Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

富士山3日

2012年03月29日 | 出張&道路
富士山の麓に出張に着始めてから丸7週間になる。

ちょっと疲れ気味ですが・・。

今週は天気の良い日が多くて3日間連続の富士山。



3月27日



3月28日



3月29日

富士山が気持ち良く見えると一日がすがすがしい。


コメント

遅ればせながら「1969」夜明けのスキャット

2012年03月25日 | music
昨年の秋から欧米では由紀さおりの「1969」と言うアルバムが流行っているという。

由紀さおりが「夜明けのスキャット」をヒットさせた1969年のヒット曲のカバーアルバムである。



ジャズ・オーケストラ「ピンク・マルティーニ」とのコラボレーションアルバムである。

TVでもこのヒットの裏話や由紀さおりの永年の仕事にかかわるエピソード等が紹介されている。

六十歳を過ぎてもつややかな歌声で日本語の歌詞が欧米の人たちに好かれているという。

因みにこの「夜明けのスキャット」は当時TBSラジオの「夜のバラード」という番組のテーマでした。

おませな深夜放送ファンの中学生だったワタクシはミッドナイト少し前のこの番組をよく聴いていました。

このドーナツ盤は3月の発売で受験が終ってレコード店に購入に駆けつけたのを思い出しました。



レコードコレクションの棚から探してみました。
コメント (2)

Dlifeのリモコン

2012年03月18日 | TV&映画ETC
先週、BS放送を見ていると「Dlife」というチャンネルが盛んに開局を宣伝していた。

3月17日から放送が始まるという。

16日の金曜日にたまたまコンビニのセブンイレブンに買い物に寄った。

レジの前に無料配布のリモコンが置いてあったので頂戴してきた。



このリモコンのスイッチひとつでBS258に一発でつながる。

昨日の夜から「Dlife」でドラマをいくつか鑑賞してしまった。

なかなか考えたものだ。

でも、リビングのテーブル上のリモコンケースは両手で数えるほどの数にになっている。



コメント

岩清水

2012年03月17日 | 

先日、スキーの帰りに松本市波田の深沢酒店で購入しました。



ちょっとイイ値段(¥3080/1升)でしたが、女将のご推薦と言うことで購入。





旨いので飲み過ぎに注意です。
コメント

本日の富士山

2012年03月16日 | 出張&道路
本日も出張です。

富士市大淵から見た富士山です。



ちょっと霞んでいますが、近くで見るとやっぱり雄大です。



コメント

新東名高速道路開通まで1ヶ月

2012年03月14日 | 標識看板史跡
あと1ヶ月です。




本日も富士山の麓まで出張也。
コメント

野麦峠スキー場

2012年03月11日 | ski&travel
1ヶ月以上ぶりのスキー。

しかも12年ぶりの野麦峠スキー場。



後ろは乗鞍岳。ほとんど混んでいなくてマイゲレンデ状態。



午前中はピーカンの天気。「木曽御岳さん」です。

空いているので滑りすぎて午後になってくると足が痛くなってきた。

早々の退散である。



帰りは定番の蕎麦です。



「蕎麦の里、奈川」。盛りそば\750也。
コメント (2)

消化器内科と眼科

2012年03月07日 | 健康
本日は医者のハシゴである。



まず、先週の胃内視鏡検査生検の検査結果を聴きに行った。

先月からこの病院のシステムが変わった。

診察の順番が来ても患者さんの名前を呼ばないのである。

各外来の壁面には大きなモニターが設置されている。

入口の再診受付器で受付番号を貰うと順番が来るとその番号が表示される。








そういえば1月に入院の際に採血をしたが、30分以上順番を待った。

患者さんは名前を呼ばれて注射室に入っていく。

だが、観察しているとほとんどの人が名前を呼ばれても返事をしない。

だいたい、9割の人が返事をしない。

何度も何度も名前を呼ばれてやっと立ち上がる人もいる。

病気で元気が無い人もいるかも知れない。

しかし、ほとんどの人は声が出せないほどの人はいないはずだ。

看護師さん達も名前を呼ぶだけで疲れてしまいそう。

そんな事を見ているとこんなモニターを導入するのも解らないわけでも無い。

でもなぜか、納得いかないシステムだなあ。


その後、近所の眼科で眼底検査。

10時半頃入って終了したのが午後1時。

入ったときには40人以上の人が待っていたので諦めてはいたが、それにしても時間がかかりすぎ。

今後は予約してから行こう。


今日の病院はどちらも異常なし。問題なくて良かったです。





コメント

雅正庵の鞠福

2012年03月04日 | 


雅正庵の鞠福

モチモチとして冷たくて旨い。

娘が好きで時々購入する。

ワタクシ的には濃い抹茶が好きである。
コメント