goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

クチナシグサ

 堀之内沖ノ谷戸公園の草地で咲き始めた「クチナシグサ(梔子草)」。ハマウツボ科(←ゴマノハグサ科)クチナシグサ属の越年草でイネ科植物から栄養を取る半寄生植物。花期は4~5月で直径7~8ミリの白い小さな花を咲かせる。花後にクチナシに似た果実を稔らせるのでその名がある。神出鬼没ではあるが今春は平山城址公園や松木公園でも存在を確認した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« トウゴクサバノオ ザイフリボク »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。