goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

5W1SA 80m FT8

2019-12-16 23:08:09 | DX

夕方 3.5MHZのFT8モードで5W1SA 佐久間さんのCQがディスプレーに映った

2~3局後に交信できました

ひょっとすると 3.5MHZの5W1は初めてかも?!

少なくとも 3.5MHZの『デジタル』は初めてです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 Year Old Ham Radio Operator KE0CRD

2019-12-15 23:45:03 | DX

5 Year Old Ham Radio Operator KE0CRD YouTubeより

確か 米国の著名なNEWSキャスターのクロンカイト氏もアマチュア無線のライセンスを持っていたと記憶していますが

日本でも4~5歳でアマチュア無線のライセンスを取ったと報道されたと

凄い の一言です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80mアンテナの詳細

2019-12-14 21:21:43 | DX

先日制作した80m用アンテナの様子 いつもの2分割タイプです


取り付けると こんな感じ


装着しただけの場合 VSWRの最良点は3.525KHZ附近ですが 1:2を超えています(これでもTRX内蔵チューナー使用でVE/W/KL辺りまでは飛んだ!)


VSWR最良点でのインピーダンスは約20Ω位と見れます

14日早朝運用でこの状態でもOHやUA3と交信出来ています


MVアンテナの理論を取り入れて 1/4λのカウンターポイズと言うか 地線を取り付けてみました


見え辛いとは思いますが 地面にただ「置いた」だけです


地線装着でVSWRの最良点は3,531KHZ附近で1:1.7程度まで改善されました


で 特筆すべき点としては インピーダンスが50Ωとなった点がなんとFT8での運用周波数の3.573KHZ附近と言う最高の偶然に出会えました!

車検のための準備的な整備を済ませて 午後3時頃からちょっとだけ10MHZを運用でJJ2CJB局からも援助交信いただきました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2019-12-13 09:14:36 | DX

無線車のミライースの車検切れが平成32年1月3日まで と言う車検証

年号が平成から令和に変わっても 1月3日と言う日付けは変わらない

正月3が日で陸運支局が閉庁しているから休み明けでも「可」とはならない!

遡って 仕事納め前には点検・調整・部品交換を済ませて検査に臨まなくてはいけない

で 検査等に日程と自分のスケジュールを照らし合わせると今週末に知り合いの整備工場の一角を借りて作業し

週明けに検査と言う流れになった

なので 明日と明後日の土日 車両整備で運用は難しいし 週明けの検査に向けてアンテナとTRXを一度降車させる必要から

来週火曜日辺りまで運休か?!

(一応 Ped等の予定も無い様子なので)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の一日

2019-12-12 23:04:43 | DX

今日は朝から強風が吹いていました

↑ のアンテナ(3.5~14MHZまでは殆ど同じ構造・長さ)は風が強いと装着不可能で

それでも短い既製品のアンテナで運用する事も出来るのですが

時間的・肉体的にちょっと辛いので本日の運用は諦めました

実家での運用と言う選択肢も無い訳ではありませんが 結局の処 往復の時間やアンテナ装着等々を考えると二の足を踏んでしまいます

それよりは 自宅(マンション4F)に第二固定局(思い切って200W)を新設した方が早いのでしょうけれど

大掃除×2×2くらい頑張らないとスペースが保てません(ベランダへのアンテナ設置のためにも大掃除×3が必要?!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする