goo

ハグロソウ・3~片倉城跡公園

 片倉城跡公園“奥の沢”で見られる「ハグロソウ(葉黒草)」。キツネノマゴ科ハグロソウ属の多年草で関東地方以西の林内のやや日陰の湿った場所に生育している。花期は7~9月で上下に開く唇弁が特徴的。雄蕊は2本、雌蕊は1本ある。葉の色が暗緑色になるのが名前の由来だがこのような葉色の植物は他にも多くある。素人考えだが名前はこの花の形を表現したほうが良かったのではないかと思っている。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« オオボウシバ... ヨコグラノキ・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-08-05 08:34:50
私も昨日秋吉台で見てきました。
これは毎年見たい花、初めて見た時はうれしかったですね。
花に特徴があるのに葉や根の特徴から名付けられるのは結構ありますね。
なんでなんでしょう、葉に特徴があると言っても花ほど変化はないですよね。
 
 
 
こんにちは ()
2023-08-05 12:02:51
ハグロソウ、有りそうな草?なのに
案外どこにでもないですよね。

キツネノマゴは、良くみかけるのに。

花の形珍しいですよね。
花から名づけるとなると、何がいいでしょうかねえ。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2023-08-05 13:51:02
小さな小さなハグロソウ 芯が綺麗ですよね。
御嶽山の遊歩道 玉堂美術館あたりにたくさん咲いています。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-08-05 16:03:11
コメント有り難うございます。これは植物観察を始めた頃はなかなか見つかりませんでしたが、その後、結構あちこちにあるのを知りました。葉の色はさほど黒くないですよね。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2023-08-05 16:06:38
コメント有り難うございます。この花は面白い形ですね。『あっかんべー』を思い浮かますがそれでは名前になりませんね。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2023-08-05 16:08:04
コメント有り難うございます。奥多摩ではあちこちで見られますね。
 
 
 
おはようございます。 (地理佐渡. .)
2023-08-06 06:49:10
こちらでは見たことがないですかね。

調べてみると宮城県以南とあるんで
すけど、太平洋側で主に見るのでしょ
うかね。
 
 
 
ハグロソウ ()
2023-08-06 08:45:56
私が初めてこの花を見たのは、赤目四十八滝の滝つぼ付近の湿潤な場所でした。
日々の散歩コースでは見られない花です。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2023-08-06 10:51:20
コメント有り難うございます。そちらでは見られませんか。寒さに弱いのかも知れませんね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-08-06 10:53:57
コメント有り難うございます。ずいぶん遠くでご覧でしたね。山地の沢沿いなどに多いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。