔵庫の中の物を食べる)、無警戒(塀の中にいる飼い犬に手を出して、かまれる)、無頓着(一階の屋根の上から下へ飛びおりる)などの特徴がある。ふつう意味のないことをペラペラとしゃべり続ける、多弁 . . . 本文を読む

●欲求不満  ●非行

2008-11-26 11:34:33 | Weblog
子どもの欲求不満を防ぐ法(スキンシップでなおせ!) 子どもが欲求不満になるとき ●欲求不満の三タイプ  子どもは自分の欲求が満たされないと、欲求不満を起こす。この欲求不満に対する反応は、ふつう、次の三つに分けて考える。 ①攻撃・暴力タイプ  欲求不満やストレスが、日常的にたまると、子どもは攻撃的になる。心はいつも緊張状態にあり、ささいなことでカッとなって、暴れたり叫んだりする。私が「このグラフは正 . . . 本文を読む

●伸びる子供  ●情緒不安

2008-11-26 11:31:22 | Weblog
子どもの能力を伸ばす法(プラスの暗示をかけろ!) 子どもが伸びるとき ●伸びる子どもの四条件  伸びる子どもには、次の四つの特徴がある。①好奇心が旺盛、②忍耐力がある、③生活力がある、④思考が柔軟(頭がやわらかい)。 ①好奇心……好奇心が旺盛かどうかは、一人で遊ばせてみるとわかる。旺盛な子どもは、身のまわりから次々といろいろな遊びを発見したり、作り出したりする。趣味も広く、多芸多才。友だちの数も多 . . . 本文を読む

●自我(やる気)

2008-11-26 11:28:23 | Weblog
子どもの自我を伸ばす法(自我をつぶすな!) 子どもの自我がつぶれるとき ●フロイトの自我論  フロイトの自我論は有名だ。それを子どもに当てはめてみると……。  自我が強い子どもは、生活態度が攻撃的(「やる」「やりたい」という言葉をよく口にする)、ものの考え方が現実的(頼れるのは自分だけという考え方をする)、創造的(将来に向かって展望をもつ。目的意識がはっきりしている。目標がある)、自制心が強く、善 . . . 本文を読む

●不登校  ●キレる子供

2008-11-26 11:24:22 | Weblog
子どもの不登校を防ぐ法(前兆を見落とすな!) 子どもが学校恐怖症になるとき ●四つの段階論  同じ不登校(school refusal)といっても、症状や様子はさまざま(※)。私の二男はひどい花粉症で、睡眠不足からか、毎年春先になると不登校を繰り返した。が、その中でも恐怖症の症状を見せるケースを、「学校恐怖症」、行為障害に近い不登校を「怠学(truancy)」といって区別している。これらの不登校は . . . 本文を読む

●自慰  ●発語障害

2008-11-26 11:20:03 | Weblog
子どもの自慰に対処する法(罪悪感をもたせるな!) 子どもが自慰をするとき ●ある母親からの質問  ある母親からこんな相談が寄せられた。いわく、「私が居間で昼寝をしていたときのこと。六歳になった息子が、そっと体を私の腰にすりよせてきました。小さいながらもペニスが固くなっているのがわかりました。やめさせたかったのですが、そうすれば息子のプライドをキズつけるように感じたので、そのまま黙ってウソ寝をしてい . . . 本文を読む

●恐怖症  ●分離不安

2008-11-26 11:16:35 | Weblog
こわがる子どもを考える法(恐怖症を軽く考えるな!) 子どもが恐怖症になるとき ●九死に一生  先日私は、交通事故で、あやうく死にかけた。九死に一生とは、まさにあのこと。今、こうして文を書いているのが、不思議なくらいだ。が、それはそれとして、そのあと、妙な現象が現れた。夜、自転車に乗っていたのだが、すれ違う自動車が、すべて私に向かって走ってくるように感じた。私は少し走っては自転車からおり、少し走って . . . 本文を読む

●かん黙  ●過敏児

2008-11-26 11:13:12 | Weblog
悪循環から抜け出る法(身勝手を捨てろ!) 教師が子育ての宿命を感ずるとき ●かん黙児の子ども  かん黙児の子ども(年長女児)がいた。症状は一進一退。少しよくなると親は無理をする。その無理がまた、症状を悪化させる。私はその子どもを一年間にわたって、指導した。指導といっても、母親と一緒に、教室の中に座ってもらっていただけだが、それでも、結構、神経をつかう。疲れる。このタイプの子どもは、神経が繊細で、乱 . . . 本文を読む

●過干渉  ●チック

2008-11-26 11:09:34 | Weblog
子どものウソをつぶす法(過干渉を避けろ!) 子どもがウソをつくとき ●ウソにもいろいろ  ウソをウソとして自覚しながら言うウソ「虚言」と、あたかも空想の世界にいるかのようにしてつくウソ「空想的虚言」は、区別して考える。  虚言というのは、自己防衛(言い逃れ、言いわけ、自己正当化など)、あるいは自己顕示(誇示、吹聴、自慢、見栄など)のためにつくウソをいう。子ども自身にウソをついているという自覚がある . . . 本文を読む