今日29日は肉の日
ほとんど毎月この日は、JAの経営する焼肉屋に行っている
特上ロースが20%引き、その他にも5%引きがあって
値引きに弱くなった最近のパターンそのままだ
最近ではタブレットで品物を注文する
年寄りが多いこの地域、少し心配するがなんてこと無いようだ
食べるものは毎回同じだ
水を飲んで待っていると肉と野菜とご飯が運ばれてきた
「あれっ、なんか少ない」
値段にシビアで、毎日チラシをチェックする偉い人がつぶやく
確かに野菜のボリュームがダイエットしている
カボチャとか椎茸がいつもは二切れだったのが一切れ
キャベツも少ない
来る前にある程度このことは予想していたが
目の前で現実を認識すると、なんか情けない気がした
最近の食品等の値上げは凄まじい
値段が上がっていないものは内容を削ったステルス値上げだ
総額はいつも同じなので違いはなかったが
なんとなく不満が残しながら店から出る
今日はチラシで安いとされたヨーグルトを買うはずだったが
意気揚々と帰宅した刹那、購入した品物が違うメーカーのものだと気がついた
これで2~30円損してる(2つ購入したので)
今日は気をつけねばならない日だったようだ
こんなふうにいつもの日曜日が過ぎていった
ネタが切れたので、値上げの現実を取り上げてみた
最新の画像[もっと見る]
-
「昭和史」を読んでいたら、高校時代のことを思い出した 4日前
-
「天皇機関説事件」(山崎雅弘著)の本を手元に置きたくなった 3週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 4週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 4週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 4週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 4週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 4週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 4週間前