goo

イタチハギ・1~花

 下小山田町の林縁で見られる「イタチハギ(鼬萩)」。マメ科クロバナエンジュ属の落葉低木で北アメリカ原産。道路の法面緑化などに利用されているが各地で野生化している。このすぐ近くの南多摩尾根幹線の広い中央分離帯でも拡がっているのが見えた。ひとつの小さな花の長さは7~8ミリで黒紫色の旗弁があり翼弁と竜骨弁は退化している。雄蕊は10本で葯は黄色い。穂状花序は長さ7~8センチでこれをイタチの尻尾に見立てている。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« オオバベニガ... ドクウツギ・1... »
 
コメント
 
 
 
流石に イタチ (かえで☆)
2022-05-27 13:31:03
そうそう、 これは流石に・・・
イタチのネーミングにピッタリでしたね!
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2022-05-27 15:19:32
コメント有り難うございます。今年は何故か良く見ます。ここでは大群生でした。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2022-05-27 19:38:06
これでもハギかと騙されたように思う姿ですね。
騙すのはキツネでイタチじゃないけど両者は似ているからなんとなく混同してしまいます。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2022-05-27 20:33:40
コメント有り難うございます。これはどう見てもハギには見えませんね。昔はイタチを見たことがありますが最近は見ていません。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2022-05-27 22:18:12
こちらでも花が咲いている姿を見ることができます。
不思議な花ですね。
境川の川原で群生している姿を10年くらい前に見たことがあります。
 
 
 
イタチハギ ()
2022-05-28 05:32:07
イタチハギの鼬はそういう意味でしたか。
鼬の記憶が無いため、想像できませんでした。
一時はよく見たけれど、最近見る機会が減っています。
 
 
 
イタチハギ (とんちゃん)
2022-05-28 07:20:15
久しぶりにイタチハギの花を見られて幸せです♪
河川敷に生えていたのに・・・
大水のときほとんど流され植生はすっかり乱されました。
色合いにすごく特徴あるので忘れられないです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2022-05-28 07:48:12
コメント有り難うございます。この花は不思議な色ですね。河原などでも群生していますね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2022-05-28 07:49:09
コメント有り難うございます。イタチは昔は身近な動物だったのでしょうね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2022-05-28 07:50:28
コメント有り難うございます。今年はあちこちで見ています。刈られることも多いです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2022-05-28 08:10:44
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、昨年初めて知りました
色が黒褐色なので、異様に感じましたが
イタチの尻尾に見立てたことを知り
愛嬌のある可愛さを感じるようになりました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2022-05-28 09:06:01
コメント有り難うございます。これは不思議な花色ですね。なかなか面白い花です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。