11:43
行ヶ者岳(1,209M)
富士山は健在👀
ちょっとした鎖場
政次郎ノ頭(1,209M)
道標が取れていた。。
真っ青な空が眩しい。
この小刻みな木道が疲れる。。丹沢の難。。
12:24
新大日(1,340M)
何だか立派な名称
この山名は、かつて大日如来像が安置されたことに由来するそう。
ちょうどお昼なので休憩することにしました。
ちょうどよさそうな場所発見👀✨最近整備されたばかりの広場
!!!
ちょっと驚いたけど・・お昼寝㊥
今回はシンプルで👍
塔ノ岳からの下山ルートをどうする?
バカ尾根は勘弁ってことで・・
気になっていた鍋割山手前ショートカット尾根道を行ってみよう!
後々知るが、この場所に大日茶屋があったみたい。
老朽化が進んで解体されたそう。。
【秦野市】廃屋化した表丹沢「新大日茶屋」がついに解体される。
13:16
木ノ又大日(1,396M)
木ノ又小屋
活気があってよい丹沢の尾根道 ただ場所的には中々。。
塔ノ岳が目前なのでスル~
どこまでも明るい草地の尾根道が続く表尾根
バカ尾根が目前 ヤビツ峠から約5時間で塔ノ岳です。
これぞ丹沢の縦走の醍醐味を味わえる表尾根