goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

トサミズキ

 松木日向緑地で見られる「トサミズキ(土佐水木)」。ミズキの名が付くがミズキの仲間ではなくマンサク科トサミズキ属の落葉小高木。葉がミズキに似ており四国や高地に多く自生することから名付けられている。早春に多数の花序をぶら下げひとつの花序には7~8個の小花がある。咲き始めの花は雄蕊の赤い葯があるが葯が割れて花粉を出すと黄色くなる。同属のヒュウガミズキは咲き始めから雄蕊の葯は黄色い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« フサアカシア ラウウショウ・... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。