Beautiful☆Life

ひとりごと

ホントかなぁ? これって

2011年08月03日 | 差し障りの無いブログ
15 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 [] 投稿日:2011/08/03(水) 16:55:39.82 ID:gGDIbKnYO
この電話マジなら相当ヤバイよね

名無しさん (2011/08/03(水) 11:56:39 ID:dh82QZIacI)
総務省に電話した

666+3 :名無しさん@恐縮です [] :2011/08/03(水) 03:53:26.94 ID:KgOuKPyJ0 [PC]
「最近フジテレビが番組内で韓国の話題ばかりしているんですけどご存知ですか?」
「ええ、そう言ったお話は良く聞いております。」
「ジャスラックの作品探索で権利者フジパシフィック音楽出版、
アーティスト名を後方一致で(韓国)で探索すると1200件も表示されるんですけど。」「ええ。」

「これって自社の利益のために番組内で宣伝してるんじゃないですか?」「その可能性はあります。」
「放送法51条の2で「広告は広告であることを明らかに認識できるようにしなければならない」
ってあるんですけどあきらかにこれに違反してるんじゃないですか?
ぜんぜん知名度ないのに芸能ニューストップで報道したり、集まったファンの人数水増しして知らせたり
かなり悪質だと思うんですが、指導なりなんなりされないんですかね。」

「実はですね・・政権交代してからですね。放送局、BPO等自分たちで対処するので
総務省から意見を言ってはいけないっていう取り決めが出来たんです。
最初は民主党のマニフェストにあったようにですね、もっと開かれた形にしようって事だったんですけど
だんだん変わってきまして最終的にこのように決まってしまいました。」
「誰がそんなこと言い出したんですか?」

「原口元大臣です。
こちらもですね、意見は言うつもりですけど、
上の者がハンコを押してくれないとどうしようも出来ないのです。ご理解下さい。」

花王が

2011年08月02日 | 差し障りの無いブログ
 花王がネット上で大変なことになっている。

 結果的に大変なことになるかどうかはわからんが、ネット上で花王製品の不買運動が始まっている。発端は高岡蒼甫が発した「フジテレビの韓流ゴリ押しがひどすぎる」と言う批判から始まっている。彼はこれが原因で所属プロダクションをやめたらしい。かねてからフジテレビの韓流ゴリ押しを批判的な目で見ていた視聴者は結構居たみたいで、フジテレビのスポンサー企業に片っ端から電凸した人がいて、花王の広報担当の富田さんという人の対応が酷かったことからこの騒ぎが始まったらしい。まあ、ネットのことだからこの富田さんというのが実在する人物かどうかは分からないが火がついたことは確かなようだ。

 加えて、放送法では放送局の株式保有率の外国人株主の比率を20%以下に規制している。これに反してフジテレビは分かっているだけで外国人の保有が28%以上有るらしいので批判の矢面に立たされたらしい。因みに日テレも20%を超えているそうである。最早テレビはオワコンなのかも知れないが、規制違反を平気でやるなんて自ら死期を早めていることに気づけよと言いたいが、韓国資本がホワイトナイトだなんて考えるのは余程の馬鹿以外には考えられないので意図的にやっていることは明白である。

 フジテレビの日本VS韓国のサッカー対決を「韓日戦」と言って憚らないところは最早弁解できない感じではある。昔は面白い番組の多い局だったフジテレビの最近の偏向ぶりには私もガッカリ感が有るので残念である。