goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

アメリカも例外ではない、と思うのだが

2008年03月31日 21時54分41秒 | Weblog
中国へのチベットのデモ対する中国政府の報道
遠く離れたわが国では
中国が苦しい嘘を言っているように
多くの人が感じている

同様なことは、北朝鮮のわけのわからない報道も
またイラク、ロシアでも似たようなことが
起こっている

つまりは時の政府や権力者は
都合のよいように物事を伝えるようにしている

しかし、ならばアメリカでも同じことといえないだろうか?
あけっぴろげでオープンな感じのイメージに
あまりにも無条件にアメリカの言うことを
信じてはいないだろうか?

結局人のすることは同じで、アメリカだって
偏向した報道をしているのだが
アメリカだけは正しい報道をしていると
信じきっているようなわが国の報道
これは問題ではないのだろうか?

それは国益の点からそうしているのではなく
ただ単に白痴的に盲信してるだけのようで
それが今のわが国のレベルを現しているようで
少しばかり不安な気持ちが拭い去れない
困ったものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする