最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

●雑感

2010-06-30 09:54:00 | Weblog
●6月29日(2010) ++++++++++++++++++ 昨日は、10キロを走った。 「走った」と言っても、断続的に駆け足を したり、早足で歩いたりした。 ほかに夜、7キロを自転車で走った。 こちらは、本気で走った。 ほかにウォーキングマシンで、計40分。 プラス乗馬マシンで、計10分。 今朝も、起きるとすぐ、ウォーキングマシンの 上で、20分、歩いた。 が、気分は……、まだ眠い! . . . 本文を読む

●感情論

2010-06-30 08:40:53 | Weblog
【感情論】 ++++++++++++++++ 人間のもつ感情は、いったいどのようにして 生まれ、私たちの心を支配するのか。 それを考えているうち、私は「反感情」という 言葉を考えついた。 ++++++++++++++++ ●感情の行動命令と抑制命令  自律神経には、交感神経と副交感神経がある(注※)。 行動の行動を司るのが、行動命令。 行動の抑制を司るのが、抑制命令。 この両者がバランス . . . 本文を読む

●感謝という言葉

2010-06-30 08:38:08 | Weblog
【3】(近ごろ、あれこれ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●感謝(老人たちのよく使う言葉) +++++++++++++++++ 老人の中に、「感謝」という言葉を よく使う人がいる。 「生きていること自体が、感謝」と。 「感謝! 感謝! 感謝!」と。 私の母も、晩年、「ありがとう」という 言葉をよく使った。   何かあると、すぐ、「ありがとう!」と。 「ありがとう! あ . . . 本文を読む

●日本人の依存性

2010-06-29 08:02:44 | Weblog
●保護と依存(基本的依存関係) +++++++++++++++++++++ 「基本的信頼関係」という言葉がある。 これに対して、「基本的不信関係」という 言葉がある。 「基底不安」という言葉もある。 しかし「基本的依存関係」という言葉はない。 この言葉は、私が考えた。 +++++++++++++++++++++ ●基本的依存関係  一度、両者の間で、(保護)(依存)の関係ができると、それ . . . 本文を読む

●日本人の依存性(1)

2010-06-29 08:02:28 | Weblog
●拉致(らち)問題  昨日の記者会見で、官房長官のF氏は、さかんにこう言っていた。「日本の立場は、アメ リカも韓国も、よくわかっていてくれるはずです」「日本の立場は、じゅうぶん説明してあ るので、わかってくれているはずです」と。  まさに日本という国家そのものが、依存国家とみてよい。こういう会話は、依存性の強 い人ほど、好む。  少し前だが、こんな子ども(小五女児)がいた。「明日の遠足を . . . 本文を読む

●日本人の依存性(2)

2010-06-29 08:01:30 | Weblog
●してもらうのが、当然……「してもらうのが当然」「助けてもらうのが当然」と考える。 あるいは相手を、そういう方向に誘導していく。よい人ぶったり、それを演じたり、あ るいは同情を買ったりする。「~~してあげたから、~~してくれるハズ」「~~してあ げたから、感謝しているハズ」と、「ハズ論」で行動することが多い。 ●自分では何もしない……自分から、積極的に何かをしていくというよりは、相手が何か . . . 本文を読む

●マガジン(6-28)文字を読めない子どもたち

2010-06-28 10:00:41 | Weblog
*********************************  彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡 | ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM q 0―0 MMMMM ∩ ∩ MM m (″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄) 凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` / \   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄偶  ===○=======○====================  子育て最前線の育 . . . 本文を読む

(2)

2010-06-28 09:58:36 | Weblog
【2】(特集)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 休みます。 【3】(近ごろ、あれこれ)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ●雑感・あれこれ ●日本経済  書店で、何冊か、経済誌を立ち読みした。 どれも共通して説いているのは、日本経済の破綻は、すでに可能性の問題ではないという こと。 時間の問題。 現在、日本経済は、薄い氷の上を恐る恐る . . . 本文を読む

(3)

2010-06-28 09:58:13 | Weblog
●原点は邑(むら)意識   岐阜の郷里の町は、それだけ日本的ということになる。 たとえばさらに一歩、山奥のに入ると、こんな会話が今でも、残っている。 通りでだれかに出会ったとすると、こう言って声をかける。 「オーイ、昼飯でも食っていかんけエ」と。  しかしこれは、ただのあいさつ。 そう言われたほうは、腹が減っていても、こう答える。 「おう、今、食ってきたところでノウ」と。  ウソには . . . 本文を読む

(4)

2010-06-28 09:57:48 | Weblog
●統合性の失敗 私も含めてということになるかもしれないが、こうした統合性の確立に 失敗している人は、多い。 60歳という、年齢の節目に立ってみると、それがよくわかる。 明日は今日と同じ。 来月は今月と同じ。 来年は今年と同じ、と。 家ですることといえば、テレビを見て、雑誌を読んで、あとは眠るだけ。 たまの休みには、野球中継。 雨の日は、パチンコ。 読むのは、スポーツ新聞だけ。 体のためと . . . 本文を読む

●腐る心

2010-06-27 06:37:25 | Weblog
●腐る心(Rotten Mind) ++++++++++++++ 平凡は美徳だが、平凡が よどむと、心が腐る。 腐って、平常心や常識を見失う。 偏(かたよ)った、ものの考え方を するようになる。 ひどいばあいには、何かの 精神病を病むこともある。  それを防ぐには、社会や人との かかわりを切らないこと。 生活に緊張感をもちこみ、 適度なストレスを楽しむこと。 ++++++++++++++ . . . 本文を読む

●難聴

2010-06-26 06:59:05 | Weblog
●病気は、うしろからやってくる ++++++++++++++++++ 病気は、前からやってこない。 うしろからやってくる。 うしろから、ある日突然やってきて、 あなたの肩を叩く。 先日、Oさん(60歳、現在 血液のがんで闘病中)が、そう 教えてくれた。 ++++++++++++++++++ ●無理  昨日は、忙しかった。 目が回るほど、忙しかった。 で、そのままの状態で、K町まで。 K . . . 本文を読む