goo blog サービス終了のお知らせ 

BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

よふかしのうた 第199夜 『面白い推理だね 小説家にでもなってみては?』 感想:これはもう最終回は、20歳になったコウがナズナと一緒に缶ビールを飲むシーンで終わり!で決定だな!

2024-01-17 12:41:00 | よふかし
やっぱり1年後だったかw

前回の感想で書いた通り、まずは、今回、1年後のエピソードだった。

で、なるほどね、コウは「探偵さんの助手」を希望しているわけだ。

しかし、そうか、コウはまだ中学生だったかw

冒頭でアキラを進学の話をしていたから、すっかり大学のことだと思っていたのだけど、そうだった、コウは中学生だったw

中2の、14歳のときにナズナと出会ったw

まさに厨二病ど真ん中。

そういう意味では、探偵さんの助手になるというのは、なかなかに意味深。

だって、探偵さん自身が、学生のときにナズナと出会って、でもそのときにナズナとうまく行かなくて、十年後?だっけ?、に再会して、いろいろと溜め込んでいた確執を解決させた顛末だったから。

対ナズナ、という点では、探偵さんは、失敗したコウの先行例みたいなものだから。

もちろん、コウはナズナと良好な関係を築いた上で別れたし、なにより、コウ自身、ナズナと出会っている間に、「半吸血鬼」なんて半端な存在にもなっていた。

その結果、吸血鬼の知り合いも、吸血鬼のコミュニティも知ってしまった。

吸血鬼の「ラビット・ホール」に落ちて、その世界で生きることを半ば運命的に受け入れていたわけで。

そうなると、今回の最後で、「いつまでできるかわからないから」と言って、半吸血鬼になって夜空を跳び回っていたのも、いろいろと象徴的。

まさに厨ニの「信仰」があればこそ、吸血鬼もどきにもなれたけど、でもそれも、ナズナとの繋がりが薄まれば、やがては消えるのかもしれない。

ただ、コウからすれば、半吸血鬼であるという事実が、ナズナとの絆が本物であったという証だから、いつまでもこのままでありたいというのが本音だろうけど。

最終回、どっちに転んでるんだろうね?

やっぱり、個人的には、20歳になったコウが、で、多分、探偵さんにそそのかされて大学にも行ってると思うのだけどw

そのコウが、夜の自販機で缶ビールを買って飲もうとするところに、ナズナが降臨して終幕、というのが麗しい気がするw

終盤になって、ここまでコウとナズナ以外の人たちを遠ざけてきたのだから、最後は、コウとナズナだけの深夜の時間で終わる、というのが、この作品の美学だと思うのだよねw

最終回、さて、どう締める?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第256話 『休載してごめんね』 感想: 新年早々、自己弁護から始まるのってどうなのw?

2024-01-17 12:18:43 | トニカクカワイイ
まさに、冒頭は、「休載してごめんね」を地で行く内容。

しかもそれをわざわざジャンプを引き合いに出しながら、司に突っ込ませるという暴挙w

気合と根性でなんとかしろ、という司の「ブラック」な要望に対して、ナサくんが、それちょっと無理です・・・って弁護することで、文字通り「休載してごめんね」を完遂w

まどろっこしいし、めんどくさいけど、普段からメタコメントをかましている本作だから可能な自己弁護w

で、その分、今回は長くて、その後、青山の生ドーナツを買いに出かけるラブコメ展開。

そこは、まぁ、通常営業でw

司のポンコツさを改めて強調するのもいつも通りw

ということで、今年もこんな感じでゆるゆるとメタコメントありのラブコメやります!ってのが作者の新年の挨拶だったのだろうな、と思ったりw

今年は少しは、司の問題の解決を進めてねw

まぁ、その前に、ナサくんとアシモの間の入試対決があるのだろうけどw

でもこれ、明らかに、アシモがナサに負けじと頑張って大学入試に成功するパタンだよねw

さて、ひまりちゃんはどうなる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの許嫁 第188羽目 『自分はどうなんだよ…!!?』 感想:こじらせた中年管理職の嫉妬は見苦しいw

2024-01-17 12:10:46 | カッコウ
引き続き、高級旅館のバイト回。

で、エリカと凪が遭遇した野獣の鹿襲来事件を経て、凪は、この旅館のランキングを1位に戻してくれ、という仕事を、支配人のおじさんから命じられることになる。

いやいや、これから高3になる学生に、なに、マジなってんだよ、このおっさん!ってのが普通の反応だろうけどw

ただ確かに、旅館のバイトで幸の入学金200万円を稼ごうと思うなら、それくらい事業そのものの去就に関わることをしないと厳しいのも確かで。

で、この事件をきっかけに、エリカと凪の共同作業が始まる、という流れ。

ちょっと先が見えなくなってきたけど、これ、あれかな。

もしかして、エリカが偵察のために予約した高級ホテルに、宗助たちが宿泊していて、そこではちあう、って展開かな?

よくよく考えたら、家を出た宗助が、父親が経営する旅館に泊まるはずないよね?

だとすれば、やっぱり、件の高級ホテルで、凪たちと宗助たちがかち合う、って流れなんだろうなw

ということで、次回、ちょっと楽しみになってきたw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第313話 『コスプレと彼女④』 感想: あれ、一応、ラブコメしようとしてる?

2024-01-17 12:02:38 | かのかり
前回、この漫画、何がしたいのだろう?って書いていたら、今回、ようやく、多分作中で始めて、和也が自分の意志で自覚して千鶴にアピールしようとする動きが見られた。

なんだ、ラブコメする気、あるんじゃんw

もっともそれも、ありきたりに「一番かわいい」なんて言葉を大学生にもなって和也がもらしたことへの千鶴のプチご立腹wを受けてのことだけど。

それに、あいかわらず、そうしたやり取りに持ち込んだのは、神・八重森さまwの采配があったからこそだけど、

ただなぁ。。。

ラブコメ始めようとした途端、急に古びたものに見えるのは、きっと、作者に物語の引き出しがないか、あるいは、ずっと物語自体はマガジンの編集者が考えてきた、ということなのだろうな。

だって、このマンガ、崩したときの絵面が思い切り昭和なんだもん。

コメディやギャグを描こうとした途端、昭和のマンガになってしまう。

超アンバランス。

だから、ホント、作者自身は、ただの絵師なんだろうなぁ、漫画家というよりも。

だって、ストーリーテリングへの関心があまりにもないのは見え見えだから。

毎回、千鶴の一枚絵を描ければそれで幸せ、というのが作者の本音じゃないのかなぁ。。。

なので、あまりこの先の展開、やっぱり期待できないんだよなぁ。

とにかく、いい加減、八重森頼みをなくさないと。

ということで、きっと、この「千鶴の実家シェアハウス編」が終わったら、八重森は元のアパートに戻らずに引っ越すんじゃないかな。

そうでもして強制退場させないと、八重森の影響圏から和也が抜け出すことは難しいだろうから。

いよいよ自立の時間かな?

それくらい成長してくれないと、一応、主人公なんだから。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする