Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

御朱印帳(久能山東照宮他)

2012年05月28日 | 御朱印帳
先日、日本平ハイキングで行った久能山東照宮の御朱印です。







ついでに昨年の江ノ島の御朱印です。


コメント

日本平ハイキング

2012年05月26日 | walking&trecking
地元の私鉄電車「静岡鉄道」のパンフをみつけた。



日本平ロープウェイ、久能山東照宮の拝観券と久能山下から清水駅または静岡駅までのバスチケットで¥1000

県立美術館コースで今年は登ってみよう。



途中の駅でチケットを購入したが駅員さんが初めてこのチケットを売るという。

ちょっと心配。電話で事務所に確認したりしている。取りあえず購入出来た。

県立美術館駅から午前8時30分スタートです。




途中にあるやぶきた茶の原樹です。



平沢観音まで歩きます。

その後日本平ゴルフ場脇を歩きながら10時20分頃、山頂に到着。

家内とボチボチ歩いたので時間がかかりすぎだ。




ロープウェイ駅の上にある民謡「ちゃっきり節」の歌碑です。




ロープウェイゴンドラには葵の御紋


いよいよ国宝久能山東照宮本殿です。







徳川家康公38歳の時の手形の写しだそうです。



下から1000段+59段=1159段。「いちいちご苦労」さんと覚えます。












国宝に指定されてすぐに見に来ようと思っていた。

時を逸するとなかなかそういう気にならない。

日本平ウォークの静鉄のパンフが引き金になった。

観光客も国宝指定のおかげで以前よりは増えたような気がする。




家康公のお墓です。







石段を下って久能山下まで下ります。

静鉄のこの「うきうきウォーク」の企画は良い企画のように思えた。

しかし、バスの便が悪い。清水駅まで行くのは1時間30分待ち。静岡駅まで行くのも30分待ちだった。

バス時刻表を調べてなかったのも悪いが、パンフに時刻表を載せるか事前に確認の注意書きでも欲しかった。



でも、今日は良い運動になった。





コメント

巴川の橋28(巴大橋)

2012年05月24日 | 巴川の橋
静岡市葵区北の麻機地区に源を発し、葵区、駿河区を通って清水区市街地を貫流し、清水港に注ぐ巴川に架かる橋を紹介しています。

本日の橋の紹介は二十八番目の橋「巴大橋」




27番目の橋「東橋」から見た「巴大橋」。

でも、たいして大きくなくてもみんな大橋なんですね。






平成7年3月竣功、比較的新しいです。





交通量はとても多いです。

この橋を通る道路は通称「「北街道」と呼ばれています。

静岡駿府城外堀と清水駅方面を結んでいます。



コメント

東京スカイツリー開業

2012年05月22日 | Weblog
今日の話題はスカイツリー

TVのどのチャンネルを見てもこの話題である。

世界中で一番高い電波塔です。

建設中も完成してからもワタクシはまだ見ていません。







部屋に飾ったカレンダーで我慢しています。

今年中には上ってみたい。
コメント

金環日食

2012年05月21日 | 自然
今日の話題は金環日食に尽きる。

静岡はちょっと曇りの天気ではありましたが、雲のすきまからはっきりと金環日食を見ることが出来ました。

観察用メガネは購入しませんでした。

会社の溶接保護メガネのレンズを通してはっきりと見ることが出来ました。

感動ですね・・・。

写真は撮れませんでした。準備不足です。

残念です。ネットで公開されている金環日食で我慢です。





そこでオマケです。



そんな訳でこの写真は昨日の地区運動会のグラウンドで見た太陽です。

虹のようなリングが見えましたので撮影しました。

雲がかかっていたのでスマホのカメラで撮影可能でした。



コメント

スマホ用車載ホルダー

2012年05月16日 | PC&etc

スマートフォン用の車載ホルダーをAmazonで購入した。

安い割には調子が良い。

Hanwha 360度回転可能 スマートフォン 車載ホルダー







値段も送料不要で¥850也。

コメント

一風変わったミニバン

2012年05月12日 | 出張&道路
相模原に出張。

新東名のSAは相変わらず混んでいました。



出張先でみつけた変わった自動車。

車種は判りません、でもナンバーが両方とも1番です。
コメント (2)

NTTDocomoのプレゼント(無線LANルータ)

2012年05月10日 | PC&etc
先日NTTDocomoのHPを見ていたら無線LANルータのプレゼントが載っていた。

スマホを購入する前にDocomoのon line shopでスマホを購入すれば全員に無線LANルータのプレゼントがあるとは知っていた。

しかし、ワタクシは街のDocomoShopでスマホを購入した。

購入後HPを見たらアンケートに答えれば抽選で当たるという。

当選の思いはなかったけれど、昨日突然送られてきた。







NECのAterm PA-WR8160N-STというもの。

我が家は10年以上前に1Fと2Fを繋いで有線LANの施工をしてあるのでワイヤレスLANの必要性を感じていませんでした。

しかし、スマホを購入するとWIFIに興味が湧いてきました。

このNECのワイヤレスルータはどんなものか、ウィークエンドに試してみよう・・・。

コメント

カエルの店

2012年05月08日 | 標識看板史跡
この店はカエルが傘を持って自転車に乗っているぬいぐるみがトレードマークであった。

しかし、今日店の前を通るといつの間にか変わっていた。

以前友人のtosoyanさんがその時の写真を掲載していました。

東静岡近くのこの店はカエルのぬいぐるみ看板がヤケに目立ちました。







でも、このぬいぐるみは「セサミストリートのエルモ」だと思うのですが・・・。

「エルモ」ってモンスターなんですよね。なんか変・・・

コメント (2)

巴川の橋27(東橋)

2012年05月05日 | 巴川の橋
静岡市葵区北の麻機地区に源を発し、葵区、駿河区を通って清水区市街地を貫流し、清水港に注ぐ巴川に架かる橋を紹介しています。

本日の橋の紹介は二十七番目の橋「東橋」





生活道路の一部、何の変哲もない橋ですね。



「あずまはし」と読みます。



1993年に塗装されたみたいです。ワタクシの探し方が足りないのか、竣工は判りませんでした。


コメント