goo blog サービス終了のお知らせ 

simagonia

しまなみ海道周辺で季節を通じて遊んでいる活動内容の記録。山登り、釣り、テレマークスキー、ロードバイク、ゴルフなど。

2サミット ~道後、吾妻~

2016年05月14日 | ロードバイク
 県民の森スタートして、道後山、吾妻山、竜王山の3山を制覇するコースに挑戦。
10時にスタートして、反時計回りで先ずは道後から。



下調べでは、結構きつい坂があるということだったが、



その通り。いきなりの激坂。これが続くようならギブアップしそうなほどでしたが、間もなく斜度もゆるみ、気持いい登り坂。



最後に、短い距離でしたがまた激坂を上れば、道後山スキー場のゲレンデトップ。月見ヶ丘1080Mに到着。



自転車で登れる広島県の最高峰らしい。そういう場所には、とりあえず行ってみたくなるのは、ローディーの性でしょうか。



風も気持ち良く、すわり心地の良いチェアー有。



しばし、たそがれて下山。鍵掛峠を下り、鳥取県へ。更に県道15号の峠を通過して、島根県へ。この辺りは、3県の県境ともあって、標識も楽しめます。
昼食は、八川そば。



割子そばを注文しましたが、コシが強く、やや甘めのつゆです。



食事して、お腹を満たし次に目指すは吾妻山。北側から登って行きます。斜度はそうきつくないですが、長い登りが続きます。



休暇村は、まさに山のオアシス。トイレ、アイス、ジュースの補充&休息を取って、最後の竜王山をと行きたいところでしたが、脚の消耗と時間も遅くなってしまったので、
今回は、パス。道後と吾妻山で休みすぎたツケが響きました。



県民の森へ向かいゴール。お風呂で汗を流し、帰りました。ほぼアップダウンのこのコース、見どころも食事処も多く、堪能しました。



3山制覇は、次回リベンジです。

【走行距離】114キロ







奥出雲ライド

2016年04月16日 | ロードバイク
 昨年食べ損ねた蕎麦を食べようと、弟を誘い奥出雲へ。
道の駅たかのを出発。一風庵を目指す。11時過ぎに到着し、1年越しの蕎麦にありつける。



注文したメニューは、野の香と天ぷら。



蕎麦は、十割で細めながらコシがあり、風味が強くて期待通りの味ですが、それ以上に天ぷらが美味!これを味わえただけで今日は十分達成感ありますが、
コースの本番はここから。かなり強い向かい風が、おろちループまでの登りまで続く。



延命水をがぶ飲みして、三井野原からダウンヒル。比婆山温泉から熊野方面へ入れば、山岳道。細い山道を抜け、旧ドルフィンバレイの近くへ。



山王(やまおう?)のバス停で一休み。



吾妻山へ上るプランも計画してましたが、強風で脚が残っておらず、大人しく高野へ。


【走行距離】 91キロ










鞆の浦ライド

2016年04月09日 | ロードバイク
 定期的に食べてないと、強い衝動に襲われる天のラーメン。



お腹を満たして、熊野路からグリーンラインを走る。相変わらず、登りは路面が悪い。下りになると路面も落ち着き、鞆の浦までいっきに下る。



美味しいと聞いていたお肉屋さんのミンチカツを目当てに来たが、期待ハズレ…



少し観光して、阿伏兎方面へ。



今日は、少し楽をして戸崎から船で向島へ。



片道200円であっという間に到着。


【走行距離】65キロ




しまなみ ~今治片道~

2016年03月26日 | ロードバイク
 久しぶりのしまなみ。1人でスタート。今治国際ホテルに18時に待ち合わせ、自分の自転車をお世話になっている方に貸して、その方が乗って来た車で尾道まで帰るという、今治片道プラン。



天気が良かったので今治でのんびり過ごそうと思い余裕をもって、9時にスタート。因島のコンビニで休憩中、トラブル発生!財布を忘れていることに気づく…
善後策を考えるも思いつかず、結局家まで取に帰る破目に…時間にして2時間、距離は40キロのロス。再び因島へ上陸で、ここで昼食。
以前から、気になっていた萬来軒でラーメンチャーハン。



ラーメンは、かなり美味かった!ここでラーメンを食べれたのも、財布を忘れたお蔭。少し報われた。



南からの風がかなり強かったが、風向きによってはスピードもかなり出せれた。



財布忘れのタイムロスもあったが、16時には今治到着。待ち合わせ場所の近くにある日帰り温泉で汗を流し、



予定通り18時に今治国際ホテルへ。そこから、食事に誘われ今治名物焼き鳥をごちそうになり、たらふく頂く。



車でしまなみを渡り、帰宅。本日のカロリー消費±ゼロです。


【走行距離】114キロ

因島1周

2015年08月08日 | ロードバイク
 時間が無く、午前中だけライド。生口島まで行こうかと思ったが、なんとなく因島1周へ変更。



大浜海水浴場で、水軍祭りの小早の練習を見ながら、休憩。



町おこしのイベントを見学して、向島へ到着。



54キロ猛暑ライドでした。



TANTANロングライド 2015

2015年06月07日 | ロードバイク
 土曜の午後から京都へ向けて出発。5時にホテルに到着。受付を済ませて、前夜祭開始。
今年も岩がきが食べれるホテルではなかったが、米子から参加してくれた方が持ち込みで岩ガキを持ってきてくれたお蔭で、美味しい岩ガキが頂きました。
美味しいものを食べて、熟睡。5時起床で、準備をして、5時30分自転車でホテル出発。会場は、ホテルからすぐの場所なので、立地はかなり良い。
今回のTANTANロングライドも190キロ鬼コースでエントリー。今年は、天気の心配も無く、朝はひんやり冷え込んでグッドコンディション。
6時にスタート。順調にエイドステーションで休憩を取りながら通過。



通年通り、質と量の良いAS。



山場の峠の2連チャンも、今年は走り込みの甲斐あってか、楽しみながら通過。
最後の丹後半島も脚が売り切れる事無く、昨年より少しだけ早いペースで走りきれました。



完走後に、また岩ガキを頂きました。



これ、最高!

【走行距離】 190キロ
【走行時間】 8時間34分
【平均車速】 22.6キロ





鳴滝山ヒルクライム&白竜湖ライド

2015年05月31日 | ロードバイク
 来週に迫った「タンタンロングライド」に向けての最終調整。ローディー4人で先ず足慣らしに、鳴滝山へヒルクライム。
そこから、白竜湖へ向けて出発。



道の駅で、「よがんす だいわ麺」とやらを注文。地元の食材を使ったイタリアンなパスタでした。



コンビニでガリガリ君。



帰り道は、アウターのみで頑張りました。


【走行距離】103キロ

【鳴滝ヒルクライム】21分02秒