◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

勝峰山、梵天山、白岩山

2022-10-03 | 山登り・ハイキング(2022年)

 

 





少々北アルプスから飛び~
身近な現実へ。
夏の早朝、武蔵五日市駅へ降り立ちました。

ちょっとしたトレーニング!
ササッと三山縦走しました。



百日紅が満開











また血の池・・何度目?
日光白根山、最近だと長野で見た👀



8時前でもこの明るさ じりじりと照り付ける太陽








勝峰山 かつほやま (454m) / 奥多摩・高尾

勝峰山 かつほやま (454m) / 奥多摩・高尾

勝峰山 かつほやま (454m) / 奥多摩・高尾

山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ

ヤマレコ









蝉の声とどこかから聴こえてくる爆音(イベント?)




梵天山 ぼんてんやま (607m) / 奥多摩・高尾

梵天山 ぼんてんやま (607m) / 奥多摩・高尾

梵天山 ぼんてんやま (607m) / 奥多摩・高尾

山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ

ヤマレコ

 

 




白岩山(631.7m) / 奥多摩・高尾

白岩山(631.7m) / 奥多摩・高尾

白岩山(631.7m) / 奥多摩・高尾

山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ

ヤマレコ









しばし広がる展望を眺め かすかに吹き抜ける風 汗を拭って水分補給
バテない身体作り



麻生山合流地点からつるつる温泉へ行くルートは気になっていた。



白岩の滝経由で久々のつるつる温泉へGO

 

麻生山 - ◆BookBookBook◆

 

麻生山 - ◆BookBookBook◆

途中経過の麻生山一気に登ったら息が上がった。心臓ばくばく(ホントはダメです×)たまにはインスタントver.とXプロセスver.バリエーション豊富なコース!お次は白岩...

goo blog

 

夏山は蝉の息遣いと言うかその儚い命の存在が間近でした。
ガサガサッ ガサガサッ
ミーンミーン


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Y | トップ | 見送る秋 »
最新の画像もっと見る