Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

北村英治スーパーカルテット

2016年09月18日 | music
jazzクラリネットの大御所、北村英治を聴いてきた。

東静岡のグランシップで開催されました。

今年米寿を迎える北村さん元気です。






演奏前20分ぐらいのトークショーも実施されました。

ベニーグッドマン大好きの北村英治さんが戦後すぐに共演したときのビデオが発見されてそれを観ながらのトークでした。

北村英治さんが共演したときソロパートをやらせて貰ったときのエピソードです。

普通、ベニーグッドマンはワンコーラスしかソロをやらせないのですが、北村英治さんが目配せでワンコーラス余分にやらせて貰ったという話。

今までその話をしても信じて貰えなかったけれど、ビデオが出てきてやっとみんなに証明できた、と言っていました。





ボールペンは北村英治さんが行っている、熊本地震の義援金付きボールペン。

全てスイングジャズで、全ての曲を知っていたのでとても素晴らしいコンサートでした。

オマケに最前列のセンター近くのシートで最高の音で聴くことが出来ました。

あっという間の2時間半でした。

コメント

Gradevol

2016年09月17日 | 
時々行くイタリアンレストラン、Gradevol(静岡市駿河区)が引っ越したので行ってみた。

今度は日本平パークウェイの麓だ。





前菜



バッファローウィング(フライドチキン+タバスコバター)



渡り蟹と小海老と茸のピッツァ・ビアンコ



フォアグラと森のきのこのスパゲティ 醤油バター仕立て



アップルパイ(アイスクリーム付き)



ティラミス



ビールとワインも飲んでお腹いっぱいになりました。

コメント

さわやかウォーキング「ハンコの里六郷と、なかとみ和紙の里めぐり」

2016年09月10日 | Weblog
久しぶりに「さわやかウォーキング」です。

ちょっと遠いところ、と言うか交通の不便なところです。

身延線の山梨県身延町当たりです。

我が家からマイカーで行けば、1時間ちょっとで行けます。

ところが今日はJRに乗っていきます。清水を朝7:15発、甲斐岩間到着9:34。

マイカーで行く2倍掛かってしまいました。



甲斐岩間駅、普段は無人駅らしいところ。駅員さんが沢山居ます。



六郷、ハンコの資料館です。






ハンコ製作の実演中です。



中富和紙の里








町の手漉き製紙業者は自由に見学できるように開放していました。

コメント

下部温泉

2016年09月03日 | ski&travel
山梨県下部温泉に行ってきました。





石原裕次郎が長く湯治していた下部ホテルです。



この温泉は武田信玄の隠し湯でも有名です。

ちょっと長湯しすぎました。


コメント