元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(3) |
草本(2330) |
常緑樹(218) |
落葉樹(1085) |
シダ・コケ他(106) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(33) |
奮闘記(6) |
番外編(27) |
野鳥(178) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(9) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
最新のコメント
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/Part7終了&引越しご挨拶 |
地理佐渡../Part7終了&引越しご挨拶 |
夕菅/Part7終了&引越しご挨拶 |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
多摩NTの住人/ヤマハタザオ |
多摩NTの住人/ユリノキ |
多摩NTの住人/ヤマボウシ |
地理佐渡/ヤマボウシ |
楽/ヤマハタザオ |
最新のトラックバック
ブックマーク

JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です |
検索
野鳥・123~モズ雄3

長池公園の雑木林を縄張りにしている「モズ(百舌鳥)」。モズ科モズ属の留鳥で日本各地に生息している。体長は19~20センチで写真はオス。背中は青灰色で黒い過眼線は長く後頭部まで続いている。野鳥観察をする前はモズを見つけただけで喜んでいたが、気を付けていると一年中見られることを知った。この日、カメラを向けると『何見てんのよ!!』と睨まれた。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« テイカカズラ・... | ツクバトリカ... » |
確かに目つきがちょっと怖いんですけど…。
普通みんなこんな顔してるのかな?
♪モズが枯れ木で鳴いている~の歌がすぐ頭に浮かんじゃう。
ほんとに「何見てんのよ!」という感じですね。
目つきは悪いけど羽の色がきれいですね。
モズも好きな鳥ですが、小生のところでは見ることが非常に少なくなりました。
目つきの鋭さと先の曲がった嘴が適度な緊張感を与えてくれますね。
モズの声は聴けども撮るまで至っておりません。