goo blog サービス終了のお知らせ 

元VSやんちゃ隊のスカウターのボログです(笑)

何故という疑問を持つことから始まる楽しさを知ろう(^_^)v
色々とご意見をお待ちしています

※座標定規を自分で作ってみたよ※

2012-07-11 09:53:21 | ひとりごと
読図で使いやすい座標定規がないので
自分でこんな座標定規を作ってみました(*^_^*)
※自画自賛ですね(^_^;)
使い方がわかれば便利道具だと本人は言っています(^_^)v
(やんちゃ隊のスカウトには各自の名入り配布済みだね)


特 徴
1.この座標定規1枚で、2万5千分の1の地図の磁北線・真北線が引ける(^_^)v
(座標定規の補助線使って4cm巾の線が引ける)

2.磁北線の角度も0~10度で彫り込んであるから日本全体の地図にも対応している(^_^)v
(磁北線を引くのに定規巾全体を使うので狂いが少ない)

3.磁北線・真北線等を引く定規の代用としても使用できるよ(^_^)v
(厚み3mm×巾50mm×長さ100mmの硬質透明アクリル板)
ポケットに入れても割れない(^_^)v

4.6桁及び8桁座標にも対応して6(*^_^*)
(5万分の1の座標を利用)

読図に関してのある程度の知識があれば
便利さはわかってもらえる気がする(^-^)
わからない場合は、スキルトレーニングをしましょうね(^_^;)

仕様と使い方


※余談
昔YAHOOのオークションにも載せたことがあるんだ(^_^;)
評判は良かったけど一つ作るのが大変なんだ(>_<)
ほしい人がいれば有料で作りますよ(^_^;)
問い合わせは、コミニュケーションメールでね(*^_^*)なんて

次回はECOキャンプについてだよ(^_^)v

シニア隊の進級章 隼章と富士章(^_^)v

2011-08-23 21:27:48 | ひとりごと
昔の進級章(シニア時代)


昭和30年代の隼章です


昭和40年代前半の富士章です(^_^)v

全刺繍いずれも実物ですよ
富士章は全国連番120番台の物です(*^_^*)

※私は隼までしか取れませんでした(^_^;)
 この富士章は私の2年先輩の物です、予備として持っていた物をリーダーになってから頂きました(^_^;)

昔の富士章は、技能章だけでも最低技15以上取らないとれませんでした(*_*)
ベンチャー富士は、技能章5以上(^-^)

今の君たちなら必ずベンチャー富士は、クリアーできるような気がする(^_^)v

高崎22団VS隊のブログ開設(^_^)v

2011-08-21 13:59:26 | ひとりごと
本日高崎22団VS隊ブログを
開設しました(^_^)v
今頃、ブログですか?
そうですm(_ _)m
スカウトみんなで作るブログです(*^_^*)
ベンチャースカウト達が
意見交換や興味のあることや色々と
語りあえたらと思い開設しました(*^_^*)
普段の集会にあまり出られないスカウト達も
このブログならいつでも参加できる(^_^)v
一人でも多い方が楽しいからね(*^_^*)
高崎22団ベンチャースカウトは違うはず(*^_^*)

もっと、ヤンチャな活動がしたいから(@_@)
それが本当のベンチャー活動かも(^_^;)
ローバースカウトの参加もOK
みんな色々投稿して(^_^)v
楽しい活動をしよう            弥榮