一番綺麗な花季を見極めるのは本当に難しい。

昨日近場の公共施設の真っ赤なツツジが目に止まり、
市内もしくは近場で有名な所はないだろうか検索。

ブログを始める以前だからもう20年位前だろうか…

川崎市宮前区の『等覚院』のツツジはそれはそれは見事でした。

ちょこっと寄り道して『等覚院』のHPを見たら、
この週末は見頃で週初めには満開らしい。
そこで思いついたのが
2013年5月5日GW中の散策で訪れた鎌倉、笛田の『佛行寺』。
その時のブログはこちら→♪
ここは隠れたツツジの名所。
2013年に訪れた時は今年と同じく開花が早く、既に終わり~でした。

それでもそれなりに綺麗~

↓

(旧画像1枚だけ貼り付け


見頃に近いと確信して出かけましたが、やはり少し早かった様です。

平日でしたのでわたし達だけで景色を独占。

贅沢な時間だったわ~



斜面一面のツツジを見下ろせたら、さぞやダイナミックでしょうね~





フラワーセンター近くの和菓子や『もり』が閉店してしまい
豆大福が食べられなくなり残念で仕方ありません。

帰りに塩豆大福(観音最中で有名な店らしい

至極普通。

『もり』さんのお豆たっぷり粒あんたっぷり~あぁ食べたい。。
