はじめから結果はわかっていたので
後は投票数だけが興味の自民党総裁選
思ったより、(予想より)少なかった支持票
これは自民党がまだまともな証拠か
それとも、、、
これで現実的に首相にもなっていくわけだが
戦後生まれの初のうんぬんと報道されているが
同時に山口県出身が他の都道府県に先んずる数を
キープしている
山口県?
なんで?
つまりは長州だ。
薩長の長州。
明治維新に活躍した(倒幕に功績のあった)
連中の関係者、その子孫等が
今でも政治の中で力を持っている?
結局、ここからも政治が世襲制
2代目、3代目が多くなっていることがわかる
こんなことでいいのかな?
政治屋さんに庶民の感覚がわかるのかな?
話は変わって、このニュースを伝える
マスコミのことについての不満をひとつ
マスコミ(テレビ)は出自を明らかにして
~~のプリンスなどと大騒ぎする前に
その人の心情、熱意、政策を
もっと検討すべきテーマにあげて
人々に伝えていく使命があるはずなのに
全然出来ていない
それは、そんな難しいことを伝えたって
庶民は興味を持たないだろうという
マスコミ(テレビ)側の判断がある
その判断を下すのは誰か?
視聴率戦争に頭を痛めている人物?
ホントに最近のテレビはつまらない
せめてもの抵抗は見ないことなので
見ないことにしている
(というか見る気になれないでいる)
後は投票数だけが興味の自民党総裁選
思ったより、(予想より)少なかった支持票
これは自民党がまだまともな証拠か
それとも、、、
これで現実的に首相にもなっていくわけだが
戦後生まれの初のうんぬんと報道されているが
同時に山口県出身が他の都道府県に先んずる数を
キープしている
山口県?
なんで?
つまりは長州だ。
薩長の長州。
明治維新に活躍した(倒幕に功績のあった)
連中の関係者、その子孫等が
今でも政治の中で力を持っている?
結局、ここからも政治が世襲制
2代目、3代目が多くなっていることがわかる
こんなことでいいのかな?
政治屋さんに庶民の感覚がわかるのかな?
話は変わって、このニュースを伝える
マスコミのことについての不満をひとつ
マスコミ(テレビ)は出自を明らかにして
~~のプリンスなどと大騒ぎする前に
その人の心情、熱意、政策を
もっと検討すべきテーマにあげて
人々に伝えていく使命があるはずなのに
全然出来ていない
それは、そんな難しいことを伝えたって
庶民は興味を持たないだろうという
マスコミ(テレビ)側の判断がある
その判断を下すのは誰か?
視聴率戦争に頭を痛めている人物?
ホントに最近のテレビはつまらない
せめてもの抵抗は見ないことなので
見ないことにしている
(というか見る気になれないでいる)