最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●おとなしい子どもほど、心配

2009-02-28 18:04:11 | Weblog
【おとなしい子どもほど、心配】(子どもは削って、伸ばす) ●抑圧(Excessive Pressure causes Trauma) Excessive Pressure against children often makes another rooms in children’s minds, which causes trauma. +++++++++++++++++++++++ . . . 本文を読む

●人来りて、また去る

2009-02-28 08:17:59 | Weblog
●ジャン・ダルジーの詩 (People come and go away, as if nothing had happened.) +++++++++++++++++++++ 学生時代、ジャン・ダルジーという人が書いた詩を読んだ。 感動した。 それで彼の書いた詩のいくつかを暗記した。 どれも、簡単な、短い詩だった。 訳者は忘れた。 で、その詩のことを、40歳くらいのとき、市内で画廊を 開い . . . 本文を読む

●青春時代

2009-02-28 06:52:13 | Weblog
●公表(Publication) ++++++++++++++++ 私は自分の実名を公表して、HPや BLOGを開設している。 しかしこれはたいへん危険なことなのだ そうだ(某パソコン週刊誌)。 そのため、名前はもちろん、近所の写真すらも、 載せないようにするのがよい、と。 そういうものから個人が特定されると、 いろいろとトラブルに巻き込まれることが あるので、やめたほうがよい(同)、と。 . . . 本文を読む

●夫婦の同一化

2009-02-27 10:39:36 | Weblog
●2月27日 ++++++++++++++++++++ 昨日も、ワイフと町までの7・5キロを歩いた。 大またで歩いて、ちょうど9000歩。 時間にして、1時間30分。 途中、ちょっとした坂がある。 賀茂真淵記念館につづく坂である。 苦しそうに歩くワイフをうしろに、私はスタスタ。 坂には、自信がある。 +++++++++++++++++++++ 【7つの贈り物(Seven Pounds)】 . . . 本文を読む

●2月27日(1)

2009-02-27 06:23:24 | Weblog
*********************************  彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡 | ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM q 0―0 MMMMM ∩ ∩ MM m (″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄) 凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` / \   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄偶  ===○=======○====================  子育て最前線の育 . . . 本文を読む

●2月27日(2)

2009-02-27 06:20:30 | Weblog
Hiroshi Hayashi++++++++JAN. 09++++++++++++はやし浩司 【ザ・ムーン】(In the shadow of the Moon) +++++++++++++++++++ 昨夜、仕事の帰りに、深夜劇場へ寄った。 封切りになったばかりの、「ザ・ムーン」を見た。 星は、2~3個の、★★。 ドキュメンタリー映画としての価値は認める。 が、そこまで。 あとは元 . . . 本文を読む

●2月27日(3)

2009-02-27 06:19:38 | Weblog
●1月25日(日曜日) +++++++++++++++++++ 気温は、部屋の中で、摂氏1度。 外に出て、水道をひねってみたが、蛇口が凍りついて、水は 出なかった。 朝風呂に入るつもりだったが、やめた。 このあたりも、今は、渇水期。 水不足。 うちが水を使えば、農家の人たちが困る。 +++++++++++++++++++ 帰りに、農協祭に寄ってみた。 いつもになく、混雑していた。 店の . . . 本文を読む

●教育の自由化(改革)

2009-02-26 10:30:11 | Weblog
●日本の教育改革 公立小中学校・放課後補習について  文部科学省は、公立小中学校の放課後の補習を奨励するため、教員志望の教育学部の大 学生らが児童、生徒を個別指導する「放課後学習相談室」(仮称)制度を、二〇〇三年度から 導入した。  文部科学省の説明によれば、「ゆとり重視」の教育を、「学力向上重視」に転換する一環で、 全国でモデル校二〇〇~三〇〇校を指定し、「児童、生徒の学力 . . . 本文を読む

●教育の自由化

2009-02-26 10:29:41 | Weblog
この結果をみて、文部科学省の徳久治彦中学校課長は、「順位はさがったが、(日本の教育 は)引き続き国際的にみてトップクラスを維持していると言える」(中日新聞)とコメントを寄せて いる。東京大学大学院教授の苅谷剛彦氏が、「今の改革でだいじょうぶというメッセージを与え るのは問題が残る」と述べていることとは、対照的である。 ちなみに、「数学が好き」と答えた割合は、日本の中学生が最低(四八%)。 . . . 本文を読む

●教育の自由化(2)

2009-02-26 10:27:01 | Weblog
+++++++++++ 【スペイン在住のIさんより】 +++++++++++++++++++++ スペイン在住のIさんより、こんなメールが届きました。 転載許可をいただけましたので、紹介し ます。 ++++++++++++++++++++++ 皆様 お元気ですか。 久しくご無沙汰しています。筆不精で、最近、メールを出していないので、 近況報告方 . . . 本文を読む

●教育の自由化(3)

2009-02-26 10:25:24 | Weblog
●日本の常識は世界の非常識 ★学校は行かねばならぬという常識……アメリカにはホームスクールという制度がある。親が 教材一式を自分で買い込み、親が自宅で子どもを教育するという制度である。希望すれば、州 政府が家庭教師を派遣してくれる。 日本では、不登校児のための制度と理解している人が多いが、それは誤解。アメリカだけでも 九七年度には、ホームスクールの子どもが、一〇〇万人を超えた。毎 . . . 本文を読む

●教育の自由化(3)

2009-02-26 10:25:24 | Weblog
●日本の常識は世界の非常識 ★学校は行かねばならぬという常識……アメリカにはホームスクールという制度がある。親が 教材一式を自分で買い込み、親が自宅で子どもを教育するという制度である。希望すれば、州 政府が家庭教師を派遣してくれる。 日本では、不登校児のための制度と理解している人が多いが、それは誤解。アメリカだけでも 九七年度には、ホームスクールの子どもが、一〇〇万人を超えた。毎 . . . 本文を読む