goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

カエルの店

2012年05月08日 | 標識看板史跡
この店はカエルが傘を持って自転車に乗っているぬいぐるみがトレードマークであった。

しかし、今日店の前を通るといつの間にか変わっていた。

以前友人のtosoyanさんがその時の写真を掲載していました。

東静岡近くのこの店はカエルのぬいぐるみ看板がヤケに目立ちました。







でも、このぬいぐるみは「セサミストリートのエルモ」だと思うのですが・・・。

「エルモ」ってモンスターなんですよね。なんか変・・・

コメント (2)

新東名高速道路開通まで1ヶ月

2012年03月14日 | 標識看板史跡
あと1ヶ月です。




本日も富士山の麓まで出張也。
コメント

饅頭地蔵

2012年02月12日 | 標識看板史跡
会社の近所の和菓子屋さん。

稲荷神社の横に地蔵さんが来た。







読んでしかり。

父ちゃんと母ちゃんがケンカばかりしていた。

父ちゃんと母ちゃんとどっちが好きかとわらべに聞くと、手にした饅頭を割ってどっちが旨いかと聞いたという。

そんな賢いわらべもいるものだ。
コメント

八ヶ岳(道の駅 にらさき)

2011年12月29日 | 標識看板史跡
「道の駅 にらさき」の裏の川(塩川)



八ヶ岳の写真を撮っていると看板が気になった。



なかなか楽しい看板ではないか。


コメント (2)

特定健診

2011年12月03日 | 標識看板史跡
母が入院している病院にて。

特定健診募集の張り紙。



静岡市って景品を出してまで募集しないと健診を受けないのでしょうか?

それとも国保にお金余ってるの・・・?
コメント

天王山遺跡

2011年10月26日 | 標識看板史跡
天王山遺跡

昔、この遺跡の近くの会社に勤めていたが一度も観たことがなかった。

最近、前を通ったついでに寄ってみた。





縄文時代の遺跡であるが特に何かあるわけでもなく、公園になっているだけである。



また、かつてこの辺りに池があって西行法師があまりの絶景に筆を捨てたと言う池だそうである。

今は池もなく、かつ絶景も何も見えない。



コメント

片山廃寺跡

2011年09月01日 | 標識看板史跡
先日みつけた変な標識。

東名高速道路の遮音壁に大きな看板。





帰宅してからネットで調べた。

「国指定史跡 片山廃寺跡」はちゃんとした遺跡であった。

全く知らなかった。遺跡も公開されているようだ。

あの時よく見てくれば良かった。ザンネン。

コメント

草薙総合運動場

2011年08月30日 | 標識看板史跡
県立総合運動場です。


Myチャリ通勤でいつも時間に余裕があるのでよく寄り道をしてきます。



運動公園内ウォーキングmapです。

今日は見かけませんでしたがよくウォーキングしている人を見かけます。




県立体育館です。古くなって建て替え予定です。

隣にサッカーで有名な静岡学園高校がありました。

静岡学園高校は静岡県との交換で静岡工業高校の跡地に引っ越しました。

現在、静岡学園の跡は取り壊しをしています。そこに県立体育館ができる予定です。
コメント

屋根の学校?

2011年08月19日 | 標識看板史跡
先日みつけた看板。

国道一号線三島辺り。



静岡県屋根技術高等専門学院とはなんぞや?

瓦屋根とか、スレート屋根とか屋根の事を勉強するのだろうが、そんな学校があるとは思わなかった。

ワタクシの知識不足・・・。
コメント

グランシップ前の看板

2011年07月22日 | 標識看板史跡
welcome to shizuoka



東静岡駅にあるグランシップの入り口前にある看板です。

「静岡県へようこそ。」or「静岡県にようこそ。」

どちらが正解?と言うかどちらも正解ですが、ワタクシは「静岡県にようこそ。」と言いたい。
コメント