goo blog サービス終了のお知らせ 

◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

ヤビツ峠~行者ヶ岳、新大日

2025-03-31 | 山登り・ハイキング(2025年)

 









11:43
行ヶ者岳(1,209M)



富士山は健在👀





ちょっとした鎖場











政次郎ノ頭(1,209M)
道標が取れていた。。



真っ青な空が眩しい。
この小刻みな木道が疲れる。。丹沢の難。。


12:24
新大日(1,340M)
何だか立派な名称
この山名は、かつて大日如来像が安置されたことに由来するそう。

ちょうどお昼なので休憩することにしました。



ちょうどよさそうな場所発見👀✨最近整備されたばかりの広場



!!!
ちょっと驚いたけど・・お昼寝㊥



今回はシンプルで👍

塔ノ岳からの下山ルートをどうする?
バカ尾根は勘弁ってことで・・
気になっていた鍋割山手前ショートカット尾根道を行ってみよう!



後々知るが、この場所に大日茶屋があったみたい。
老朽化が進んで解体されたそう。。

【秦野市】廃屋化した表丹沢「新大日茶屋」がついに解体される。

 

【秦野市】廃屋化した表丹沢「新大日茶屋」がついに解体される。解体・荷下ろし費用への寄付を募集中

 表丹沢の稜線上にあり廃屋となっていた新大日茶屋を解体しようと、地元有志が立ち上がり、昨年11月に任意団体「表丹沢登山活性化協議会」(神野雅幸会長)が発足。ボラン...

神奈川・東京多摩のご近所情報 - レアリア

 




13:16
木ノ又大日(1,396M)
木ノ又小屋
活気があってよい丹沢の尾根道 ただ場所的には中々。。

塔ノ岳が目前なのでスル~



どこまでも明るい草地の尾根道が続く表尾根



バカ尾根が目前 ヤビツ峠から約5時間で塔ノ岳です。
これぞ丹沢の縦走の醍醐味を味わえる表尾根

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠~二ノ塔、三ノ塔

2025-03-30 | 山登り・ハイキング(2025年)









日本武尊の足跡から少し行くとニノ塔


10:24
二ノ塔(1,144M)

ここで小休止 頼んでおいたパンをいただく🍞✨
甘系のパンは意外やパワーになります。








10:47
三ノ塔(1204.7M)

塔ノ岳へ続く表尾根から富士山、相模湾など展望が広がる。
最高の景色が広がります。
動画を撮って父に送る。
その録画中、後ろにいたおじさんの「ヘークション!」音が入る。。
こっちまで鼻がムズムズしてきた(^▽^;)



富士山と塔ノ岳までの表尾根
ヤビツ峠コース最高です!



行程的には表尾根を途中離脱して大倉バス停へ下山しようと思っていたけど、
こんな完璧な天気は中々ない。せっかくなので塔ノ岳まで行こう!
(元々、別予定で塔ノ岳コース予定があったけど・・)



こういう整備された道が丹沢です。



アップダウン
ちょっとしたザレ場、岩場、ヤセ尾根を抜けて・・


11:10
烏尾山荘(とりお・・かと思ったら「からす」)



小休止///


11:10
烏尾山(1,136M)

さっきのおじさんのじゃないけど、くしゃみが止まらない。。花粉?
しかし飽きさせない景色が続く縦走です。





振り向けば先程の三ノ塔



次回来るときは三ノ塔でゆっくりコースにしようと思った。

次のポイントでお昼休憩です。
塔ノ岳まで約4K

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠~日本武尊の足跡

2025-03-29 | 山登り・ハイキング(2025年)





やっとやっとヤビツ峠に行って来ました~(^▽^)/
大げさですが(笑)

ヤビツ峠 | はだの旬だより-秦野市観光協会

ヤビツ峠 - 大山、塔ノ岳の登山口情報

 

ヤビツ峠 - 大山、塔ノ岳の登山口情報

ハイ・シーズンには臨時バスも増便される丹沢の人気登山口のひとつ。表丹沢へはここから車道をしばらく下った富士見山荘(焼失)...

山と溪谷オンライン

 

 

 




8:41

ヤビツ峠着
朝ごはんの納豆巻き(最近定番)を食べて、トイレOK
今回は岳ノ台経由コースとしました。


8:51

10分も歩くと東屋
そこに井戸発見👀井戸を見るとつい覗いてしまう👀
先日、ハリウッド版貞子を観たけど全然怖くなかった。
日本版の怖さは勘弁。。



道のりは長いので休憩せずにスル~




9:10
約30分で岳ノ台到着
先行しているハイカーがいて結構賑やか。

せっかくなので展望台に登ってみました「富士山!」







・・微妙でした(^▽^;)



「菩提風神の祠」

残雪期
覚悟はしていたけどドロドロ道
ぐるりと回りこむように行くと、広場に出て解放感!





右手には先日の大山が望めます。

 

大山 - ◆BookBookBook◆

 

大山 - ◆BookBookBook◆

お友達のお付き合いで大山(^▽^)/もちろん丹沢の大山です。山友との会話で「大山行って来た」と聞いて、「まさか大山(だいせん)!?」と返したけど半冗談冬の大山👆は半端...

goo blog

 





パラグライダーのスタート台



富士山がチラリ|д゚)💙



残雪が残る階段を下りると菩提峠駐車場



結構クルマが停まってます。

実はこの次の日山火事騒ぎが・・🔥
バーナーの火が草原に燃え移ったのが原因
今年は本当に山火事が多い。
自然発火による森林火災は、乾燥を起因するところが大きいそう。



「日本武尊足跡」
ヤマトタケルの足跡!?







「奮跡の社」
その先に足跡がありました👣




10:15
やっと完璧な富士山が見えました(^▽^)/



二ノ塔尾根に出たら二ノ塔でかるい休憩予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY

2025-03-28 | F





DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、
素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。



今の住まいにお引越しして早8年!
色々都内を転々としていたけど、今の場所がベスト!
このまま住み続けてゆきたいと思っている。
快適で自分に合っている住まい。

その住まいにはお庭があって、そこに長年劣化で気になっていた像がある。
数年前の台風で倒れて破損。。以来半放置状態。。見て見ぬふりになっていた。

今回はその像を補修、修復することとしました。

まずパテで破損部分を補修
しばらく乾くのを待つ。
たわしで汚れを落とし、下塗り、定着剤を振りかけて下準備OK
ペンキを用意し刷毛で塗ってゆきました。

ダークグレーからホワイトへ✨✨✨綺麗!!!

意外や簡単だと思ったペンキ塗り
ペンキの濃さも関係あるけど、二度塗り必須
ヘンなところで神経質でムラをなくしたくて、何度も塗り直した。

この日はよいお天気で作業中汗汗。。
吹き抜ける風が少々クールダウン



こんな感じでまず立った状態で塗り、
その後に横にして土台を塗ってゆきました。





と、さも自分がメインで行っている風?に書いてますが・・(笑)
ほとんど父が行いました(現在上京中)
わたしは途中からサポート隊として動きました。

感謝です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカカレー

2025-03-27 | 在宅勤務

 

月末・・それも期末ですが、在宅勤務
両親が上京したからです(^▽^)/

そう先日帰省してゆっくり過ごした田舎
今度は両親が都会を満喫です(笑)





色鮮やかなスリランカカレー💛



早帰りして四ツ谷でスリランカカレー!
四ツ谷で思い浮かぶは荒木町

しかし早帰りとなるとかならずつかまり結局定時///

激混みの新宿から丸ノ内線で四ッ谷
人混みをどうにか切り抜け予定の時間の電車に乗ろうとしたが・・
目の前で行ってしまった。
あぁ待ち合わせ時間に遅刻だわ~
と思ったら2分後に電車が来た!
都会って丸ノ内線って優秀✨
(夕方の混雑時だからですね)

スリランカ料理 - Wikipedia

スリランカ料理 - Wikipedia

スリランカ料理 - Wikipedia

 

 

 

スリランカカレーってどんなカレー?日本とインドのカレーとの違いについても解説!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2025-03-26 | 三島由紀夫





三島由紀夫
純白の夜


昭和31年7月30日 初版発行

昭和25年「婦人公論」に連載後、中央公論社から刊行された。


--------(抜粋)


昭和23年。村松恒彦は、勤務先の岸田銀行の創立者の娘である13歳年下の妻・郁子と不自由なく暮らしている。最近、恒彦は学習院時代の同級生、楠と取引が生じ、郁子もまじえての付き合いが始まった。楠は一目見たときから、郁子の美しさに心を奪われる。郁子もまた、楠に惹かれていき、接吻を許す。が、エゴチスト同士の恋は、思いも寄らぬ結末を迎えることに…。
著者はじめての長期連載小説


--------

驚くのはこの作品を書いた当時三島由紀夫は25歳
スゴイ才筆である。

バルザックの作品をこよなく愛好していた。
「最も卑俗なものを最も悲劇的なものに高めねばならぬ」
うう・・バルザックは未読である。

解説にあるように、ひとたび三島由紀夫という作家の中をくぐり抜けたとたん、
壮大な美しい悲劇に変貌する。


---


不在というものは、存在よりももっと精妙な原料から、もっと精選された素材から成立っているように思われる。


---


「僕は何も知らない。僕は何も知らないよ」


---


『そろそろ俺も人を退屈させてはならぬという義務を人生に対して負わねばならないのだ。これは俺が若さを卒業したからだ』


---


秘密は人を多忙にする。怠け者は秘密を持つこともできず、秘密と附合うこともできない。郁子の精神の或る懶惰が、秘密に対して払うべき敬意を要求する生活をもてあまさせた。


---


彼女の体は小きざみに慄え、自分のものではないようなその胴が、西洋人形の藁を詰めた胴体同然に思われた。そして郁子の心を占めている言あった。
『私は楠さんを愛している!私は楠さんを愛している!』


---


「私に罪はない。私に罪はない。私に罪はない。私に罪はない」


---




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸113

2025-03-25 | わんこ



一年と一ヶ月と三週間経過→113(略)
わんこ成長日記 わんわん



新しいおもちゃが大好き💙
今回のお土産はもこもこのボールです。



バグッ



ジャンプ!



サマーカットからやっともこもこ!
今回はトリミングを先延ばし。
自宅でのシャンプー時の肛門腺が難。。
簡単なカットはお庭で実施

先日歩いていて窓付きペット用リュックを背負っている人がいた。
わんこがカプセル型透明窓から外の景色が見える作り。
ついまじまじと見てしまった👀



宇宙飛行士っぽい・・(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2025-03-23 | F

 

 










昨年は震災があり月2回のペースで帰省していた。
やっと家の状態も落ち着いた昨年から帰省出来ていなかった。。
わんこの影響もあるけど、3月お彼岸「春分の日」
期末の前の今がチャンス!
5連休して帰省しました。

今回は家族中心に過ごせることが出来た。
正直、震災時からの色々な問題が表面化したけど、
全て真正面から受け止めず、かるくぶつかる程度に抑えた。
長期に渡る家族問題
早期解決より、時を見ることと判断

母への励ましの手紙を今回も書くことにした。

 
平和が一番
そう願っていても上手くゆかないのが人間関係
 
どうか将来よい方向に向かいますように。













仏花の増えた色のバリエーション
でも基本形がよいなと思う。ビタミンカラー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北田天満宮

2025-03-22 | F

 


今年も来ました大鳥居
北田天満宮は学問の神様として知られる菅原道真を祭っています。

ふくしま海遺産 第10回 楢葉町北田天満宮 | 海と日本PROJECT in ふくしま





100円自販機は健在
キャンプ場の駐車場が舗装されていた。
日帰り温泉受付のお姉さんのフレンドリーさにほっこり。
今回は右側のお風呂で、海と空を流れる雲を眺めて岩風呂でゆっくり。





火力の煙突が見えると楢葉町



波乗りのスポット岩沢海岸は健在










味噌バターコーンラーメンにチャーハン、餃子セット
弟の希望ではしごしてコメダ!!
マジ食べ過ぎ(^▽^;)。。



今回の限定メニューはティラミス💛
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山📸

2025-03-21 | 山登り・ハイキング(2025年)




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする