goo blog サービス終了のお知らせ 

simagonia

しまなみ海道周辺で季節を通じて遊んでいる活動内容の記録。山登り、釣り、テレマークスキー、ロードバイク、ゴルフなど。

道後山、竜王山ヒルクライム

2020年03月21日 | ロードバイク
 西城から道後山へスタート。



相変わらずの激坂の道後山。道の脇にある残雪にスキーシーズンの終わりに寂しさを感じながら、到着。風はあるが、天気はいい。



すずらんの湯で食事して、竜王山へ。こちらも距離も長く、なかなかの坂道が続く。



とりあえず歩いて、山頂まで。



帰りは、ロングダウンヒル。あっという間にゴールへ。

【走行距離】83キロ


亀老山ライド

2020年03月14日 | ロードバイク
 雨の影響でスタートが遅くなり、自宅を10時30分スタート。
知人に借りたチューブレスタイヤと29Tのカセットの使い心地を確かめたくて、しまなみを行けるところまで行ってUターンするプラン。
後輪だけのチューブレスだが、明らかに乗り心地が向上。さらに29Tもいい感じ。あっという間に、大島到着。
ここまで来たら、亀老山へ。山頂からは、天気も良く眺めも良かったが、帰り道ににわか雨に襲われ、フェリー乗り場の待合室で雨宿り。



20分ほど足止めを食らったが、すぐに晴れてくれた。



しかし、自宅に到着するころには、辺りは暗くなり、少し雨に打たれたせいもあって寒かった。

【走行距離】133キロ



ゆめしま街道ライド

2020年03月08日 | ロードバイク
 最近、自転車仲間が増えて3人でゆめしまライドへ。
自転車神社で安全祈願して出発。



生名島で新しい橋の建設を見学。



佐島のUターンスポット。そして、弓削へ上陸。



しかし、祈願した甲斐なく落車あり、パンクあり、チェーン落ちありと色々なイベントがあったライドでした。

【走行距離】73キロ




強風大三島

2020年01月13日 | ロードバイク
 暖冬の今シーズン。1月中旬というにも雪がなく、自転車へ乗ることに。
天気は良かったが、かなり強い西風。大三島の南側を時計周りに走っていたが、正面から受ける風に平地でも十数キロほどのスピードしか出ない。



風のおかげで脚は売り切れ。大漁で海鮮丼の予定が到着が遅れたため、ひどい行列。近くにあった猪骨ラーメンで体力回復。



帰り道は、ほぼ追い風。かっとばして帰りましたが、ダウン寸前でした。

大三島1周

2018年07月28日 | ロードバイク
 たまに暑い夏の日に自転車に乗りたくなる時がある。汗をかきに大三島まで向かった。



 右回りで島を1周。多々羅大橋の下にあるコンビニの休憩所が綺麗に建てられていました。シャワーの完備。



 しかし、帰り道は30分漕げば自動販売機で休憩を取ってしまう始末。



 しっかり汗をかいて、萬来軒で塩分補給。これがやりたいための今回のライド。

【走行距離】97キロ


タンタンロングライド 2018

2018年06月03日 | ロードバイク
 今年のエントリーは190キロコース。天気も良くて、最高のサイクリング日和。



目標は、勿論完走。



今年のエイドステーションのドリンク類が少し質素になった感じはあったが…



今年は、無事に190キロ完走。



ゴール後の乾杯は、同行した方が落車して怪我をしたので質素に。

【走行距離】190キロ


生名~佐島~弓削ライド

2018年05月26日 | ロードバイク
 因島スカイラインで時計周り、ホテルいんのしまのテレビ塔までヒルクライム。土生の長崎桟橋から生名島へ。
生名を反時計周りに走り、佐島へ。佐島の最南端Uターンブルーラインへ。



海を見て癒され、



休憩を挟み、弓削へ。



弓削も左周りに海岸線を走破。



再度、佐島、生名と渡りフェリーで因島へ。風が強かったので、今回はフェリーを使いお手軽にしまなみを楽しみました。

【走行距離】75キロ

竜王山~吾妻山

2018年04月21日 | ロードバイク
 スキーシーズンが呆気なく幕切れし、気持ちを切り替えるには少し時間がかかった。やっとのことで重い腰を上げて、自転車へ乗ることに。
スキーでは今回、山を滑る機会が少なかったのを反省に、自転車で山へ向かった。以前から気になっていた竜王山。旧ドルフィンバレイからスタートして竜王山へ。



いきなりのヒルクライムでスキーで鍛えた脚では、太刀打ちできず…



山頂まで歩いて登り一休み。



龍王山から三井野原、おろちループを下って、八川そばで休憩。



吾妻山へ向かう途中、金言寺の銀杏を見学。



お寺の中には、たくさんの写真が。



吾妻山休暇村で休憩を取ると後は、軽快なダウンヒル。しかし、久しぶりの自転車は疲れました。

【走行距離】90キロ






サザンセトロングライド

2017年10月01日 | ロードバイク
 152キロにエントリー。スタートから長蛇の列。まだ太陽が昇らないうちに、会場入りして、日の出とともにスタート。



 大島までの田畑が続く、走りやすい道を進んでいく。



 第一ASに到着してびっくりしたのが、豊富な食料と飲み物の数々。今までに参加した自転車のイベントの中でも一番。



 特に、カキ、ブドウ、リンゴ、ミカン、ナシと果物は美味しかった。水分は、ほぼ大好きなナシで補った。



 更に、名物料理がASごとに必ずあり、焼きサザエ、ミカン鍋、サバ寿司と西日本随一と噂されるASの充実ぶりは凄い。




 それと何よりも地元の方々の応援が物凄い。バナナには、小学生からのメッセージが一言あり。



 大島の景色とグルメ、熱い応援に支えられ、あっという間の152キロでした。



 来年も走りたいね。

【走行距離】152キロ