太った中年

日本男児たるもの

太った少年

2008-03-31 | weblog

別に隠していたワケではないが、このブログのタイトル「太った中年」は「太った少年」のモジリだ。「太った少年」とはフィリピンでフランチャイズ展開するフィリピン人向け日本食レストランチェーン「Teriyaki Boy」のロゴデザインの一部。何故、「太った少年」が店名でなくてデザインの一部なのかといえば、「太った少年」が店名ではフィリピンの人々には読めないという簡単な理由からだ、そうだろ、そうに決まってる。

太った少年/Teriyaki Boyの経営は商売上手の華僑(中国人の移民)で、現在30数店舗ある。フィリピンに限らず東アジアに巣食う華僑は、その国の人口比が3~5%ながら経済の70%強を支配し、政治に強い影響力を持つといわれている。畏るべし、華僑。

その太った少年/Teriyaki Boyも、実はニューヨークのイーストビレッジにあるジャパニーズ・ファーストフード「Teriyaki Boy」の店名をそのまんまパクッたものだ。この驚愕の真実を指摘したのは、このブログが世界で初めてだから、太った少年/Teriyaki Boyの関係者はアワを食っているだろう。

元祖Teriyaki Boyは、80年代以降ニューヨークに起きて定着したジャパニーズ・フードブームに便乗したものだ。しかし、メニューも店舗デザインも凡庸だから、栄枯盛衰が激しいニューヨークのレストラン環境で生き残っていくのはさぞかし大変なことだろう。現在、営業しているかどうかは不明だ。

外人の嗜好するジャパニーズ・フードは決して日本人の口に合うものではない。さらに、ズレているのは味覚ばかりでなく、日本に対する外人のイメージは昔からいつまで経っても、21世紀になっても、勘違いしたままのステレオタイプ、「フジヤマ・ゲイシャ」。

インターネットがどれほど発展しようが、西洋が抱くオリエンタリズム(エドワード・サイードのそれではない、単なる俗物的な東洋趣味)を早々に拭い去れるものではない。こうした外人の勘違いをデザイン的に巧く利用したのが太った少年/Teriyaki Boyだった。太った少年は意味のズレを含めてそのように意図されたデザインであると考えるべきだ。

太った少年/Teriyaki Boyは元祖Teriyaki Boyよりも優れて戦略的に日本をキッチュな感覚で捉え、流行の日本アニメをコンセプトに据えたデザインが話題になり、フードビジネスとして大成功を収めた。元祖Teriyaki Boyと太った少年/Teriyaki Boyのデザインを比較対照すればその面白さは一目瞭然だろう。

「太った少年」の店舗を最初に見たときは強烈なインパクトがあって圧倒された。だから、それをモジってブログのタイトルを「太った中年」にしただけで、管理人bibbly氏はフツーの健康体だと今一度申し添えておく。


デジカメ

2008-03-30 | weblog

別に隠していたワケではないが、このブログの管理人でキムタクそっくりの美男子bibbly氏の趣味の一つに写真がある。1年半前に突如写真に目覚め、ソニーのデジカメ、一眼レフを購入して現在も前衛カメラマンとして写真修行をしている。

今月中旬、いつもの太陽カレーさんで開催されたデジカメ教室で講師のフォトグラファーzekiさんが少しだけ紹介したリコーのGR DIGITALをとうとう購入した。機能面から考えれば広角単焦点レンズは難しくて自分のモノになるまでかなり時間が掛かる。しかしながらそれでも買ってしまった。プロのお奨めに勝るモノはない。

GR DIGITALの最大の魅力はなんといっても手にしたときのレトロなボディの触感。ただ手で触るだけのためにある、そういっても過言でないフェテッシュなマニアのデジカメだ。

太陽カレーさんでGR DIGITALの説明書を見ながら20枚位撮影、ものになったのは2枚だけ。他は室内灯の反射が気になってダメだった。シェフ・コージーさんも何枚か撮影したけれど、フフフ、天才的な料理のようには上手くいかない、ボツでした。下のカプチーノは香りが素晴らしい。

お終い


脳内ブログメーカー

2008-03-29 | weblog

カスタムレイアウトといっても、サイドバーにブログパーツが置けるだけだ、と憤慨するのは大人気く、偉人の思想ではない。しかもプレゼントに応募している。ちょっと楽しめるものは脳内ブログメーカー、やってみよう。

bibblyの脳内ブログ

2008年03月29日

新しいダウンジャケットを買いました。
みなさん、どうですか?
でも、微妙にダサい?
という気が、しないでもないですが。。
とりあえず休み中もてばそれでいいかな、と。
ではまた~

goo×うそこメーカー

その他、脳内検索メーカーっていうのもある、ついでにやってみよう。

bibblyの脳は
激烈にムクムクソーダを
ひしひしとジュリアナ東京を
完ぺきを期すべくどて味噌を
ダヨネとばかりにヘイヘイヘイを
恥ずかしげもなくキムチを
検索したがっている

 

名刺メーカーもあった

これは少しレタッチした、gooもなかなかヤルではないか。ここまでヤレばデロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカーは手に入れたも同然だろう、当れ。


カスタムレイアウト

2008-03-28 | weblog

gooブログはテンプレートのカスタマイズでなくてレイアウトが自由になるだけだった。なーんだと思っていたら、クイズに答えてプレゼント!があるではないか、チャレンジしてみよう。

①クイズの答え:レイアウト

②希望プレゼント:エスプレッソ・カプチーノメーカー DeLonghi BAR14N

別に隠していたワケではないが、カプチーノがちょっとしたマイブームなのだ。

当たれ、当たれ~デロンギ~


マニラの日本食レストラン

2008-03-27 | weblog

フィリピンの首都マニラには居酒屋を含めた日本食レストランが約200軒あり、大半が赤字といわれている。借りていたアパートから歩いて1分の日本食レストランが集まるリトル・トーキョーも店舗の入れ替わりが激しい。

ちゃんこ鍋の関取。フィリピンは天然塩の名産地で、その塩を使ったちゃんこ鍋のスープが美味しく、ヘルシーフードだから最初はここへよく行った。

このお店は、元関取のオーナーが日本へ帰国すると料理の味が変わってしまうのが問題。

続いて新しくオープンした寿司バー「野田庄」、ここはハズレ。

この「華」も新規オープン。メニューにインスタントラーメンのサッポロ一番がある。確か、大阪にインスタントラーメンを出す食堂があった。ヘタなラーメンを食べて後悔するならインスタントラーメンを食べたほうがいい、みたいな、こうした発想は好きだ。

最後はフィリピン随一の高級寿司割烹「木挽町」

マカティのビジネス街の中にひっそりとある隠れ家的なお店。

現地在住のJetさんと一緒に行った。Jetさんによれば、刺身盛りのマグロと寿司ネタのマグロの味が微妙に違ったそうだ。グルメ王によるスルドイ指摘。

このお店はある日本人オーナーの趣味で始めた。たまーに食べるならこんな店がいいだろう。しかし、そのまえにお店が閉店する可能性が大きいかなぁ。

昨年から日本人の渡航者数が微弱ながら減少している。これはマニラの日本食レストランのマーケットが縮小していることに他ならない。こうした転換期にはお店の勝ち負けがハッキリする。

従来の方法ではやっていけないことは確かだ。


海外フードビジネスの成功例

2008-03-26 | weblog

フィリピンで借りていたアパート近くにあるハンバーガーショップ”sango!”

オ-ナーは静岡県 沼津市出身 

店舗は自ら探して賃貸契約、店舗デザイン、内装等を全て1人でやったそうだ

店名の「sango」はアジアで人気のアニメキャラクター

ランチタイムはいつもお客さんでいっぱいの繁盛店

2年前にオープンして来月3店目をオープンする予定

腰の低いオーナーはお兄さんの経営するモス・バーガーで修行した

だから、ほとんどモス・バーガー 注文を受けて作るスタイル

フードビジネスに限らず海外で起業するのは至難のこと

失敗は簡単だけれど、成功は宝クジを当てるよりもムツカシイ 

ガンバッテほしい


機内食

2008-03-25 | weblog

フィリピン航空の機内食(行き)

これでも魚がタラでマトモなほうだ。ときどき変な魚を食べさせられる。

機材のトラブルで3時間待たされて、今、帰国。

これは帰りの機内食。文句は言いません。

機内の音楽番組でユーリズミクスの特集があった。

携帯の写真はヒドイな。

この写真からパクッたな。

ハイ、疲れてます、ではまた明日。

あーそうだった、太陽カレーの奥様はアニー・レノックスそっくりの美女だぞ。


ミシュラン・インド 

2008-03-24 | weblog

フィリピン首都マニラの中心市街マカティ市にあるアジア最強のインド料理店

インドの山奥で~修行した その名はスワガット

インド料理店なのに在比タイ王国大使館のあるタイランド通りに店がある。

なぜだ!

店内にはアジアのインド料理店の中で何かの大賞を受賞した賞状が飾ってあった。ごれはエキゾチックな絵画、BGMはインドのヒップホップが流れていた。

ダール(ひよこ豆)のスープ

チキンとカレーソース

チキンカレー、ダールスープにバターナン2枚とマンゴシェイクを加えたセット(日本円で約1200円)は安い、他のインド料理店の半額。実は半年前に同じメニューを食べたときはスパイスが変な味わいに感じられた。

ところが、スパイスを研究し始めて今回再度チャレンジしたらその絶妙なスパイスのバランスに驚いた。インド人もびっくり!とはこのことか、来月もまた食べよう。

★★★

PS. 明日はこのネットカフェが休み、明後日は帰国のため少し更新をお休み。


華僑のフードビジネス

2008-03-23 | weblog

フィリピンでは朝食をほとんど摂らない、朝は散歩しながらどこかのお店でコーヒーだけを飲んだあと、昼時までネットカフェにいる。そして、ランチは大体、アパートから歩いて1分、走って30秒の所にある”リトルトーキョー”横の「ヤマザキ」で食べる。

ヤマザキは当初、日本人向けの食堂と食材を販売するお店として日本人が立ち上げたが、すぐに経営不振。華僑が買い取り、現在のような繁盛店になったそうだ。

華僑(かきょう)

「華」は中国、「僑」は仮住まいの意 長期にわたり海外に居住する中国人およびその子孫。東南アジアに多く、経済的に大きな影響力をもつ。今日では移住先に定着し、自らを華人と規定することが多い。

オーソドックスな日本人向けの料理で勝負するなら「旨い、安い、早い」の吉野家コンセプトはその基本中の基本。華僑が商売上手というより、昨日の爺さんではないが、日本人は外国でのフードビジネスを甘く考えていないだろうか、と思える。

お店はいつも活気があり、鮨屋と同じように出されたものが新鮮で美味しく感じられる。この鮭塩焼き定食(日本円で約450円)は 最強のヘルシーメニューだ。

そんなワケで、今日もヤマザキのシャケ定を食べに行く、では、また後で。


夢見る老人

2008-03-22 | weblog

今、フィリピンではホーリーウィーク。キリストの復活を祝う祝祭週間で、ほとんど全ての学校、会社、お店が休みとなる。日本人が経営するお店はオープンしているから、そこに日本人観光客、駐在員やその家族が集中して混雑する。

一昨日の昼食は、近くのハンバーガーショップ”サンゴ”へ混雑を避けるため時間をズラして遅く行った。腰の低いオーナーがいて、引越しのことなどいろいろな話をした。そこで、お店に立ち寄った老人を紹介された。

老人はサンゴの常連客で、管理人と同じ浜松市在住だった。

オーナーによればその老人は、5年程前にフィリピン人女性と日本で結婚し貯金を全てつぎ込んで近くの店舗で日本食レストランを開業し、移住する予定だったという。

ところが、日本食レストラン開業どころか結婚相手のフィリピン人女性に貯金の全てを持ち逃げされて無一文になり、途方に暮れた。このようなフィリピン人女性による結婚サギ被害の話は本当に多い。

老人は仕方なく工場に勤めて、お金が貯まるとフィリピンへ来ては行方を暗ませたフィリピン人女性を手を尽くして探しているそうだ。オーナーは老人に「いくら探しても見つけ出すのは不可能だからヤメたほうがいい」と忠告しても聞く耳はない。

老人特有のしつこいグチをフィリピンへ来る度聞かされてオーナーもウンザリしているようだった。サンゴを後にして近くのサウナへ向かった。

サウナに入っているときに、その老人の風貌を思い出した、「同じ浜松市在住、どこかで見たことがある、さて、何処だっただろう・・・」

そうそう、そうだった、いつもよく行く太陽カレーさんで会ったんだ。

偶然に会うことも場所がフィリピンとなると希少価値だ。欣喜雀躍して太陽カレーさんへ国際電話をしてしまった。それから、現地在住のJetさんへ電話して、Jetさんの友達と晩メシを一緒に食べることになった。そして、ブルゴスという街へ向かった。

ブルゴスはマカティ市北部にあるマニラのソドムとゴモラ、欲望と快楽の歓楽街だ。ホーリーウィークというのにGOGO-Barはオープンしている。

ゴーゴーバーの詳細は避ける、というか2回目なのでよく知らない。Jetさん曰く、「ブルゴスは白人の老人にとって夢のような街」、なるほどアメリカやオーストラリアの爺さんが多い。そこでJetさんの友達と合流して少し時間をつぶした。

日も沈んだころに移動して日本食レストランへ行った。そこで晩メシを食べ終わったあとは、日本人相手のカラオケ・バーへ向かう。

ホーリーウィークなので夜の街は静まり返っていた。しかし、日本人相手のカラオケ・バーだけは何処もかしこも日本人のオジサンたちでいっぱいだった。

何軒か回り、夜も更けて最後のカラオケ・バーへ行った。そのお店で暫くすると、どこかで見たことのある老人が若いフィリピン人女性のホステスとカラオケを熱唱しているではないか、そう、昼間会った結婚サギで無一文になった老人だった。

まったく懲りない爺さんだ。けれどもよく考えてみれば、その爺さんは人生の最後でフィリピン人女性によって全てを失ったけれど、ホーリーウィークの聖なる夜だけはもう一度甘美な夢を見たかったかも知れない。聖なる夜なら神様も許してくれるだろう。


コンドどうしよう

2008-03-21 | weblog

フィリピンで借りているアパートメント 今日はその記念写真集

フィリピンではアパートをコンドミニウム(コンド)っていう

昨年9月から1年間借りる予定でいたが、来月でヤメようと思っている

この廊下の写真はいい出来だ 

シンメトリック(左右対称)で両端の光がフェイドアウト

左手前の部屋を借りている

「階段を降りる花嫁」はマルセル・デュシャン

この部屋はロフト・タイプで、入り口横の階段を上り中2階へ

契約期間内にヤメる(ヤメたい)理由は、兎に角「古い」

壊れたブラインドで隣の建物からまる見え

エアコンのノイズがウルサクて眠れない

しかも、ベッドルーム 時々隣接の建物からフィリピン人女性が凝視 ハズカチィ

1階はキッチンルーム、使ったことがない 冷蔵庫のノイズもヒドイ、しかも冷えない

趣味の料理が出来ないではないか

明後日、ある日本人の住宅メンテナンス業者と相談して最終決定をする

アパート1階の店舗

奥からランドリーショップ

次は雑貨店(サリサリっていう)

最後は高木ブーそっくりなチャイニーズ系が経営する足ツボマッサージ店

屋上から撮影

フィリピンの首都メトロマニラの中心市街地マカティ市の中心、摩天楼

マカティの夜景はアジアのなかでシンガポールに次いで美しいとされる

最後は親しくなった近所のフィリピン人女性 彼女とも涙のお別れ

別のコンドを探して引越ししよう では明日


食のクオリア

2008-03-20 | weblog

「脳と仮想」 茂木健一郎著

数量化できない微妙な物質の質感=クオリアをキーワードとして、意識の問題に切り込み続ける気鋭の脳科学者が提示した新しい概念「仮想」。心とは何か。どこから生まれてくるのか。小林秀雄を出発点として、漱石、一葉、ワグナー、柳田国男、三木成夫…幾多の先人の痕跡を辿りながら、近代科学が置き捨ててきた「心」の解明へと迫る、脳科学の最到達点、画期的論考。

(アマゾンブックレビューより)

そんなワケで、昨日から引き続き、オツムの中身のこと。この文庫本を持ってフィリピンに来たけれど、まだ中沢新一のあとがきと小林秀雄のところしか読んでいない。今のところ、「あー小林秀雄ってそうだったんだ」っていう感想程度。

それから昨日のエントリーでJetさんのコメントにある「瀬名秀明のブレインバレー」。瀬名秀明はパラサイト・イヴの人ですね、ブレインバレーは読んでないから、これは帰国したら読もう。なかなかこういう機会がないと本を読まないからなぁ。

今日のテーマ「食のクオリア」は、つまり、食=味覚は数量化されない微細な脳の質感(クオリア)によって知覚されるんじゃないのかな、そう思いついて茂木さんの本を買って持ってきたけどね。

物質である脳の老化=劣化は免れようのないことで、その予防から身体によいとされるオプティマルな食事の自炊を始めた。従って、健康食は健康のための食事というより、あらゆる医療行為がそうであるように脳と身体の延命措置だ、そんな風に考えている。あと、料理しているとき、自分の脳が味覚の決定(美味しいと感じる感覚質の飽和点)がどうなされるのか興味があった。ボケたら知覚出来ない。

・・何かまとまりを欠いている、まあ、いいか、今日はこれで終わり。


仏典と脳

2008-03-19 | weblog

空港近くのホテル、東横インの部屋には英和仏典が置いてある。普通、ホテルには聖書が置いてある。自殺を止めさせる、考え直させるためのものだと思うが、その効果は定かでない。自殺をする気はないので聖書は読まないが、東横インの仏典は英文が面白くていつも読んで、途中で眠る。睡眠薬としての効果もある。

独身で一人暮らしを続けていると、時々「死」に対して言いようのない怖さを感じる。

生物、生命体であるかぎり死は逃れられない、とわかっているけれど、漠然とした死ぬことの怖さから逃れられない。「死ねばそれっきり」と考えているからだろうか。

ブッタさんは入滅する前、弟子のアーナンダを呼び寄せ、「悲しむ以上に無常を悟れ、朽ち果てる我が身をもって無常を示す」と教えた。さすが、ブッタさんだ。

最近、独身一人暮らしの死や死への恐怖以上に困ったことがある、ということに出来の悪い頭を悩ませている。それは老人性痴呆。老いてゆく我が身の災難では最もやっかいなものだ。脳が劣化して別の人格になるから、これも「死」と言えるだろう。

アルツハイマー病 【アルツハイマーびょう】

〔ドイツの精神医学者アルツハイマーが報告〕

主として高齢期に発症し,記憶障害や見当識障害,人格障害,失行症などが徐々に進行し,日常生活に支障を来すようになり,末期には全身が衰弱する。脳の広範な萎縮(いしゆく)が認められ,大脳皮質に老人斑などの変性が見られる。原因は不明。

アルツハイマーは原因不明が困ったものだ。アルミニウム原因説があるけれど治療法は確立されていない。予防策として「地中海型の食事」がよいとされているから、帰国したなら、もう少しよく調べてチャレンジしてみよう。

仏典の教えは「生・老・病・死」からの救済、もう少し言えば、それらにまつわる心の悩み、苦しみからの救済が核になる。日本の仏教もそれぞれの流派があり、それぞれの教えや方法論が人々を救済する。ただ初期の仏教者には心=意識として捉えることが限界であり、心=意識が脳の問題であるとまでは考えられなかった。

脳の問題、う~ん、難解になってきたな、また明日にしよう。


ネットカフェ

2008-03-18 | weblog

今、借りているアパートの近くにあるネットカフェ。ここからいつもアップしている。携帯の写真が上手くアップできない、と悩んでいたら、いつも使うPCから昨年デジカメで撮った写真フォルダを発見した。写真の女の子はこのネットカフェのスタッフ。

普段はメイドのユニフォームでこの日は浴衣、コスプレ喫茶店でもある。

独身である管理人は当然彼女に拙い現地の言葉で愛を伝えた。

「カントゥータン、ターヨ」

「ガグー、クーヤ バストス ナァ」

(訳 君が好きだ、。 ええ、うれしい、でも、どうしようかしら・・・)

まあ、こんな感じ。Jetさんはもしこれを見ていたらツッコマナイように。

これは昨年のクリスマスシーズンにネットカフェのスタッフの女の子たちと行った老舗ライブハウスでの写真。管理人はロック少年だった。

彼女たちと一緒に写っている男は英国に本社がある世界最大手の某レコード会社の人間。彼(スティーブ)とはとても親しくなり、帰国後何度かメールを貰った。

そして判明したことは、この男、ゲイだった。フィリピンへは仕事のフリをして実は若いフィリピン人男性を漁りに来ていた鬼畜の米国人オジサンだった。コワッ!

昨日、このネットカフェのオーナー(フィリピン人女性)から「買わないか」と話を持ちかけられた。経営不振らしい。今日もお客は管理人だけ。

「そんなもの買うワケねーだろ」

フィリピンに限らず外国での投資・事業は様々な規制、問題がある。このネットカフェの実質のオーナーは名古屋にいる日本人の爺さんだ。フィリピン人女性はただの名義貸し、つまり日本人(外国人)は事業主になれない、そう法律で規定されている。

このような投資話をまともに聞いていたら、いろいろトラブルがあるだけで煩わしい。

こんな感じでダラダラ過ごしている。


空港の食事

2008-03-17 | weblog

 フィリピンへ旅立つ前日はいつも空港のホテルに泊まる。AM9:30フライトだから2時間前に空港に到着しなければならない。住んでいる浜松市から空港まで直行バスで2時間かかる。自宅からバス乗り場まで30分かかる。

つまり、朝5:00に自宅を出なければならないことになる。新空港セントレアは近くにホテルが多くあってよいものの、その前の名古屋ー小牧空港のときは寝坊して当日2回キャンセルしたことがある。それにしても携帯の写真はダメだなあ。

セントレアには多くの食事処があり、特にまるは食堂は名古屋名物「ジャンボえびふりゃあ」を食べたくていつもお客の行列が出来ている。

君たちはそんなにえびフライを食べたいのか、あーあ、さもしい限りだ。

普段は、美味しいそば屋がありそこで食事をするが、今回は料理の鉄人、石鍋シェフ・プロデュースのクイーンアリス・アクアのバイキングにチャレンジ。

結局、カレーとサラダ。オーソドックスな欧風カレーソースだった。太陽カレーがどれほど偉大か再認識。このあと、同じく、有名料理研究家、栗原てるみさん・プロデュースのお店でコーヒーを飲んだ。2店ともお客はあまり入っていなかった。

もう、有名料理人ブランドの時代ではない、石鍋シェフも栗ちゃんも名古屋のえびふりゃあに負けたのだ。名より眼前の実を選択する時代だろうな。

ホテルに戻る。ところが、ある航空会社のトラブルでチェックインまで2時間かかった。ツキがない、とふてくされた。それから、空港もホテルもどこもかしこも中国人がとにかく多い、中国の実体経済は衰えず勢いがある証拠。

まだまだアジアは人民元の時代が続く・・そう考えながら就寝。

で、出発の翌朝、ホテルの朝刊で「ドル暴落、12年ぶりに99円」の日経新聞一面を目にする、実は年明け早々、人には言えないくらいドルを買い込んでいた。

目に涙を浮かべてフィリピンへ旅立った。